女性が結婚前にすること8つ~幸せな結婚をするために
結婚前にすることをチェックしましょう!結婚は、女性にとって人生で1番のイベントといってもいいほど、重要なものですよね。幸せな結婚をするために、失敗しないためのチェックポイントポイントを紹介します!

良好な結婚生活を送るための「結婚前にすること」8つ
結婚は人生の中で最も幸せな瞬間です。たくさんの人が喜んでくれ、自分達も幸せ一杯で満たされた気持ちになります。ですがその分結婚はよく考えて行わなければいけません。
もし結婚に失敗してしまったら、貴方の人生・経歴に傷がついてしまいます。また、周りの家族まで悲しませ、迷惑をかけてしまうことになります。
結婚後に失敗しないためにはどうすれば良いのかというのは皆さん気になるところだと思います。今回は結婚に失敗しないための結婚前にしておくべきことについて結婚経験者のエピソード付きでご紹介しましょう。
結婚前にすること1 自分を偽っていないか、もう一度考える
恋愛中は彼に好かれたくて、魅力的な女性を演じてしまう方が多いです。彼を惹きつけるため、多少なりとも努力することは大事ですが、結婚をしたいと考えているのであれば作った自分はやめましょう。
恋愛では自分を偽ることは可能ですが、ずっと一緒に暮らしていく結婚後はそうは行きません。結婚後にギャップに苦しむことが無いように本来の自分をしっかりと知ってもらい、お互いに裏表のない関係づくりを心がけましょう。
結婚失敗した女性の話
夫の家が農家だったんです。交際中は農業体験的な感じで、自然がいっぱいでいいですねえなんて言ってたのですが、実際に嫁いでみたらわたし田舎暮らしが全然向いてなくて、夜中に家出しちゃいました…。
結婚前にすること2 食の好みを知る
結婚をすると彼と共に食事を摂ることになります。同じ物を食べるので「食の好み」はとても大切です。彼の好きなものが一致するか、嫌いなものはどれくらいあるのかを知っておくのも大事ですが、一番重要なのは薄味が好きか、濃い味が好きかということです。これが違うとどの料理も好みが合わずに悩みの種になってしまいます。
食の好みが違うなら、彼に合わせてあげる必要があるので気を付けてくださいね。
結婚失敗した女性の話
わたし、基本的に薄味が好きなので料理も全部うすめな『素材の良さを引き出すタイプ』なんです。でもあいつはわたしの作ったものにドバドバしょう油やソースやマヨネーズをかけやがって。もう自分で作れい!とケンカしまくりでした。
結婚前にすること3 価値観の一致を確認する
価値観は大事です。同じ物を見ても捉え方が違うと会話中に不満を感じてしまうことがあります。自分はこう思うのに彼が全く逆の感想を言うと共感できずに心の距離が離れてしまいます。価値観は普段から会話をしていれば分かることですので、結婚前に合うか合わないかの判断はするようにしましょう。
既婚者談
結婚6年目にして想うこと
K(30歳)のお話
結婚する前にやはり同棲することは非常に大切です。お互いの価値観を知ることができ、また生活習慣なども観察することができます。結婚後初めて同棲すると洗濯のたたみ型、食器の洗い方一つとってパートナーが不満と感じることがあるかもしれません。また結婚当初はお互いに気遣いが出来ていて表面化しない性格も子供が生まれた後子供に気を回す結果今まで我慢できていたことが我慢できなくなるケースもあります。やはり生活のリズムや波長、価値観が合うことが結婚するにあたって最も重要なことだと考えます。
既婚者談
結婚して分かったのは夫が不潔だったということ
はるちむ(20代後半_)のお話
夫はだらしない性格で家事が一切できません。そして面倒くさがりなのでお風呂に入らず寝てしまうことも多いのです。結婚前は清潔感がありしっかりしている男性だと思っ0ていたので、まさかお風呂に入らない人だとは思いませんでした。結婚して一緒に生活するようになってからは、洗濯物をそのあたりに過ぎっぱなしで同じ部屋着を何日も続けて着ていたり、二日以上お風呂に入らなかったりしてニオう日もしばしば。何度お風呂に入ってと注意しても入らないのでもう諦めました。もし結婚前に実は不潔だということがわかったら結婚しなかったかもしれません。お風呂に入らない夫と一緒のベッドで寝るのはかなり抵抗があります。結婚を考えている相手がいる人は、ちゃんとお風呂に入っているか、部屋をキレイにしているか確認した方がいいでしょう。
既婚者談
子供ができて後悔した夫の信じられない態度!
