シンデレラノート書き方のヒント自分磨きで楽しく夢が叶う
シンデレラノートの書き方を工夫して効果的に自分磨きやダイエットをしてみませんか?なりたい自分なれる可能性を秘めたシンデレラノートとはどのような内容なのでしょうか?作り方のヒントとドラマティックな夢を叶える方法をまとめてご紹介します!

シンデレラノートは自分磨きノートの進化版!
シンデレラノートってなあに…?なんだかステキな響きだけどどんなノートなの?そう思う女性もいるかもしれませんね。シンデレラノートとは自分が叶えたい夢や目標、欲しい物などあなたの思いを書き留めておく自分磨きノートのこと。かの有名な「シンデレラ」の物語のように諦めないで叶えたい夢に向かって努力すれば、きっとあなたの夢も自らがかけた魔法のパワーでかなっていくでしょう。
今回はあなたが輝きだすための力を貸してくれる「シンデレラノート」の書き方や作り方のヒント、motejo読者さまが実際に使っているシンデレラノートの見本や活用術などをご紹介していきますよ♪
さあ!なりたい自分になるためのシンデレラノートで魔法のレッスンを始めて、あなたもステキなプリンセスになりましょう!
シンデレラノートに記しておきたいことの例
- 食事日記…1日に摂った食事・飲み物・お菓子を全部!
- 体重・体脂肪率・お肌の調子・体調
- ぐっすり眠れたか(就寝時間と起床時間)
- どれくらい運動したか(時間と内容)
- 気づいたことなどを日記っぽく
- 憧れの女優さんやモデルさんを書き出す・写真を貼る
- 雑誌の気になるページをスクラップ
- 欲しい物リストを写真やイラスト付きで可愛く!
- 今日の良かったこと
- 好きな歌の歌詞や勇気をくれる名言
- 友達や彼氏と行ってみたいスポットを書き込む
- 3年後、5年後、10年後にどんな自分になっていたいか書き出しておく
- 好きな人日記!嬉しかったことや、こうすればよかったと思ったことをメモ
- 彼氏と喧嘩したとき、頭の整理のために何があったか書き出してみる
シンデレラノートを準備しよう!
まずはお気に入りのノートを用意しましょう。ノートはあなたの好きなもので構いません。中にはスケジュール帳やほぼ日手帳、シンプルな無地のノートを使っているシンデレラノートユーザーも。
体験談
シンプルなノートでもだんだん好きになっていく☆
こめつぶらフーミン(32歳)のお話
シンデレラノートっていっても、始めからキャラクターの付いた可愛いのや、高価なノートを買う必要はなし!私は無印で買ったノートに雑誌やカタログをチョキチョキ切り抜いたやつや、スマホで可愛い画像を発見してプリンターに転送→プリント、それをコラージュしてノートにペタっと貼ってたのしんでいます無印のノートはもちろん、学校で使おうと思っていた新しい学習張なんかも意外と使えますよw
完全オリジナルの自分だけのシンデレラノートが少しずつ出来上がっていくからワクワクがとまらなくなっちゃいます!
最初は普通のノートでも目標を書き込んだり切り抜きを貼ったりと、あなたらしくカスタマイズしていけば世界で一つだけのシンデレラノートができ上がっていくのです
シンデレラノートの作り方~夢を叶えるレシピ~
どうすればワクワクするほど素敵なシンデレラノートを作ることができるのでしょうか?自分だけのシンデレラノートが用意できたら、いよいよ夢を叶えるためのシンデレラノートの作り方を教えていきましょうか。
1 表紙を作ろう
ひと目であなたのモチベーションをUPさせてくれるような表紙を作りましょう。
下のノートはmotejo読者様が実際に使っていたシンデレラノートの表紙です。雑誌の切り抜きをちょきちょき切って貼っただけでこんなにハッピーな雰囲気のシンデレラノートが出来上がり!あなたが決めたテーマの内容にぴったりの切り抜きを貼れば、さらにあなたらしいノートの出来あがりです!
