結婚前夜の日の過ごし方5パターン

結婚前夜にどう過ごすかを結婚式の準備に追われて、全然考えてないという人は多いと思います。一生に一度の独身最後の日、アナタは誰とどう過ごしたいですか?まだ決まってないあなたに、結婚前夜のオススメな過ごし方をご紹介いたします!

結婚式も結婚前夜も一緒に一度の大きなイベント!

結婚式が迫ってくると、準備などでクタクタになっている女性も多いかもしれません。しかし結婚式が時別なイベントのように、結婚前夜もまた特別な1日なのです。
独身最後の夜、あなたは誰と何をして過ごしますか?まだ決まっていない人のために、結婚前夜にオススメな過ごし方を、生の声と共に5つご紹介します。

結婚前夜の過ごし方1 やっぱり結婚式前夜は家族とゆっくり!

母親と娘が並んで談笑している

家を出て1人暮らしをしている人も、結婚前夜は家族と一緒にゆっくり実家で過ごすのがオススメ。実際にこんな声があります。

昼までに式の準備をバタバタと終わらせて、夜は両親や兄と妹、みんなそろってご飯を食べました。わたしの好きなものを母と妹で作ってくれて、特別な言葉などはなかったけど、すごく温かくて幸せな時間に思えました。結婚して3年経ちますが、あんな家族を自分も築いていきたいとおもっています。
30代女性

感謝の気持ちを伝えるのもいいですが、家族みんなが元気にそろって食べる食事。たったそれだけの中にある、日常の幸せに気付ける良い時間になることでしょう。

引っ越しの準備をしながら、両親と色んなことを話しました。すごく良い時間だったし、今でも鮮明に覚えています。姉がアイスを買ってきてくれて、みんなでワイワイそれを食べ、夜は親せきも集まって、家の庭でバーベキュー。この家に生まれて良かったと、心から思えました。
20代女性

準備をしながら、家族との時間を持つ。特別なことはなくても、それぞれが心に温かいものを感じているのでしょうね。

体験談

結婚前夜は、家族との時間を大切にしてください。

さおりん(34歳)のお話

結婚式を行う方は、式の前夜は、実家のご家族と一緒の時間を過ごすことをお勧めします。結婚式当日は、1日中バタバタしているし、翌日も疲れてしまっているので、家族とゆっくり語らう時間が取れません。前日のうちに、今までの感謝を伝えるなどする水入らずの時間をゆっくりと取っておくことをお勧めしたいです。また、挙式は行わず入籍のみの方も、入籍前日は、両親の子どもとして過ごす最後の日です。この日は家族で過ごす時間を取り、今まで育ててもらったことへの感謝の気持ちを伝えるとよいと思います。私は、実際に結婚式の前日に両親や妹と、ゆっくり食事を摂りながら、家族だんらんの時間を過ごしました。結婚後も実家の家族と過ごすことはあるけれど、結婚前日の家族団らんは特別なもので、10年たった今でも良い思い出として残っています。結婚前夜の家族団らん、そのための時間をぜひ取ってください。

体験談

感謝の気持ちを込めて…思い出のアルバムをプレゼント

さくらママ(20代後半)のお話

私が結婚前夜にして良かったことは、今までの感謝の気持ちを込めて作ったアルバムをプレゼントしたことです。アルバムの内容は、小さい頃から結婚するまでの写真と、それに対する感謝のメッセージを書き加えたもので、その1冊で今までの思い出を振り返ることができるように作成しました。結婚前夜というと、両親もあえて普段通りに過ごそうと気を使っているのが分かり、私もあまりサプライズなどが得意では無かったのでいつも通り過ごそうかとも思いましたが、結婚前夜は人生で1度きりだから後悔しないように過ごしたいと思い、サプライズを決行しました。結果、お互い涙をポロポロ流してしまいましたが、プレゼントをして本当に良かったと思います。

年老いた両親が並んで迎える

体験談

両親との夕食

まきこ(30代)のお話

結婚前夜には、私の両親と旦那の4人で、夜にご飯を食べに行きました。結婚前夜は旦那と2人で過ごそうかなとも考えたのですが、結果的に両親と4人でご飯を食べて良かったと思っています。旦那は真面目で神経質な性格なので、結婚式を前日に控えて緊張していました。しかし、ご飯の席で私の両親が旦那と上手くコミュニケーションをとって、他愛もない話をして旦那をなごませてくれたおかげで、結婚式当日の旦那の緊張が和らいだと思います。

