【女が男に求めるもの】彼と結婚する?しない?幸せな結婚の決め手5つ
女が男に求めるものって?大切な結婚を慎重に考えているつもりで理想ばかり追い求めていませんか?理想ばかりにとらわれず純粋に「幸せになること」に目を向けてみると、意外な所で結婚の決め手が見つかるかもしれません。

女が男に求めるもの。本当に彼とは結婚できない?
自分の思う理想の男性と、目の前にいる現実の彼の落差に結婚を悩む女性はたくさんいるでしょう。しかし言わずもがな、理想と現実は違います。理想を追い求めるあまり、婚期を逃してしまえば一生独身の身となるハメに…。高すぎる理想の男性像は一旦ハジに寄せておいて結婚を考えてみると、案外「本当の幸せ」の近道となるのかも。
結婚相手へ求める理想の条件がある程度あるため、目の前の彼との結婚を渋ってしまう女性…。女が男に求める結婚の条件の理想と現実にキッチリメスを入れるときなのかも知れません。
結婚の決め手となる5つのポイント
「付き合っている彼はいるけれど、結婚までは考えられない」その原因は一見彼のスペックに問題があるように見えますが、実はあなたの理想が高すぎるのではないでしょうか?結婚相手へ求める理想の男性像を追い求めていても、幸せな結婚ができるとは限りません。だからこそ、幸せな結婚の決め手をきちんと見極めるためのポイントをおさえましょう!
1 女が男に求める理想 経済力がある・金銭感覚が合う
安定感のあるお仕事、家族を養っていくだけの収入。現実的に考えざるを得ない結婚だからこそ、一番に気になるポイントです。派遣やアルバイトなど、安定しない職業や雇用形態だと先行き不安ですよね。そういった意味では公務員などは心配がありませんが、地に足着いた経済力だけを重視するのではなく、彼の夢や先の仕事の計画なども合わせて評価しましょう。
何事もバランスは大切ですが、夢は追いつつも先々をしっかり見据えて計画を持っている彼なら、安心して結婚に踏み切ることができそうです。また、軽視できないのが金銭感覚のズレ。合わない金銭感覚は、様々な面で心のすれ違いを生み別れの原因につながります。しかし、ふたり揃って金遣いが荒くても仕方ありませんし、金銭感覚が違っても丁度良いバランスを保つ家庭もあるので一概に「金銭感覚は同じが良い」とも言い切れません。
2 男が求める理想と女が感じる現実 彼の夢と将来性
現在はパッとしない職業の人でも大きな夢を持ち、理想を高く掲げている野心家の男性も多いです。しかし、正直彼の夢が追うに値するモノなのかどうかわからないなら、結婚は一旦ストップ!夢は追えばいいというものではありませんし、カッコいいことを言うだけならタダ。夢を追うのは結構ですが、彼の人格や行動から将来性を現実的に判断していきましょう。
ただ、付き合っている彼のことはやっぱり好きだし、彼の夢は応援してあげたい!そう思うことはとても素敵なことです。これからも一緒にがんばっていきたい彼だからこそ、「将来性が…」という不満を残したままムリに結婚に踏み切らずに、あなたの結婚後への不安を打ち明け、少しでも彼の将来性が見えてきたところで結婚を決めても良いのではないでしょうか?
3 女が男に求める理想 自分と相性が良い
彼との相性はなによりも大事なポイントと言えます。実際に別れる原因で最も多い「二人の相性」。離婚の原因が「性格の不一致」だなんて話はたびたび聞きます。はたから見れば「正直どうして結婚する前に気付かなかったのか」と思われてしまいそうですが、結婚後に「性格が変わった」「こんなはずじゃなかった」と感じることもあるのだそうです。
相手のことを良く知って、自分との趣味が合うか、価値観が合うか、食の好みはどうか、どんな会話が弾むか、現実的な話し合いもできるかなどよく検証をした上で結婚することをオススメします。お見合い結婚の人は要注意かも。見極めポイントは、結婚前にお互いの両親の老後の話をすること。いずれは直面する問題ですから、今のうちに話し合っておくつもりで話題を振ってみましょう。
4 女が男に突きつける現実 Boys be イクメン男子
今は昔とは違います。家事や子育ては女性の仕事で男性は黙って仕事をしていれば良い?冗談ではありません。昔気質を気取る男は、毎日の家事育児炊事の負担は並大抵のものではないことを結婚前に思い知るべきです。潔癖男子とやらも増殖中ですが、訳が分からない細かいことにこだわる困った彼には、まずは3か月全てを負担させましょう。「理想と現実は違う」のだ、と。(笑)
また、女性だって必死で仕事をしているひとは多いのです。そんな中でイクメン男子の存在は大きくなっており、家事や子育てを手伝ってくれる男性はとても魅力的です。できるのなら女性の手伝いを快く引き受けてくれるイクメン男子を射止めたい、もしくは彼をイクメン男子に仕立て上げましょう。
5 結婚に求める理想 尊敬できる相手である
愛する彼が尊敬の対象なら、素敵ですね。できれば、彼の人間性や内面から、誰にもできることではない尊敬できる部分を見つけ出しましょう。そこが、彼の好きなところでもあるでしょうから、さほど難しくは無いハズ。
結婚するためには尊敬の心はとても大切です。この気持ちがあれば結婚してからも相手を敬い、相手からも大事にされ、温かい家庭を作ることができます。また、彼にとってもあなたが尊敬の対象であるとさらに素敵です。幸せな結婚のためにも、彼の尊敬に値するような内面磨きを怠ってはいけませんよ。
理想は理想。幸せな家庭を作るのは…
理想と現実にはバランス感覚が大切。結婚を前提とする彼との付き合いの過程で埋められる溝は埋めておくのに越したことはありませんが、それには彼だけではなく、貴方からの歩み寄りも重要。そして結婚後もお互いがお互いのことを思い、理解する努力を忘れてはいけませんよ。幸せな家庭とは一つ一つの困難を乗り越えて、家族みんなで作っていくものです。さぁ、結婚に向けて気持ちの整理がついたなら早速、大きな声でカレに打ち明けましょう!「あなたとは結婚できない」と。