体験談
キラキラな毎日を過ごすためのアイテム
ゆずさん(31歳)のお話
キラキラな毎日を過ごしたいと思って、キラキラしているノートを選びました。日々の日記や、気になっている洋服やアイテム、こういう風になりたいとい女性像など、いろいろなことを書き込んでいます。彼とのデートで着たい洋服のコーデを組む作業は、とっても楽しくて、おすすめです。キラキラしてかわいいノートだから、持ち歩いてカフェで開いてもOKです!
こんなアイディアも…
- 好きなアイドルやモデルさんの写真を貼る
- 憧れの有名人・偉人の名言をかわいくコラージュ
- かわいいシールをペタペタする♪
- 「○○な自分になるノート」など目標となる題名を書く
- 消しゴムはんことマスキングテープでおもいっきりハンドメイド!
思い切って今の自分の写真を表紙に貼るのもあり!裏表紙にはシンデレラノートを書き終えた時のあなたの写真を貼るとイイですね♪
2 目標を設定する
目標を設定するときは「痩せたい」「キレイになりたい」といった漠然とした希望ではなく、いつまでにどんなあなたになるのかという、具体的な目標を立てておくとやる気が湧いてきます。シンデレラノートは自分を磨くためのノートですから、恥ずかしがらずありのまま・思いのままに書き連ねてみましょうね。
KRさんは、なんとシンデレラノート歴15年という大ベテラン。シンデレラノートを始めてから「今年の目標」を叶えるために具体的に調べたり計画したりして、目標を達成させられるようモチベーションを高めていたのです!
体験談
妄想か?目標か?
KR(40代後半)のお話
きっかけは後輩から教えてもらってシンデレラノートを書き始めました。毎年1月中旬までに今年の目標として始めたい事、やりたい事をノートに書き出します。○○の資格を取ろう!費用はいくらで期間はどの位、○○へ旅行に行こう!行きたい所のパンフレットをもらってノートに切り貼りし、いつが安いとか何日あったら希望が叶うとか。書き出した項目をさらに具体的に調べる事でテンションも上がります。日常の細々した事も書き出して完了したら横線やOK♪やシールを貼って頑張った事を自分にアピール!年末にもう一度見直して翌年に持ち越したり、必要ないな~とか思ったり…ノートを作り出して早15年、目標も達成しやすくなってきました
3 目標達成までのペースを決める
ゴールまでにどれくらいの期間が必要かを逆算しておきましょう。あなたは掲げた目標に対して毎日どれくらいの時間を費やしますか?そして、それを何日間続ければ達成できそうだと思いますか?具体的に予測しペース配分をすることで、頑張り過ぎやサボり過ぎも防げます。
長期に渡る場合は途中でプチご褒美を
目標達成までにかなり長い期間必要だと感じるのであれば、1か月にどこまでやれればOK、クリアーできたら自分にプチご褒美♪というように、モチベーションを維持するためには自分にプチご褒美をあげて心を癒すことも必要です。
かなっちーさんは理想のお家を詳細にイメージすることで目標とするお家に引っ越すことができました。言葉だけでなく、画像や切り抜きを貼ることでより具体的なイメージを持つことができたようですね!
体験談
希望のマンションに引っ越し大成功
かなっちー(44歳)のお話
とにかく楽しそうだから一緒にやってみよう♪という友達につられてシンデレラノートを作り始めました。私の一冊目のテーマは引っ越し。まずは好きなインテリア雑誌の切り抜きから。うーん確かに!これでけでもう幸せオーラがではじめている様子。加えてあれこれ詳しく記入。次に外観やエントランス等の画像をWEBで集めてプリントしては貼って、感想キーワードを思うがままに「上品」「なんとなく嫌な感じ」など記入。できてきました。私の理想のマンションが。これをもって不動産屋さんに明日行ったら、希望が明確なので探しやすいです!と言われました。なんとなく漠然としていた目標や願望って、こうやって可視化するだけで新たな自己発見もあるし効果抜群ですよ
4 今の自分の現状を記録
今のあなたの状況を書いておくことで、後でそのページを見返した時にビフォーアフターが一目瞭然。1か月前の自分と今日の自分を比較してみましょう!今のアナタに足りないモノや努力した成果がわかるはずですよ!美容やダイエットなど、成果が見た目に現れる目標を設定した場合は、写真付きで現状を記録していくのもモチベーションアップにとても効果的です。
感想だけではなく写真を貼るのがおすすめ!