ねね(20代後半です)のお話
私は人(人類)ってなんだかんだ子供が好きだと思っていました。だから子供ができたら夫のデレデレした様子を見れると思っていたのです。実際に身ごもった時に、私が嬉しそうに「子供ができた」と言ったら夫は顔をしかめていました。その時はそれほど気にしなかったけど、今はその理由が分かりました。夫は子供が苦手なのです。夫が大変子供に冷たいことが気になっています。夫は見た感じ全く我が子を可愛がってくれないのです。自分の子供ってもっと可愛いものかと思っていました。それなのに子育てに全く無関心で冷たい夫に嫌になっています。すべて私にほおり投げた状態で、あまりの子育てに対する無関心っぷりに唖然としています。結婚する前に夫が子供とどう接しているかを確認しておけば良かったです。こんなに冷たい人と結婚したことを後悔し始めています。
結婚前にすること4 お互いの趣味を知る
趣味が同じであれば同じ話題が盛り上がりますし、休日に一緒に趣味を楽しむことができます。また、趣味が違っても何ら問題はありませんが、どうしても理解できない趣味やお金がかかる趣味を持っている場合は、結婚後に苦労することも考えられるのでお気を付けください。相手との話題が増える趣味、一緒に楽しめる趣味を持っている方との結婚が望ましいです。
結婚失敗した女性の話
私の趣味は切り絵で、彼の趣味は釣りだったんですね。お互いに相手の趣味に全く興味がなかったので、趣味の時間は完全に別々でしたね。
結婚前にすること5 いざという時に頼りがいがあるか確認する
結婚すれば彼は一家の大黒柱です。つまり頼れる相手でなければ安心できません。普段偉そうにしていても、言い訳が多い人はいざという時に頼りにならない場合が多いです。逆に普段一見頼りなさそうに見えても、実際にいざという時は先頭に立って引っ張って行ってくれる男性はいます。
結婚前にしっかりと見極めて、頼りがいのある相手を見つけましょう。
結婚失敗した女性の話
ちょっとしたご近所トラブルがあったんですが、彼はまったく動いてくれなくて、そんなのお前が解決しろって。あれは相当びびってましたね、あまりの頼りなさにショックでした…。
結婚前にすること6 彼の家族・身内をチェック
結婚は彼と自分だけのことでなく、家と家との結びつきも生むものです。彼の家族や周りの人のこともできるだけ調べておきましょう。
既婚者談
結婚後にわかった問題児の伯父の存在
かかお豆(20代後半)のお話
結婚後に、夫の親戚にお金使いの荒い問題児とされている伯父がいることがわかりました。義理の両親よりも頻繁に連絡があり、夫にお金をせびってきます。夫は身内のことで恥ずかしかったらしく、結婚前に話してはくれませんでした。少し怖い感じもする方なので、夫への愛情は変わりませんが、事前に知っておけばもっと心構えもできたのになと思います。義理の両親や兄弟だけではなく、付き合いのある親戚についても調べておく必要があると思いました。そこで正直に言わないような人とは、結婚生活も嘘が多くなってうまくいかなくなるかもしれません。
既婚者談
結婚後にわかった義母との感覚の違い
ありお☆★(30代)のお話
結婚後も仕事を続けてほしいということで、仕事は辞めませんでした。洗濯、自分と夫のお弁当作りは自分でやりました。夕ご飯の支度は、家にいる義母が、何もすることもないからということだったのでお任せしました。しかし、仕事から帰ってくると食卓に出されるおかずは、スーパーで買ったコロッケ一つ(副菜無し)だったり、テレビで見たから作ったという得体の知れない料理などばかりでした。また、割り箸を洗って使う・台布巾で床を拭く・洗った食器を拭くタオルでこぼれた味噌汁を拭くなど、私には信じられないことばかり。付き合っている時から夕ご飯をご馳走になったことはありましたが、後片付けはいいから…という義母の言葉に甘えてやりませんでした。いま思えば、台所チェックのためにも手伝うべきだったなと後悔しています。
既婚者談
結婚した途端に押し売りが…!
