梅雨ネイルは傘デザインが可愛い♪雨の日に真似したいネイル講座

梅雨で落ち込みがちな気分を、ネイルで盛り上げていきましょう!今回は、雨の日もゴキゲンに過ごせるような、傘デザインのネイルをご紹介します。ジェルネイルの初心者さんでも簡単に真似できるキュートなネイルですので、挑戦してみてくださいね!

指先に傘★雨の日も可愛く過ごせる可愛い梅雨ネイル

じとじと雨が続く梅雨は空もどんより気分もどんより…
な~んて、そんなんじゃいけません!素敵な女性は雨の日だって楽しまなくちゃですよ♪今回は、梅雨の季節にピッタリなかわいい傘のネイルデザインとそのやり方をご紹介!

いつものように、ネイリストMamiがステップごとにポイントをおさえつつ手順をご説明します^^細筆を使って描く傘フレンチネイルですが、セルフネイル初心者さんもゼヒ挑戦してみて下さいネ!

Step0 美しく仕上げるPoint!下準備~ベースコート

まずはネイルをきれいに仕上げるための下準備をしっかり行いましょう!

使用したネイル道具一覧

  • ジェルネイル
    (白・水色・ピンク)
  • ベースコート・トップコート
  • ホログラム
  • 細筆・ドット棒
  • LEDライト
  • ふき取り用クレンザー&ワイプ
  • その他
    (ファイル・セラミックプッシャー・バッファなど)

梅雨ネイルに使用したカラージェル

  1. 爪の長さと形を目の粗いファイルを使って整えていきます。
  2. 甘皮は決して無理に引っ張ったりせずウッドスティックやプッシャーで押し上げ丁寧に処理します。
  3. 爪の表面がツルツルしたままではジェルやポリッシュの持ちが良くありません…。爪の表面はバッファを軽くあてツヤを消しておきましょう。
  4. ベースコートを塗ったら、LEDライトに当てジェルを固めます。

これで準備完了!
下処理の詳しいやり方はピーコックツリーのページに記載していますよ!

Step1 傘のラインを描く

マットな白のジェルで傘のフチを描いていきましょう!
傘の頂点を爪の角として傘が開いているイメージで、斜めにギザギザのラインを映画いていきましょう。

傘フレンチネイルの傘のフチのラインを引く

LEDライトにあててジェルを固めましょう。(*´v`)

Step2 傘を塗りつぶしましょう

同じ白で開いた傘を塗りつぶします。

傘を白で塗りつぶす

色ムラが無いように二度塗りをする

一度LEDライトにあててジェルを固めてから、もう一度しっかり二度塗りしましょう。

Step3 傘のストライプを描く

細筆をキレイに拭いて毛先を整えたら、薄い水色のジェルを適量とって放射線状にストライプを描いていきましょう。

傘のストライプを描く

水色で塗りつぶす

中をキレイに塗ったら、ジェルを固めます。

Step4 傘の柄を描く

細筆を再びキレイにふき取ったら、またまた白のジェルにチェンジ!
傘の柄を描きましょう。

傘の柄を描く

Step5 傘にキュートなドットをON!

ドット棒にピンクのジェルをとり、傘にちっちゃいドッド模様を描きます。
ポイントは、ドット棒は爪の表面に対して垂直にすることと、ちょんちょんとジェルの点々を乗せる感じで描いていくこと。

傘フレンチにドッド模様を描く

LEDライトに当ててジェルを硬化させましょう。

Step6 つゆ先にキラッとホログラム(*´v`)

トップコートを薄く塗り、傘のつゆ先に小さなホログラムを乗せていきましょう!
雨のしずくがさり気なくキラッと光っているようで可愛いですね

傘のつゆ先にホログラムを乗せる

Step7 トップコートをして完成!

ホログラムをトップコートで閉じ、ジェルを硬化します。
未硬化ジェルは専用のクレンザーでふき取って完成!

梅雨のネイルにぴったり傘フレンチネイルの完成

雨ニモ負ケズ!これで梅雨を可愛く乗り切れそう

キュートな傘が出来上がりました

ある程度の爪の長さがある人はしずく型のホログラムやストーンを配置してもカワイイですね!梅雨を可愛く乗り切れたら、きっと梅雨明けには素敵な夏が待ってくれいるはずです^^

梅雨ネイルやまぶしい夏ネイルをキレイに塗るためにも、ネイルケアの正しいやり方特集をチェックしておいてくださいね。