例えば1か月ごとにスマートフォンで全身の写真を撮影し、ノートに貼ってみましょう。そのときは恥ずかしいと感じるかもしれませんが、自分の現状がとってもリアルにわかりますし、サボったことも頑張ったことも写真に写ったあなたの姿に現れます。
mikaさんは自分の写メを毎日撮ってシンデレラノートに貼り、その日のコンディションを記入して自分の悩みとしっかり向き合った結果、綺麗なお肌を手に入れることが出来ました!
体験談
毎日写メを撮って顔痩せ記録!肌の状態も分かって美容効果あり
mika(29歳)のお話
シンデレラノートを始める前はあまり美に対して敏感ではありませんでした。だからすぐに顔が浮腫んだり、食べ過ぎてニキビが出来る事もあったのです。体は痩せているのに顔だけ太っているのが嫌で、顔痩せしようと思いました。そこで食生活や睡眠時間を改善して、運動もしてそうして毎日顔の写メを撮って、ノートに摂取・消費カロリー、肌の調子等を記録していきました。そうするとどうしたら顔が浮腫んでしまうのか、何をしたら浮腫まずすっきりするか、肌の調子も判るようになってきて、モチベーションが上がりました。ノート1冊分、1ヶ月続けた結果、綺麗な肌とすっきりして浮腫みのない顔になれました
スマッシュさんは自分で書いたシンデレラノートを1日に1度は眺めるようにしてモチベーションを上げていたようですね。開くたびにわくわくするようなビジュアルのシンデレラノートを作ることで、ノートを見る回数を増えていくのですね!
体験談
情報量を足してゆくことと、ビジュアルの効果を用いること
スマッシュ(30代前半)のお話
シンデレラノートを作り始めた時は、A4のノートに、理想の女性像や購入したいもののリストなど、ランダムなメモ形式にしていました。その後、1日に1度は開くようにして、記入したキーワードに関する情報を随時ネットや書籍で調べて追加して、更新するようにしました。開く度にワクワクしますし、情報が追加される毎に自分の理想としたライフスタイルに近づくようなイメージなので、何か書き足す時間がないとしても、毎日開いて眺めるだけでも良い影響があるかと思います。写真やイラストなどがあると、ビジュアル的にも見栄えがするノートになってゆくので、できるだけ貼ってデコレーションしてみることをおすすめします。さらに3色ボールペンや蛍光ペンなどで、カラフルにまとめると、より華やかな印象になります。自分を知り、長所を伸ばしたりできる可能性も大きいので、まずはどのような形でもよいので始めてみることが大事なのではないでしょうか
シンデレラノートの書き方の見本
シンデレラノートにはなんでも自分の思ったことを書いていいのですが、メインのテーマを決めておくと、目標に向かって頑張る気持ちが湧いてきますよ♪
表紙を開いた最初のページなど目立つところに、あなたのシンデレラノートのメインテーマと目標を書き記しておきましょう!
【例えばこんな感じで…】
痩せたいあなたには「シンデレラダイエットノート」
友達の結婚式までに5キロ痩せてかわいいドレスを着て、同級生たちをビックリさせる!(後ろ姿もスッキリ!)
お肌の調子を整えたいなら「シンデレラスキンケアノート」
来月遠恋中のカレに会うまでにぷるぷるお肌になります!毎日バスソルト入りのお風呂に入ってパック♪スキンケアにいそしみます!
どうしても叶えたい夢に向かって「シンデレラドリームノート」
3月中に○○株式会社の内定をゲット!
資格を取って今の自分より強くなりたい!「シンデレラスキルアップノート」
ファイナンシャルプランナーの資格を取る!
