出会いの場がない社会人女性が恋活を始める方法

出会いの場がないと悩んでいる社会人女性が恋活を始める場合、出会いの数が激減するため大学生時代と同じやり方ではなかなか彼氏ができません。出会いの場を探す方法と体験談を参考にして気軽に趣味のサークルや婚活イベント、合コンなどに参加しましょう。

出会いの場がない…でも恋活したい!

出会いの場がない…なんて言葉をなかなか恋活を始められない言い訳にしていませんか?自分から出会いの場に向かわなければ彼氏ができる可能性は低いまま。とはいえ世の中のカップルは一体どこから出会いを調達してパートナーを見つけたのでしょうか?運命の人を探している、本当は恋活したいあなたに、出会いの場を探す方法を教えましょう。

出会いの場を探す方法1 出会いたい場所をイメージする

出会いの場がないと嘆く女性

恋愛でガンガン攻めていけるタイプか受け身のタイプかはその人の個性ですが、自分の人生で「欲しい」と思ったものは自分で動いて手に入れたほうが面白いとは思いませんか?いま「出会いの場がない」と感じているなら、自分の思い描く出会いの場とはどのようなものなのかじっくり考えてみましょう。

「出会いの場とはどのようなものか」と考えたとき、具体的な場所が思い描けず不安になる人もいるでしょうが、焦らなくても大丈夫。友達が趣味で参加している社会人サークルについて行ったり、新しい習い事を始めてみるだけでもいいのです。恋活をスタートさせることで世の中は出会いのきっかけとなる場所で溢れかえっていると気が付くことができるでしょう。

恋活女子におすすめの「出会いの場」

  • 友達の友達
  • 合コンや街コンなど
  • 若者が多い習い事・スクール
  • ボランティア活動
  • 同窓会
  • バー・クラブ

    出会いの場バーで盛り上がる恋活女性

出会いの場を探す方法2 視野を広く持つ

私たちが日々生活している場所はすべて出会いの場と言っても過言ではないくらい、出会いは本当にどこから生まれるかわかりません。あなたは気付いていないだけで実はもう運命の人と出会っていて、「現段階ではまだ出会えていない」という思い込みがあなたの視野を狭めている可能性もあるということです。

意外とこんなところに出会いがと探す女性

少し視野を広くするだけであなたの出会いの場はどんどん広がっていきます。難しく考える必要はありません。あなたが普段「ありえない」と思っている人や場所に改めて注目することで出会いのヒントが生まれます。少女漫画王道パターンによくあるガサツで腐れ縁な幼馴染の男の子と最後はめでたくゴールインという展開も夢じゃありません!

ありえないと思われがちな人の例

  • 毎朝すれ違う男性
  • いっつも買い物に行くお店の店員さん
  • いつもケンカしてしまう相手
  • ルックスがいまいちな人
  • かなり年の差がある人
  • 外国人

ありえないと思われがちな場所の例

  • 近所の公園
  • 映画館
  • ロープウェイ
  • 役所
  • 献血
  • 引越し
  • 秘境の温泉

今の彼氏とどこで出会った?出会いの場所を聞いてみた!

世の彼氏持ちの女性は、一体どこで今の彼氏と出会い恋に落ちたのでしょうか?今の彼氏と実際に出会った出会いの場はどこか聞いてみました。運命の人は意外と近くにいることもあるので、人前に出るときはいつもおしゃれに気を使い、品のよい笑顔でコミュニケーションをとりたいものです。

体験談

アルバイト先での出会い

コンビニでアルバイトをする男女

あーりん(30代)のお話

私が彼と出会ったのは、大学生時代のコンビニエンスストアでのアルバイトでした。彼が私を教える立場でしたが年齢も近く、同じ大学生で、シフトが二人だけで一緒ということが多かったので、自然と仲良くなりました。仕事をしながら話すことは必然でしたし、仕事上がりも二人だけで一緒だったので、そのままご飯を食べに行くのが当たり前になり、そこからアルバイト以外の時間も遊びに行く約束をするようになりました。1日中一緒にいても居心地が良かったのが、お互いに付き合うことを決心する決め手となりました。二人だけで仕事をする時間が多いため、振られたら気まずくなってしまうので躊躇しましたが、結局は「付き合いたい」という思いが一致し、それから長く付き合いながらもアルバイトをし続けることが出来ました。お互いに仕事への考え方が理解出来たので、結婚にまで至りました。よくあるアルバイトの代表と言っても過言ではないコンビニエンスストアでの出会いでしたが、私達の他にも結婚したカップルが何組かいたので実は出会いを見つけるのにおすすめの場だったのではないかと思います。

