ピーコックツリーネイルのやり方・クリスマスにおすすめ
ピーコックネイルのやり方を紹介します!冬のネイルは可愛らしいデザインが多くていいですよね♪プロのネイリストがポイントを押さえてカンタンにまとめたものですので、簡単に挑戦することが出来ますよ♪

爪先にツリーのキラメキ☆大人かわいい冬ネイル
季節は秋から冬に移ろいで来ましたね♪しっとり系の秋ネイルも冬仕様に模様替えしましょう。
冬ネイルと言えばクリスマス、クリスマスと言えば雪の結晶やツリー、トナカイやサンタクロースかな?!となるわけですが、今日ご紹介するのは、ピーコッククリスマスツリー☆
ラテアートのようなピーコックデザインはしっとりとしていてオンナっぷりも上々!だから、クリスマスツリーも大人カワイくなっちゃうんです^^☆
ネイル手順は、プロネイリストがポイントをおさえて簡単工程にまとめたもの。気軽に挑戦してみてネ^^♪
まずは準備から☆
用意するもの
- セラミックプッシャー (甘皮処理に使います)
- ファイル(爪やすり:形を整えます)
- バッファ
(目の細かい爪やすり:爪の表面にあててジェルのモチを良くします) - ウッドスティック
(シールやホログラムを乗せるときに使います) - UVライト・LEDライト(ジェルを固めます)
- ふき取り専用クレンザー
(仕上げのとき、余分なジェルをふき取るために使います) - ワイプ
(クレンザーをしみこませて使います。キッチンペーパーで代用可) - ジェルネイル
白、緑、茶色、ラメ(モール用・色はお好きに♪) - ベースコート
- トップコート
- ホログラム
- シール
プロのネイリスト直伝ピーコックツリーネイルのやり方
一本でカワイイ存在感がバツグンなクリスマスツリー。ワンポイントとしてもキュートです^^
綺麗に仕上げるには下処理が大切です☆
ネイルの前に爪をきれいにしましょう!このひと手間でネイルの仕上がりが美しく、長持ちするようになるんですって! さぁ、始めますよ!
1 爪の形を整える
目の粗いファイルで爪の形を整えます。
2 甘皮を押し上げる
セラミックプッシャーをつかって甘皮を押し上げていきましょう!コレをサボるとネイルがはがれやすくなってしまうんですって。
3 爪表面のつや消し
ジェルがしっかりくっつくように爪の表面にバッファを当てましょう。
4 消毒
5 ベースを塗ります→硬化
塗り終わったら、いったんLEDライトにあててベースを固めます。
下準備終了!なんかもう既に女子力があがった感じがします。
ツリーを描いていきましょう
ベースをさっと固めたら、ここからが本番です!白と緑、細い筆を用意!
ここから3工程が肝心のピーコック部分。手早く仕上げていくのがポイントです^^
6 白で漢数字の三を描きます
7 白の間に緑の三を描きます
8 何も塗っていない細筆で手早く下から上に向けて切る
まずは真ん中からはじめて…
手早く線を切っていきましょう。
何かこれだけでもう可愛い
いったん硬化!次、茶色を用意!
9 茶色で四角の木を描く
Ok?再び硬化、金ラメ、シール、ホログラムを用意 、ツリーを飾りましょう!
10 モールを描く
モールを描いたらLEDライトにあてて硬化
11 シールを乗せるならこのタイミングで!
シールを貼る場合は、ホログラムを乗せるためのベースを塗る前、まさに今このタイミングで貼ってしまいましょう!
12 ベースコートを塗る
13 ホログラムの星を乗せましょう!
ウッドスティック(爪楊枝でも可)を使ってホログラムを乗せたら…ほら!こんなにキラッキラです。
14 トップコートを塗る
トップコートは厚めに2度塗ったらLEDライトで硬化します♪
15 未硬化ジェルを専用クレンザーでふき取る
じゃじゃ~ん完成!
おおお♪存在感バッチリですね!他の爪にはプレゼントボックスなんかも配置してもかわいい☆ネイルケアの正しいやり方で指先までキレイに特集の内容も是非お試しあれ~♪