「シンデレラスキルアップノート」を実践していたみりんさんは、あとちょっとで100点満点という素晴らしい点数でドイツ語検定に合格!シンデレラノートで自分を励ましながら一生懸命に勉強した努力が実りました!
体験談
手帳に書いて毎日チェック
みりん(25歳)のお話
シンデレラノートのきっかけは好きな言語を勉強しているだけでは物足りなくなったからです。ドイツ語を勉強していて検定試験があることを試験2ヶ月前に知り、急遽勉強をスタートしました。そしてさっそくシンデレラノートをカバンに入れて毎日持ち歩くことに。毎日勉強した時間を何時から何時まで、過去問の何ページから何ページまでをどの程度の時間をかけて勉強したのか細かく書きました。一目見て今日はいつもより進んでないし短時間でもいいからもっと集中しよう、とかここはそんなに理解出来ていないし回数こなせていないからもう一回やっておこうとノートを逐一チェックして試験当日まで空き時間に勉強しました。おかげで後数点で満点という点数で試験に合格することが出来ました
こちらのさっちゃんさんはファッションシンデレラノートです!
体験談
私だけのオリジナルファッションノート
さっちゃん(30歳)のお話
私は、20代後半から、ファッションに目覚めて今まで周りからダサいと言われ続けてきましたが、本を借りて読んでみたら自分にとって参考になるものばかりでした。それを自分が着てみたいなと思った写真をコピーして貼ったりしていました。毎日着る服に悩んでいたけど、これを参考にしてからオシャレが楽しくなりました。これからもずっと何冊か残して自分だけのノートを作っていきたいなと思っています‼︎
シンデレラノートを飽きずに続ける方法
せっかく自分好みのかわいいシンデレラノートを用意しても、それだけで満足して書き続けなければ目標を叶えるための近道にはなりません。「シンデレラノートを始めよう!」と思ったときのモチベーションを長く維持する方法を教えますね♪
1 今月の目標を具体的に書き出す
今月の目標をなるべく具体的に書き出しましょう。コツは今よりほんのちょっと頑張れば手が届きそうなことを目標として設定すること。
このように、ほんのちょっぴり頑張れば出来そうなことをシンデレラノートにリストアップしておきましょう。逆に、気が重くなるような「ちょっとムリそう」な目標だとモチベーションが下がってしまう原因になることもあるので注意しましょうね!
今月の目標♪(例)
- 毎日腹筋を20回やる!
- 通勤するとき2駅分歩く
- 移動中は読書をする
- お休みの日は家族に料理を振る舞う
- つらいときこそ鏡に向かってにっこり笑ってみよう!
2 目標達成できたらご褒美をあげる
人間はご褒美があると思うとがぜんやる気が湧いてくるモノ。自分で決めた目標を達成できたら「勇気」や「自信」が湧いてきて、それが次の目標をクリアーするための原動力になることでしょう。自分に目標を達成したご褒美をプレゼントすると、そのプレゼントを手にするたびに…
これは3キロやせた時のプレゼント。あのとき頑張れたんだから今回の目標だってきっと達成できる…!
と思い出すことができ、少々辛いことでも乗り越えられる強さをだんだんと身につけていくことができるのです。ご褒美リストを作ってこの次も頑張るぞ!と気合を入れるのもイイですね^^
嬉しいご褒美リスト(例)
- 大好きなハーゲン○ッツを食べる
- 休暇を取って旅行に行く
- 「欲しい物リスト」の中からひとつ好きなモノを買う
- おしゃれなカフェでまったり過ごす
- エステやスパでさらに自分を磨く♪
体験談
切り抜きの下にすでに叶った形で感謝の言葉を書いています♪
マキア(30代前半)のお話
とにかくこれに書かれたことは絶対に叶う!と信じてノート作りを楽しいんでいます。自分の手に入れたいものや行きたいところ、こういう人になりたい!という憧れの女優さんの写真を貼って、日々モチベーションをあげています♪実際に少しずつ実現していますが、私が効果的だなと感じたやり方は、切り抜いて貼った写真の下に、既に手に入れた状態で感謝の言葉を書くというやり方です。例えばずっと買いたかったバッグの写真を貼って、その下に「ついに手に入れました!○○へ行くときに使っています。」等出来るだけ具体的に書いてイメージするようにしました。その3週間後に臨時収入があり、そのバッグを買うことができました。シンデレラノートを初めてから、こういうことが立て続けに起こっています!