体験談

頭を下げて抱き合うということ

きのこ(31歳)のお話

結婚前夜に両親の前で初めて土下座しました。もう、今日を逃したら一生こんなことをすることもないだろうと思って。自分で決めていたのに土下座したまま涙が出てしまって色々言いたいこともあったのに「産んでくれてありがとう」の一言しか出ませんでした。その後、母と父と数十年ぶりに抱き合って泣きました。そのまま子供の頃に戻ったようで前夜にわんわんと泣いてしまいました。結婚することは嬉しいけれど、両親と離れるのは寂しいというのを改めて実感出来て私は最後に両親に頭を下げ、抱き合うことが出来て本当に良かったと今でも思っています。

体験談

両親にきちんと挨拶をしました

さおり(30代後半)のお話

私は結婚するまでずっと実家で暮らしていたので、明日、家を出るという結婚前夜に両親の前で「これまでお世話になりました」と頭を下げて挨拶しました。そんなに仰々しい感じではなく一言だけさらっと言いました。照れもありましたが、けじめとしてやってよかったと思っています。寡黙な父からは「まぁ元気でやってくれ」と言われてうれしかったです。結婚当日は何かと忙しいので、できることは前夜までにやっておき、十分な睡眠を取って体調を整えることをおすすめします。

結婚前夜の過ごし方2 友達と男子禁制のバチェロレッテパーティー

女性達が笑いながら盛り上がっている

独身最後の夜は、独身の時にしかできないことをしたい!そんな女性が増えている中で、話題になっているのがバチェロレッテパーティー。アメリカでは、男性が独身最後の夜を満喫するために、友人と集まってハジけるバチェラーパーティーというものがあります。そのパーティーの女性版!女友達と集まって、美味しいものを食べてお喋り。

結婚式の前々夜祭でしたが、友達がパーティーを開いてくれました。行先も告げられないまま車に乗せられ、着いたのは小さなバーのような場所。入ってみると他の女友達もいて、みんなで大騒ぎしました。途中で、ムキムキの男性ダンサーも登場して、本当にハジけました。すっごい強烈な想い出になったし、友達たちに感謝しました。
20代女性

結婚してしまうと、友達とも疎遠になりがち。独身の夜をハジけたい!という肉食系女子にはオススメの過ごし方です。ただ、ハジけ過ぎて体調を崩したり、悪い遊びをしないように注意してくださいね。

結婚前夜の過ごし方3 恋人最後の夜は、彼と過ごす

笑顔のカップル

結婚式の場所によっては、前日にホテルで過ごすカップルもいます。そんな状況なら、恋人と最後の夜を満喫するのもいいですね。明日からは夫婦、そんな気持ちが2人を盛り上げてくれることでしょう。

ホテルで結婚式を挙げたので、式の前日と当日はサービスで宿泊させていただきました。
結婚式の準備がバタバタで、ゆっくりできないどころか、少しギスギスしていた彼との関係。夕方には準備が終わり、ホテルの部屋で夕日を見ながら2人でボーっとして、静かなレストランで食事。「色々あったけど、君と結婚できて幸せだよ」彼の言葉で、ささくれ立っていた気持ちが吹っ飛び、号泣してしまいました。本当に良い結婚前夜だったとおもいます。
20代女性

結婚式の準備で、彼氏とギスギスしてしまう人も多いもの。そんなギクシャクしてしまった2人を恋人モードに変えて、ラブラブで式を迎えられる過ごし方もいいものですね♪

体験談

彼氏と彼女の最後の電話

まゆまゆ(40歳)のお話

結婚前夜にしてよかったこと、に関してお話したいと思います。私と夫は、結婚式前日まで、それぞれの実家で暮らしていました。夜遅くに、電話で話をするのが恒例でした。彼氏と彼女の関係も、今夜で最後だと思い、その想いをかみしめながら、電話で話をしました。明日からは、こんな風に、電話をすることもなくなるんだなぁと、夜でも一緒にいられるんだなぁとしみじみしました。結婚するんだなぁと実感しながら、今の夫との電話での会話を楽しみました。

結婚前夜の過ごし方4 当日までは自分磨きを怠らない!

