好き避け視線の特徴5つ・男性が目をそらす理由

好き避けで視線をそらす男性の気持ちには、こんな理由が隠されています!当てはまるほど、彼の行動はごめん避けではなく、好き避けに近付くのです♪いますぐ普段の彼の行動と照らし合わせてくださいね。

好き避けは視線で分かる!隠しきれない視線の特徴5つ

本当は好きなのに、ついつい相手に対して冷たい態度を取ってしまう「好き避け」という現象。恋愛に不器用な男性が取ってしまいがちな行動ですが、男性が好き避けをしてしまう瞬間には、いくつかの特徴があるのです!

思わず視線をそらしてしまう好き避け心理

今、気になっている男性がなんだか冷たい…そんな気がしているそこのアナタ。もしかしたらそれは彼の好き避け症状かもしれません。今回ご紹介するのは、好き避けの時にあらわれる視線の特徴。最近冷たくなってしまった好きな人を思い浮かべながら、当てはまるかどうかチェックしてみてくださいね!

1 不自然なほどすぐに視線をそらす

好き避けの代表サインは不自然に視線を外すこと

好き避け男性には、本当は好きな相手を見たいけど、相手からも見つめられるのは恥ずかしい。という複雑な男心があります。けっこう頻繁に目が合うのに、必ずパッと視線をそらされてしまうのであれば、それは好き避けの可能性大!

好き避け視線の特徴

好きな人に目をそらされると「嫌われたのかな…」とショックを受けてしまいますが、目が合ってすぐ視線をそらされたのであれば、単純にあなたを見つめていたのがバレて恥ずかしかっただけでしょう。

2 大勢でいる時に視線を合わせてくれない

大勢でいるとき目が合わない

気になる彼も含めて大勢で話しているときに、絶対に視線が合わない、あなたと話そうともしない、というのは彼からの好き避けサインかも?!どれだけ嫌いな相手でも、普通に話していれば1度くらいは視線が合うものです。それがまったく合わないというのは、彼があなたを完全に意識している証拠といえるでしょう!

もう、どうしていいか…

意識しすぎているあまり、あなたをどんな風に見ればいいのか、どう話しかければいいのか分からなくて、他の人と話してごまかしているのでしょう。

3 「見る」「そらす」「見る」を繰り返す

チラチラ見てくる

大勢でいる時には決して視線を合わせないけれど、1対1で話す時はあなたを見る→視線をそらす→見るというサイクルを短く繰り返しているのなら、ますます好き避けの可能性が濃厚です。

そんな彼を目の前にすると、ちょっと挙動が不審な人…と思ってしまうかも知れませんが、でもその挙動の裏側のにはこんな気持ちが隠されていたのです。

彼の挙動が不審なワケ

あなたと1対1で話しているのだから視線を合わせたい…でもあんまり見過ぎるとニヤケてしまうかも…ああもぅ逃げ出したい…でもずっとここに居たい…と考えているから!

彼の中でもめまぐるしく気持ちが入れ替わっているため、このように目をキョロキョロさせてしまうのでしょう。

4 あなたがピンチのときは必ず見ている

困ったときは必ず助けてくれる男性

普段は全然視線を合わせてくれないのに、あなたが何かにつまずいて転びかけたり、火傷をしそうになったりして「イタッ」という声をあげたなら、すぐさま「大丈夫?」と駆け寄ってきてくれる…そのときに視線がバッチリ合っていれば、それまでのツレない態度は好き避けだったとみなして間違いないでしょう。

ピンチのときはキリッ☆

好きな女性がピンチのときは、心配のあまり何が起こったのか、相手が本当に大丈夫なのか確かめるために、相手の目を覗き込んで「大丈夫?」と言って確かめようとするものなのです。

5 別れた後で振り返えると視線が合う

一緒に出かけた帰り道などで「じゃあねー!」と別れたあと、1度くるりと彼の方を振り返ってみましょう。そこでバッチリ視線が合ったら、それまでのツレない行動は99%好き避けです!

振り返ればヤツが見てる

普段はあなたをしっかり見られないけれど、あなたが背中を向けていれば安心して見つめていられるというのが好き避け男の心理なのです。

好き避け男性も実は誤解を恐れている

好き避けをしてしまう男性は、わざとそうしているわけではありません。自分に自信がないから、あなたを好きすぎるから…理由は人それぞれですが、思わずそのように振る舞ってしまうだけなのです。

ですから「こんなにすぐ視線をそらして、誤解されたかな?」と、あなたに自分の想いが曲がって伝わってしまったのではないかと後悔するのもしばしば…。彼の好き避けを確信したら、どれだけ避けられても、変わらずニコニコ笑顔で話しかけてみましょう。好き避け男性の心のドアが開かれるかもしれません。

また、好きな人ができたらすることまとめ特集をチェックして、彼との距離をグングン縮める秘訣を確かめてくださいね。