マキアさんは、「絶対に叶う!」と信じてシンデレラノートに目標を書き記していたら数々の願いが叶いました。さらにステキなのは叶った目標に感謝の言葉を書いてステキ出来事を循環しているところ。信じる者と感謝する者には福がやってくるのですね!
こんなシンデレラノート術も♪
motejoに寄せられた、シンデレラノートにトライしている女性の体験談をさらにご紹介していきましょう。
切り抜きと文字量のバランスが大事
レナさんのように、書き方の自分ルールを作るといいようです☆
体験談
写真で華やかに、文字で実用的に♪
レナ(23歳)のお話
主には雑誌の切り抜きと書き込みでノートを作っています。一時は文字のみだったのですが味気なく、写真の切り抜きを入れるようになったらごちゃごちゃとしてしまい、今は「片ページに切り抜き、片ページに書き込み」という形に落ち着きました。写真で華やかに、でも日々思ったことや体重、食事などを書き込むことで実用性も重視した、見やすいノートになっています。写真は3冊目の表紙で、ページが黒地になっているので切り抜きが映えるお気に入りの1冊になったものです。
↑レナさんのシンデレラノート
お料理や家事のスキルアップに
こちらの3人はシンデレラノートで料理の腕前や家事スキルを伸ばそうと挑戦した結果、着々と料理のレパートリーを増やし、お手製の燻製なんかも作れるようになったみたいです!
体験談
チャレンジしたい料理の切りぬきを集めて料理の腕と女子力アップ
ユア(20代後半)のお話
私は料理が苦手で、節約のために自炊しているものの、レパートリーは凄く少ないんです。お陰で献立はいつもローテーション。お弁当の中身も代わり映えしないので、職場の後輩に呆れられています。そこで料理の腕をあげるために、ネットや雑誌で見つけた美味しそうな献立のレシピと写真をプリントアウトし、ノートに貼り始めました。そして週に一回はこの中からまだチャレンジしたことのない料理を作っています。当然上手くいくこともあれば、失敗することも。だけど繰り返すうちにだんだん料理が楽しくなってきたし、レパートリーも少しずつ増えてきたので始めて良かったと思っています。やっぱり自分の好きなメニューの写真が目の前にあると、食べたい一心で頑張れるんですよね。それに料理を頑張っている自分も、最近では結構好きになれました。後輩にも、女子力上がりましたねって言われましたよ
体験談
シンデレラノートで、料理の腕前アップ!
ましゅまろ(23歳)のお話
私は、料理の腕を上げるための練習のモチベーションを維持するために、シンデレラノートを書いていました。ノートには作った料理の写真を貼ったり、料理のレシピを書き込んだりしていました。料理の際にミスしたところや、気になったところも書き込んで、後で読み返した時に注意すべき点が分かりやすいようにしました。ノートに自分で書くことで料理のレシピやコツが頭に入りやすくなりましたし、ノートに作った料理の写真が増えていくのが楽しくて、料理の練習が苦になりませんでした。そのおかげで以前より料理の腕が上達し、自信を持って人に出せる料理が作れるようになりました
体験談
これから挑戦してみたい憧れの生活・家事の基本
ゆきんこ(26)のお話
私がシンデレラノートを始めたきっかけは「余ったスケジュール帳がもったいないから」でした。挑戦したい干し野菜の作り方、自家製燻製の作り方などをプリント・コピーしたものをぺたぺたと貼ってまとめています。スーパーで配られている季節のレシピなど、ページによってシールを貼ったりイラストを描いたりしながら見やすいページと見ていて楽しくなるページでメリハリをつけて、時々読み返します。これを始めてからレシピのバリエーションが増えたし、料理も上達することができました
お料理上手な女性が男性に人気があるのは皆さんも知っての通りですが、その背景には「きちんと生活しているんだな」という安心感やその女性の真面目さが伝わるからなのでしょうね。
メンタル面の強化にも
誰にだって自分の嫌なところや、こんなふうになりたい!という理想があるものです。みさとさんがシンデレラノート始めたきっかけは、落ち込みやすい性格を改善するためでした。1日に1個ずつ目標を書き記すうちに、願いも叶いやすくなったのだとか!
