友達の作り方8つ・大人になってから友情を育むコツ

友達の作り方は、大人になるにつれ難しくなると感じませんか?新しい友達ができるとその分新しい出会いも増え、婚活につながります。SNSの友達申請やアプリの利用、新しいことへの挑戦など、新しい友達を作る方法を8つご紹介します!

友達の作り方・大人になってからの友達作りはコツがいる

大人になると友達の作り方が難しいと感じてしまいませんか?新しい友達ができると世界も広がりますし、新しい楽しみもできますよね。それに婚活中の人は新しい出会いが増えれば、それが自然と婚活につながります。今回は大人になったあなたでもスムーズに友達ができる8つの方法をご紹介します。どんなアプローチが友達作りに効果的なのでしょうか?できそうなことから始めてみませんか?

友達の作り方が分からない人が挑戦したい8つのこと

友達作りをするには、今まではしてこなかったことを始めるのが近道です。すぐにできそうなことを集めてみたので、まずはひとつだけでも挑戦してみましょう。

友達の作り方1 友達の友達を紹介してもらう

女友達と男性が一つテーブルでビールを飲んでいる

今お付き合いのある友達は、あなたとの共通点が多い人や、趣味や意見が合う人たちのはずです。「類は友を呼ぶ」と言いますが、気の合う友達の友達は、たいてい気の合う人が多いので付き合っている友達に、これまで接点のなかった別の友達を紹介してもらうとスムーズに新しい友達を作ることができます。

もし2人きりになっても共通の友達がいることで、話題に困ることは少ないのも付き合いやすい要因のひとつ。まずは大勢で遊びに行って、気の合う人と別で接点を持つようにするといいですね。

友達作りの注意点

紹介してくれた友達への配慮が欠けてしまうと、今までの友人関係にヒビが入ってしまうこともあります。紹介してくれた友達を抜かして遊びに行ったり、悪口や恥ずかしい話などで盛り上がることはNGです。

友達の作り方2 SNSを上手く使って趣味の合う人を探す

スマホを見ながら微笑む女性

SNSでは、趣味や嗜好が同じ人を簡単に探すことができます。特に、女性が友達を作りやすいのは、好きなアーティストが一緒のコミュニティーです。コンサートやライブは、周囲に同じアーティストのファンがいなければ、1人で行かなくてはいけないという人も、案外多いのです。

コミュニティーで交流していると「じゃあ、一緒に行きましょう」という話になりやすいので、友達作りがスムーズです。おしゃべりが苦手でも好きなアーティストが共通していれば、話が途切れることは少ないでしょう。同じように、同じスポーツが好きな人たちや趣味、モノ作りなど様々なジャンルで共通の想いを持っている人を探せるので、SNSでの友達作りは比較的簡単にできます。

友達作りの注意点

SNSではコンサートのチケットを高額で買わせるために近寄ってくる人もいます。また、女性になりすまして会おうとしてくる人もいるので、今までの投稿や他の人との交流の履歴などは、しっかりとチェックするようにしましょう。

友達の作り方3 一人旅の多いツアーに参加する

路上に置かれた旅の荷物

一人旅が好きな人や旅行先で知り合いを増やしたいと望んでいる人は、同じような旅行者が多いツアーに参加します。旅行会社に相談してみるとそのようなツアーを紹介してくれるので、一度参加してみてはいかがでしょうか?

隣に座った人と、意外にも話が合って長い付き合いになることもありますし、新しい自分を発見できる、良いキッカケになったりもします。人見知りの人やツアーへの参加が初めての場合はかなり勇気がいるかもしれませんが、人脈を広げる大きな一歩になることでしょう。

友達作りの注意点

旅行先は自分が興味のある場所にすると、例え気の合う人がいなかったとしても、楽しい旅行になることは間違いありません。自分自身と向き合う時間にできるのも旅行の良い所です。

友達の作り方4 ボランティアに参加してみる

ボランティアへの参加は楽しいおしゃべりが目的でない分、人見知りな女性にはありがたい出会いの場です。ボランティアに取り組みながら参加者と話をしたり交流を持つことで、徐々に気の合う人を見つけ打ち解けていけるでしょう。

