初の手作りバレンタインチョコ★他人事と笑えない失敗あるある5つ
- 小川 桃花
手作りバレンタインチョコを作るときにありがちな失敗談を紹介します。アナタも気をつけないと同じ失敗をしちゃうかも(笑)手作りチョコを作るときに気をつけて欲しい失敗談とは?
手作りのバレンタインチョコ「失敗あるある」に注意!
今年こそは手作りのバレンタインチョコを作って、本命彼氏にアタックするぞ!と意気込んでいる女性はたくさんいることでしょう。ですが、手作りのバレンタインチョコというのは意外と失敗が多いものです。今回は、手作りバレンタインチョコの「失敗あるある」を5つご紹介いたします。
失敗あるある1 チョコ溶かすつもりが焼けた!
初めて手作りチョコを作る時は、チョコレートを溶かすところから間違っている人が多いようです。チョコレートを鍋に直接入れて、火にかける間違いが多いのです。…んなことしちゃ焦げますから~!でも、チョコ作りが初めてなら、そんな失敗もやってしまいますよね。チョコを溶かす時は「湯せん」で溶かしましょう!
チョコレートを溶かす際は「湯せん」が基本!
- チョコレートを細かく刻んでボールに入れる。
- 大きめの鍋でお湯を沸かし、1のボールを鍋の中に入れヘラでチョコレートが溶けるまで混ぜる。
失敗あるある2 湯せんの時にチョコにお湯が入った…
チョコレートを溶かす時には「湯せん」をするわけですが、この「湯せん」がクセモノなのです。湯せんするお湯の量が多すぎるとチョコレートを湯せんするときに、チョコレートのボールの中にお湯が入りやすくなります。
チョコにお湯が入ってしまうと…もったいないのですがもうダメです。チョコレートは少量のお湯が入っただけでもキレイに固まらなくなります。せっかく溶かしたチョコレートもわずかなミスで、サヨウナラは悲しいですよね…。
なお、お湯の入ったチョコで強行突破しようものなら、悲しくなるくらいザンネンな出来栄えになってしまうことが予想されますので、ここは最初から作り直した方が賢明です。
湯せんの時は慎重に!
湯せんするお湯を沸かす時は、水量に気を付けて!
少しのお湯でもじゅうぶん湯せんはできますよ。
失敗あるある3 ギブミーチョコレート…!チョコ不足に陥る
手軽に作ろうと思って、電子レンジで溶かせるタイプのチョコレートを購入したけれど、いざレンジで溶かしてみると、チョコレートの量が予想以上に少ない!慌ててバレンタインチョコのコーナーにチョコを買い足しに行ったけど…時すでに遅し。チョコレートが売り切れ…とか、なんだかバカ高いチョコしかおいてなかった!など、チョコレート不足に陥るパターンもよくある失敗です。
材料は準備万端にしておこう!
チョコレートはどのくらい必要か、事前にきちんと確認して買いましょう。
失敗あるある4 せっかく上手に完成したのに壊れた!
手作りのバレンタインチョコ、初めてにしては上手にできた!嗚呼、それなのに…持って行く過程で通勤ラッシュにあったり、自分の荷物でつぶれてしまっていたり、いざ渡そうと思ったら、情けのかけらもないくらいパキッと壊れていた!せっかくハート型のチョコレートだったのに、ものの見事に真ん中から半分に割れているだなんて…もう、泣きたくなってきますよね。
彼の手に渡るまで油断大敵!
できあがったからといって油断せず、彼に渡すまでは警戒を忘れずに。
失敗あるある5 冷蔵庫で冷やしていたら何者かに食べられた!
2月13日、家族も眠る丑三つ時に、なんとかできあがったチョコレート♪あとは一晩冷やし固めるだけ…と冷蔵庫に入れておいたら…悲劇が起きました。
バレンタイン当日、冷蔵庫を開けたらバレンタインチョコが跡形もなく消えていたのです。そんなホラーなことがわりと全国各地でみられるようです。お父さんが勘違いして食べてしまったんですね。「おはよう!チョコ、うまかったぞ!」と丁寧にお礼をのべられても、絶対に許せません。
悲劇を避けるためには
「食べたらアカン!」と貼り紙するか、一瞬たりとも目を離さずに見張っておきましょう。
手作りバレンタインチョコってなかなか大変…
5つの「失敗あるある」をご紹介しましたが、どれも本当によくある失敗エピソードなので心に留めていただけましたら幸いです。デートの誘い方特集をチェックして気になる彼を誘い出す方法をチェックしたら、今年こそは手作りのバレンタインチョコを引っ提げて本命のあの人に告白しに行きましょう!