体験談
1日一つ何かを目標
みさと(30代前半・)のお話
落ち込みやすい性格を相談したところ、小さな目標をたくさん持つと良いと言われました。1日1P使ってその日の目標と反省を書き込みます。目標は継続してもその日だけでもいいのですが、反省とその時の自分の振り返りのためには良かったです。目標はダイエットや勉強、腹筋などでも良いのですが、目標をノートに書くことで叶いやすくなったように思います。かなわない日もあるけれど、書いたものはかなうこともあるので、実際ノートを使ってみてよかったです
誕生日が近付いてきたら…
ファニー寺塚さんは、「自分の誕生日が近付いてきたら○○歳になったらこうなるぞ!という意気込みをシンデレラノートに書き記しています。」と、なんとご自身のシンデレラノートの写真付きでコメントを寄せてくれました。手作りの消しゴムハンコもとってもいい味出してます!
あなたの良いところ・残念なところ
夢や目標を追いかける途中で、自信を失いかけることもあるかもしれません。でも、シンデレラノートに自分の長所を書くことで「私にもこんな良いところがあるじゃないか!」と自分を勇気づけることができますよ!また、「ちょっと残念だなぁ…」と思う自分の性格やクセを書いておくと、「私にはこういうところがある、だからこんな風に変わっていきたい」と自分のウイークポイントも前向きにとらえられるようになるのです。
「私、女子力ないから無理デス…」というあなたには
ぴーすけさんのように、渋いシンデレラノートを作りましょう。目標にむかって努力するあなたを渋いながらもきっと支えてくれるでしょう。
体験談
今年は行政書士合格するぞ!!
ぴーすけ(20代前半)のお話
昨年末から勉強を初めて、自分の弱点や間違えてはいけない問題をここにピックアップしておいて付属で付いている赤のシートを被せて覚えたいところ隠すことも出きるので暗記ツールとしても便利なノートです。しかも手のひらサイズなので、ポケットに入れておけるしこれならいつでもどこでも勉強することができます。もちろん他の資格でも応用ができます。かわいさやキラキラ感は皆無ですが、シンデレラノートと呼んでいます(笑)
こちらのそらさんのシンデレラノートも渋い表紙です!
体験談
韓国語大好き!シンプルイズベスト!
そら(27歳)のお話
1年前からシンデレラノートを使っています。元々、シンプルなデザインが好きなので、100円ショップで見つけた無地の、手帳サイズのノートに、大好きな韓国語のシールを貼って、オリジナルのノートにしました。サイズも、大きすぎず、小さすぎず、気に入っています。また、中身もシンプルなので、文字だけではなくて、イラストも描いたりして活用しています。ええ、たしかに、渋いですよ
シンデレラノートの書き方は無限大
シンデレラノートに書いたことを実行し、自分磨きをしているうちにあなたの魅力が周りに伝わってしまうのは、ごく自然なこと。例えばあなたの目標が、「スキルアップのための資格を取るぞ!」というものであっても、あなたの内面からにじみ出るやる気や自信に満ちた笑顔に惹かれた男性に見初められて、資格と恋人を同時に手にいれることだって夢ではないかもしれません。あなたはただ夢中で自分を磨いていただけでも、知らず知らずのうちに、愛される女になる方法にもあるようなステキ女子の行動をとっていたというわけです。
今回ご紹介したシンデレラノートの書き方や使い方のアイディアは、もちろんほんの一例。もっとあなたらしく・楽しく・自由な発想で、あなただけのサクセスストーリーを作っていってくださいね!