体験談

友人の紹介です

職場風景

りんご(30代)のお話

私が彼氏の出会いの場は「友人の紹介」でした。彼は友人と同じ会社の人で、「フリーで年齢が近い男性」という条件で紹介してもらいました。友人と同じ会社の人なら身元もしっかりしていて安心なので、紹介してもらった後もご飯などに行きやすかったです。紹介してくれた友人も、私たちに共通の趣味があり仲良くなれるのではと考えて紹介してくれたので、最初から話がスムーズに進んだように思います。お互いにフリーで彼氏・彼女が欲しいと思っていたので、数回デートを重ねたのち、お付き合いすることになりました。今では共通の友人も一緒にグループで遊ぶぐらい仲良くしています。今の彼氏に出会うまでは、友人の紹介という経験はなかったのですが、合コンなどよりも交際へ発展しやすいのかな?と思っています。友人を介しているので、すぐ連絡を絶つこともお互いしにくいと感じて、何回かは食事に行ったり遊びに行くようにするので、それで発展したようにも思います。共通の知人がいると共通の話題になるのでその点もよかったです。

体験談

出会いの場は合コン

合コンの様子

りん(20代)のお話

彼と出会ったきっかけは、大学時代の友人からの合コンへの誘いでした。当時、彼氏がいたのですが、あまり上手く行っておらず、このまま続けて行くべきか悩み始めていた頃の友人からのお誘いでした。それまで一度も合コンに参加をしたことがなかったので、合コンの空気感を味わってみたいと思い、その合コンの場に参加しました。彼氏が欲しいと思ったり、友人としての新たな出会いも特に求めてはいなかったのですが、偶然向かい側の席に座った男性が今の彼氏になりました。めちゃくちゃかっこいい人というわけではなく、ものすごく盛り上がった合コンだったというわけでもなく、よく聞く「合コン」とはイメージが違ったというのが正直な感想でした。私の友人と彼は仲がよかったので合コンの後も飲みに行くことが増えて個人的に連絡先を交換しました。そのうちに2人で飲みに行くことも増えて付き合うことになり、今に至ります。

体験談

高校のクラスが一緒で

話してる高校生たち

つーたん(20代)のお話

私が彼氏と出会った場所は、学校でした。高校がたまたま同じで、クラスは別だったのですが、選択科目が一緒でその科目の時だけクラスが一緒でした。ホームクラスは違うので、話すことがなかったのですが、彼は独り言が結構多かったり、授業中に腕を鍛えていたりと、少し変わったところがある人だなという印象でした。二年生に上がるとクラスが一緒になって、苗字も似ているので、名簿順に並ぶと近かったです。選択科目もまた一緒で、選択科目の時には名簿順に並んだ時に前後の並びになりました。初めは話しにくいなと思っていたのですが、プリントを渡したり、なんだかんだしているうちにとても仲良くなりました。理系のクラスなので実験もあって、実験の時に同じ班になったのもより仲良くなった要因の一つだと思います。それでも彼のことは友達くらいにしか思っていませんでしたが、彼に恋愛相談や、いろんな相談をするようなってその人柄にとても惹かれ、好きになったのがきっかけです。

体験談

長年の友人が突然恋人に

スマホを見る女性

毛玉(20代)のお話

SNSで知り合いました。出会って7年ほど友人関係でした。その間、会ったり電話をしたりということはなかったのですが毎日のようにSNS上でつぶやきや日記に毎回コメントをつけあっていました。お互い「趣味の共通点が非常に多く、おもしろい友人だけど実際会うのは気が引ける」という感じだったと思います。恋愛に発展するとは全く思っていませんでしたがそれぞれがほぼ同じタイミングで同じトラブルに見舞われ、辛い境遇を報告しあいお互いを励まし合っていくうちにSNSではなくて電話をしたり、LINEをしたりするようになり、お付き合いを前提に会ってみようということになったのがきっかけです。SNSでの出会いはなんだか怖いと思っていましたが長い間やり取りをしあった気のおける人と恋人になることができてSNSがきっかけの恋愛のイメージががらりと変わりました。インターネットでの出会いはすぐには発展させずじっくりやりとりをしていけば活用できるなと思いました。

出会いの場はすぐそこにある

出会いがないとつぶやく女性

出会いの場がないからとあきらめて恋活をあきらめてしまうのは、もったいないことです。なかなか恋愛を始めることができない理由は、まさかこんなところで出会うはずがないと自分の中で思い込みの壁を作ってしまっているからではないでしょうか?まだ見ぬ未来の彼氏との出会いの場はどこに転がっているかわかりません。学生であれば合コンや学校のサークルの先輩後輩、社会人であれば職場の男性や取引先の会社の人、婚活パーティーや趣味のサークルなど異性など知り合うきっかけはいくらでもあるでしょう。恋人となる相手の理想や、「10歳以上年上の男性はありえない」といった固定観念を一度手放し、新たな気持ちで出会いの場に出向いてみてはいかがでしょうか?一人では合コンに行きづらいと参加を迷っているなら合コンに一人参加するメリット・注意点・感想を参考にするといいでしょう。最初は勇気が必要ですが一人のほうが都合がいい場合もあるのでどんどん参加してみましょう。