サムライ(30代前半)のお話
ずばり、家族についてよくリサーチする、です。私の場合は恋人時代には普通の人を演じていた姑が、実は宗教とマルチ商法にはまっている危ない人でした。結婚した途端に宗教とマルチ商品の押し売りが始まりました。主人の実家自体はマルチとは無縁で宗教もごく普通の家なのですが、その姑1人だけが危険人物。義実家と姑とそれぞれ別の宗教を信仰していて、私は2つの宗教と関わりを持たされており、イベントごとにも呼ばれます。はっきり言って宗教が2つあるなんて異常です。そして宗教となると生涯つきまとう悩みです。結婚前に家の人の宗教について確認しておけばよかった、予めもっと付き合い方を考えておけばよかったと後悔しています。
結婚前にすること7 お金のことをハッキリさせとく
カップルだったときと決定的に変わるのがお金のこと。彼の借金の有無などは必須チェック項目です!
既婚者談
結婚1年目で後悔した事。
あまちゃん(38歳)のお話
私はある程度、貯蓄をしてたのですが、結婚してお金の管理を始めたら、彼は借金はないけれども、貯蓄もなかったことに愕然しました。結婚式は身内と友人だけのこじんまりとした式をあげたのでお金は私がだしました。結婚してから、テレビや車を買い替えなければいけないのに、夫の貯蓄がないので、結婚当初から貯金を必死にしました。借金がないだけでましと思いますが、結婚前に、ある程度は貯金をしたり、お金のことはきちんと相談した方がいいです。
既婚者談
無い袖は振れない!結婚前にすべきだったこと。
ここなつお(35)のお話
恋人から待ちに待ったプロポーズをされ、さあこれから夢の結婚生活…!ちょっと待ってください。結婚前に、お金のことを考えましたか?結婚資金にお金が必要なのは誰でもわかりますが、晩婚の昨今、自分が後何年働けて、いくら貯金が出来るかも頭に入れなければいけません。彼氏の貯金や年収を聞きにくい、という話も聞きますが、思い切って聞いてください。そして、人生長いスパンで貯金の事を早いうちから考えてください。共働きだと金銭感覚がゆるくなりがちですが、私みたいに35歳夫婦で貯金ほぼ無し、下流老人予備軍にならないために、結婚する前にまず、2人で家計のシミュレーションをして早いうちから貯金してください。貯金はあの世に持ってはいけないけど、人世最後の瞬間まで安心を与えてくれます。
既婚者談
借金の確認は聞き方がポイント!
ai(40代後半)のお話
結婚をする前に聞いておくべきことは「借金があるかないか」です。ただしこれは聞き方にポイントがあります。車のローンやクレジットカードの支払いなどを「借金」として認識をしていない男性がいるからです。「俺、借金は無いよ」と言っていたのにいざ結婚をしてみると、車がローン払いだったり、キャッシングを長年利用しているとか、様々なことが出てきます。本人に悪気は無いようなのですが借金は借金です。アバウトな聞き方ではなく、「車はローンで払っているの?」とか、「キャッシングなんてしていないよね?」とか、具体的に確認した方が確実です。
既婚者談
結婚後すぐに発覚した夫の親ローン!
thrjhayashike(40代 )のお話
結婚前の結納が入る前に私の父が借金やローンがあるかどうか失礼ですが主人に確認しました。その時、主人は車1台分のローンがあるのみで他はない返答でしたので父の了解をもらい結婚をしましたが結婚後、新婚旅行から帰ってすぐに主人の親から親ローンが他にもあると聞かされ衝撃でした。とてつもない金額に驚かされました。納得できないまますべて返済しましたが、結婚生活は互いに負担がない状態でスタートしたいですね。結婚する前に主人の親にもローンや借金などを確認すべきだったと痛感しました。
結婚前にすること8 結婚したらできなくなることをやっておく
結婚すると独身時代のように自由ではありません。結婚する前にやっておくべきことはやっておきましょう!