顔に美容液を当てて肌の手入れをする女性

一生に一度の晴れ姿!一番可愛い自分でいたいと願うのは当然です。そんな女性の中には、前日までエステやネイルで忙しくしている人も。

結婚式の前日は、昼間はエステでむくみを取って肌をツヤツヤにして、夜はネイルで爪をピカピカに。前夜は早めに寝て、当日は早朝から髪をセットしに式場へ。もう、何をやっているのか分からないままに式を迎えました。
ただ自分のためだけに、時間やお金を使えるのも独身ならでは。結婚したらなかなかできなくなってしまうので、自分なりには満足しています。旦那はどうか知りませんが・・・。
20代女性

確かに、自分のために時間やお金を思いっきり使えるのは独身だからできることかもしれません。彼も、キレイな花嫁の方が嬉しいでしょうからね!

体験談

冬は乾燥しますから!

mxoxm88(37歳)のお話

私は11月の後半に結婚式を行いました。すごく寒い日ではありませんでしたが秋から冬に移り変わる季節だったので、風邪を引いて熱を出したりするのも困るしお肌にも良くないので乾燥にはとても気を使いました。家の中では加湿器はもちろんの事、定期的に行ってはいましたがお顔のパックは毎日欠かさず行い、式の一週間前には丁寧に洗顔をしてトロッとした化粧水をコットンにこれでもか!って位たっぷりと染み込ませてパックしてその上からラップをしてさらに加湿器から出る蒸気を当ててパックを頑張りました!そのおかげで結婚式当日のお肌の状態は最高で化粧ノリも良く崩れにくい状態だったので写真も綺麗に残せて本当に良かったです!忙しいとは思いますが一生残る写真の為に頑張ってください!

体験談

睡眠は大事

ぎゅゆ(30代後半です)のお話

結婚前夜はドキドキして眠れないことが多いですが、すべて忘れてとりあえずはゆっくり寝ることが大事です。眠れなかったことで結婚式当日は肌の調子が悪くなってしまったように思います。また、前夜は食事は控えめにしないと後悔します。むくんでドレスが似合わなくなりますし、当日は忙しく過ぎていくのでお腹が空いていても気にならないことが多く、食べたことで後悔してしまうことのほうが多くなります。食べ過ぎには注意しましょう。

結婚前夜の過ごし方5 1人でゆっくり過ごすのもアリ

部屋で一人でグラスを持つ女性

家族や友達とワイワイ過ごすのもいいですが、1人でゆっくり結婚前夜を過ごすのもいいものです。

結婚式の前夜は、気持ちが高ぶらないように1人で過ごしました。両親へのあいさつや友達との食事は事前に済ませ、1人で食事に出かけ、好きなスイーツを買い込んで部屋で引きこもり。
1人でこれまでのことをゆったりと考え、静かではありましたがじんわりと幸せを実感した夜になりました。
20代女性

結婚前夜に色々イベントをやってしまうと、当日に響いてくることもあります。大切な結婚式を安心して迎えたい人には、1人で過ごすというのもアリです。きっと、素敵な時間を過ごせるでしょう。

体験談

前日は、会場のホテルでゆっくりと

たまちゃん(40才)のお話

結婚式前日は、家族と実家で過ごすという方も多いのですが、式当日は準備に追われて忙しいものです。朝も早くに出かけなければならないことも多く、慌ただしくなります。そこで私は式前日、会場のホテルに泊まりました。そうすることで、朝も余裕があり、慌ただしくせずに済んだので良かったです。前日に会場入りすることになるため、式当日の持ち物の準備も早くから行うこととなり、忘れ物などの心配もせずに済みました。式当日のことを考えると、前日は会場や、会場周辺に泊まることをおすすめします。    

あなたにあった、特別な結婚前夜を過ごしてください!

経験者の話を聞くと、結婚式と同じように、結婚前夜も大切な1日であることが分かります。避けたいNG行動としては、前夜に泥酔する、準備でイライラして過ごす、夜更かしするなど。これらは、当日に体調を崩したり、悪い雰囲気のなかで結婚式を挙げたりする原因になってしまいます。大切な式を、台無しにしたくはありませんよね?

結婚式がより良い想い出になるように、結婚前夜の過ごし方も合わせて考えてみてはいかがでしょうか?旦那様と末永くラブラブでいたいなら、ラブラブカップル長続きの方法もあわせて読んでみてくださいね。それでは最後になりましたが、お幸せに!