そこで知り合った人とは、次回のボランティア情報を聞き一緒に参加させてもらうのも手です。改めてどこかに遊びに行くのは結構難易度が高いと感じる人でもボランティアへの参加なら約束しやすいのではないでしょうか?人のためになることをしながら人脈も広げることができるのでかなり有効な時間の使い方になるでしょう。

友達作りの注意点

ボランティアの内容によってはかなりハードなものもあるので、内容はじゅうぶん確認して参加するようにしましょう。

友達の作り方5 興味のあった習い事を始めてみる

フラワーアレンジメントを習う女性

友達作りと一緒に新しい挑戦ができて一石二鳥の方法がこれ。今までやってみたかったことを始めながら、気の合う人を探してみましょう。初めての場所に一人で行くのは緊張するし、誰かと一緒に参加したいと思う人もいるでしょう。ですが、友達と一緒に参加してしまうと新しい友達はできづらくなってしまいます。

習い事を始めるなら、勇気を出して1人で参加して同じように1人で参加している人に積極的に声をかけてみましょう。きっと同じように心細い気持ちで声をかけてくれる人を待っている人はいます。

友達作りの注意点

習い事の場合すぐに友達ができないことも多いので、習い事自体を楽しみながら気長に友人ができるきっかけを待ちましょう。

友達の作り方6 今まで話かけなった人にも声をかけてみる

新しい場所だけではなく、今までの生活の仲にも出会いは転がっています。毎日顔を合わせるけど話したことがない人にも挨拶だけでもいいので話しかけてみましょう。そこから出会いが広がっていく可能性はおおいにあります。別の部署の同僚に「可愛い髪型だね。どこの美容室?」など、身なりを褒めながら声をかけると良い反応が返ってきやすくなります。

友達作りの注意点

日頃から話しかけやすいオーラを出すように心がけてみましょう。自分ならどんな人に話しかけてみたいか考えて、親しみやすい人になれるよう工夫してみましょう!

友達の作り方7 過去の友人に連絡してみる

電話する女性の笑顔

久しぶりに、小学校や中学校など地元の友達にアクセスしてみることも、友達作りにつながります。当時はしっくりこなかった友達とも、大人なって話してみると意外と気が合うケースも多いのです。

今まであまり同窓会に出ていなかった人は、SNSを通して顔に広い友人に連絡を取ってみるのもおすすめです。そこから同窓会へ参加して親睦を深め、久しぶりに地元に帰ったときに当時の友達と飲みに行ってみるのもいいでしょう。

友達作りの注意点

あまり接点のなかった友人にいきなりメッセージをすると不審がられてしまうこともあるので、交流があった人に声をかけてみましょう。

友達の作り方8 最高の友達であるよう心掛ける

どんなに積極的に友達作りをしても、あなたが相手にとって良い友達になれなければ、友人関係は続きません。あなたが思う良い友達とはどんな友達なのか、一度髪に書き出してみてください。

最高の友達ってどんな人?

  • 約束を守る
  • いつも穏やかで感情にムラがない
  • 友達を大切にする
  • 困っていたら話を聞いて助けてくれる

他にもいろいろあるでしょうが、相手にとって最高の友達に自分がなることで、自然に友達は増えていきます。普段から話しかけやすい雰囲気を作ることと、相手にとって最高の友達でいることを心掛けるだけで、人脈がジワジワと広がっていきます。

一緒にピースサインで自撮りしてる女友達

友達作りの注意点

自分自身が友達にとって良き友でいることが、友達作りを楽しく進める最大のコツです。

大人の友達作りは自分から積極的になることが大事!

子供の頃は学校でグループを作る機械があったり、近所の子と自然と遊ぶ環境が出来上がっているケースが多いものですが、大人の世界では自分から動かないと友達作りは難しいでしょう。ストレスにならない程度に気楽に楽しみながら友達の作り方を楽しんでみると良いですね。もし友達ができたとしても、自分を貶めるような女友達ではガッカリですね。フレネミー女子への対処法を友達作りの前にチェックして、素敵な友情を築いていってください。