【マリメッコ風ネイルのやり方】可愛い!超人気の花柄ネイルに挑戦

マリメッコ風ネイル、とてもかわいいですよね。でも、自分で描くのは難しそうと思っていませんか?実は、自宅でも意外と簡単に真似できちゃうんです!春夏秋冬どの季節にも使える花柄ウニッコネイルのやり方をご紹介します。

可愛い!人気のマリメッコ風花柄も自分でネイル♪

これからの季節、チャレンジしたいネイルデザインといえば「花柄」。花柄をあしらったネイルは、それだけで女子力を上げてくれますよね♪
今回はたくさんある花柄でも女性に超人気の高い、マリメッコ風ネイルに挑戦!こんなオシャレなネイルを自分で…なんてステキですよ~!ぜひぜひチャレンジしてみて下さいね

Step 0 下準備はシッカリ!ネイルを美しく仕上げるコツ

まずはネイルをきれいに仕上げるための下準備をしっかり行いましょう!

使用したネイル道具一覧

  • ジェルネイル
    (白・濃いめのショッキングピンク・ワントーン薄めのピンク・黄色・オレンジ・茶色・緑)
  • ベースコート・トップコート
  • 細筆
  • LEDライト
  • ふき取り用クレンザー&ワイプ
  • その他
    (ファイル・セラミックプッシャー・バッファなど)
  1. 爪の長さと形を目の粗いファイルを使って整えていきます。
  2. 甘皮は決して無理に引っ張ったりせずウッドスティックやプッシャーで押し上げ丁寧に処理します。
  3. 爪の表面がツルツルしたままではジェルやポリッシュの持ちが良くありません…。爪の表面はバッファを軽くあてツヤを消しておきましょう。
  4. ベースコートを塗ったら、LEDライトに当てジェルを固めます。

これで準備完了!
下処理の詳しいやり方はピーコックツリーのページに記載しているよ!

マリメッコ風ネイルに使うカラージェル

Step 1 背景色を塗る(白)

マリメッコ風花柄の背景色を塗りましょう!
ベースのカラーはマットな白をチョイス。真っ白ではないアイボリーやごく薄いカラーなどでも、白っぽい色であればOKです。

背景色を塗る

一度ジェルを塗ったら、LEDライトに当て一旦ジェルを固めこれをもう一度繰り返し、シッカリと二度塗りをしましょう!

Step 2 大きな花を描いていく

花びらを描いていきましょう!
カラーはポップな濃いめのショッキングピンクともうワンランク薄めのピンクをチョイス!

ポップなピンクで花柄を描く

花は大きめのサイズで爪の角に配置するので、描く花びらは実質3枚。花びらは1枚1枚をキッチリ分けてしまわず、アメーバを描いているつもりでややつなげるのが上手に仕上げるポイント!
出来たらLEDライトに当ててジェルを硬化させましょう。

Step 3 花の中心を描く

ジェルのカラーは黄色とオレンジをチョイス。花の中心部分は、目玉焼きの黄身を描いているつもりでやや楕円のマルを描きます。真ん丸じゃないほうが、よりマリメッコに近いお花に仕上げられますよ★

黄色とオレンジで花の中心部分を描く

ここまで出来たら、再度LEDライトに当てジェルを硬化。

Step 4 花芯を描く

こげ茶色のジェルで、目玉焼きのジェルの真ん中に花芯を足しましょう。これもやっぱり真ん丸よりは少し歪んだ形に仕上げるのがポイント。再びジェルを硬化します。

花芯を描く

Step 5 茎を描く

細~い線にチャレンジできそうな人は、ここからさらに茎に挑戦してみましょう!

茎を描く

Step 6 仕上げる

トップコートを塗ったらライトに当てジェルを固め、未硬化ジェルは専用クレンザーをしみこませたワイプできれいにふき取り完成!

大人気の花柄ネイル上手にできましたか?

マリメッコ風花柄ネイル全行程まとめ

まさにこれからの季節にもってこいの大胆な花柄ネイル!ヴィヴィッドなピンクや黄色なら春、青なら夏、少ーしシックなワインレッドなら秋冬…とカラーを変えてオールシーズン楽しめるのも、このデザインの良いところ!マリメッコ風セルフネイル、ぜひマスターして年中オシャレな指先を楽しんでくださいね!

また、ネイルケアの正しいやり方で指先までキレイになる特集をチェックして、美しい指先にネイルを施す準備をしてくださいね。