既婚者談
テレビドラマを観る度にどうしても思わすにはいられないこと
乙女チック(40代前半)のお話
結婚をして早15年の月日が流れました。別に夫に不満があるわけではなく、とても安定した生活を送っている私ですが、恋愛ドラマを観る度に「結婚をする前にもっと恋愛をすれば良かった」と思わずにはいられません。恋愛というものに疎かった私は、人を好きになる経験も少なく、切ないとか夜も眠れない日々を送るというような気持ちをあまり体験することなく結婚に至りました。結婚をした今、夫を裏切るようなことは決してしたくはありませんし、したいとも思っていません。だからこそ、結婚前に満ち足りた恋愛のみならず切なく苦しい恋も思いっきり楽しめば良かったなと思います。
既婚者談
働くところを探すこと
みさと(35歳)のお話
結婚すると身動きが独身の時より取りにくいです。夫のご飯や家事は毎日の義務なので時間があるようでない状態です。また危機感が薄れますので、独身の時に一生働くことが出来る場所を探しておいた方が良いです。27くらいの時に結婚するかしないかはまだ置いておいても、一生働ける場所を探して身を埋める覚悟で働く場所を探すと結婚してからも働く環境が持てます。人生は長いので、キャリアが大切です。自由でお金がある生活をしたいなら、働く場所を探すべきです。
既婚者談
自分にお金を使っておく
ぴのこ(30代後半)のお話
結婚するとお金の使い方ががらっと変わります。この先何十年とかかる予定の費用(出産、マイホーム、老後の生活費など)を考えると財布の紐が一気にしまるのでなかなか自己投資が出来ません。私がやっておいて良かったと思うことは永久脱毛です。結婚後は美容代に一か月1万円以上かけるのはパートナーへの気兼ねもあり難しいです。出産後は特に自分の身体のケアに時間がかけられなくなるので済ませておいてよかったです。後は合コンや異業種交流会など人と出会う場に出かけておくこと。結婚すると良くも悪くも家庭内に居場所が出来て世界が狭くなります。世の中色んな種類の人がいるんだなということは時間に自由のある独身のうちにもっと経験したかったなと思います。
既婚者談
買い物しとけば良かった
子犬大好き(36歳)のお話
私は専業主婦なので、買い物が思い切って出来ないです。服やカバンなどのちょっと高い物が。結婚前にある程度、欲しい物などを買っておけば良かったなぁと思います。家計を別々にしてお互いのお金使いを把握しないのならいいと思うのですが、たぶん家計のことはお互いに分かち合う人が多いと思いますし、男の人は服やカバンなど、そんなに高いと思っていない人が多いように思うので、結婚前に何も言われない時に、買っておく方がいいと思います。
既婚者談
もっと海外旅行に行けばよかった
ひろ(40歳)のお話
結婚する前には自分の好きなことをしておくことが一番です。なぜなら結婚するといろいろな制約ができるので、自分のしたいことができない可能性があるからです。私の場合、海外旅行が好きだったのですが、結婚するといけなくなりました。夫に合わせようとすると日にちの問題がありますし、1人で行くと夫がやきもちを焼きます。そのために海外旅行に行けなくなったのです。もっと行きたいところに、結婚前の身軽なうちに行っておけばよかったと思っています。
結婚前に良好な関係を築いていれば幸せを掴める
結婚後に後悔しないためには、結婚前に相手との距離を縮め、相手を良く知っておくことが大事です。恋は盲目といいますが、結婚は恋愛とは違います。自分の一瞬の感情だけで結婚を決めないで、結婚後の二人の生活を思い描き、様々なことを想定しながら決めてください。
結婚を決めるのは貴方です。しっかり貴方の目で相手を見定めて、素敵な旦那さんと素敵な家庭を築いてほしいと思います。
結婚で後悔しない特集もいいですが、結婚準備幸せなウェディングを迎えるためにすることまとめ特集もチェックしておいてくださいね!