国際結婚の離婚率が高い原因&結婚前に考えておきたいこと

国際結婚したいけど、離婚率がどうしても気になるというあなた!どうしてこんなに離婚率が高いのか知りたいですよね?日本人女性が国際結婚で失敗する原因と少しでも離婚の妨げになる「結婚前に考えておきたいこと」をご紹介します!

国際結婚は離婚率が高い…
外国人と結婚する前に考えておきたい6つの問題

国際結婚の離婚率は非常に高く、うまくいかずに別れる可能性があります。日本人同士で結婚するよりもずっと離婚率が高いので悩みますよね。「何となくそんな気はしていた……」というあなたもこれを知ったら「えー!?そんなに!?」と驚くかもしれませんね。統計によると実際に約5割もの人が国際結婚で失敗して離婚している年度もあり、国際結婚は離婚率が高いというのが実感できるかと思います。

これでは国際結婚をするのに迷いが出てしまうのも仕方がありません。そこで今回は国際結婚した後うまくいかなかった女性が離婚するに至った原因と、結婚前によく考えて「覚悟しておくべきことをご紹介します。

国際結婚の離婚率が高い理由3つ・別れに至った原因は?

国際結婚の離婚率が非常に高い原因は何なのでしょうか?一大決心してはるばる海外まで嫁いでおいて悩んだ末に「離婚」と言う決断をしてしまう理由を3つご紹介します。

国際結婚→離婚の原因1 食文化や習慣が違いすぎる

海外に行くと日本とはガラッと違う食文化や生活習慣の中で暮らしていかなくてはいけません。これに耐えきれなくなって別れてしまう方は多いようです。特に毎日の「食」はすごく重要で、主食が違うだけでも違和感がありますよね!彼が生まれ育った国の食文化や習慣にどうしても馴染めない人は、やがて我慢の限界が来て離婚してしまう確率が高いと言えそうですね。

頭を抱えて嘆く若い女性

国際恋愛中から彼の国の文化をリサーチしておく!

食文化や習慣は国際恋愛中から彼によく聞いておきましょう。知っているのと知らないのではその後の感じ方は大きく違います。彼といっぱい会話することが大事ですね。

国際結婚→離婚の原因2 言葉の壁のせいで彼の家族と馴染めない

言葉の壁は、時にとてつもなく大きなモノだと感じることがあります。日本人同士ならスムーズに会話ができるけど、相手が外国人だと言葉がうまく伝わらなくて苦労してしまいますよね。外国人のカレと結婚しても、あなたが家族の会話に加われず交流がうまくできない場合は、遠い国に「ぽつん」と一人でいるように感じて、孤独感に耐え切れず別れてしまう可能性が高いでしょう。

ジェスチャーやキラキラした笑顔で交流する!

言葉だけがコミュニケーション方法ではありません。言葉が伝わらない時でもめげずに身振り手振りのジェスチャーや笑顔で彼の家族とうまく交流できるよう、まずは努力をしてみましょう。笑顔が素敵な女性はどこの国でも可愛がられ、愛されますよ!

国際結婚→離婚の原因3 お金の問題で衝突してしまう

空の財布を開いて「貯めない」と言う外人男性

お金の問題も国際離婚の原因のひとつですね。カレの母国が「あまり貯金をしない傾向のある国」や「結婚生活を始めても親に仕送りを続ける国」だった嫁いだ場合は、いろいろと言いたいことが溜まって行き、お金の使い方への不満や価値観のズレから離婚問題へと発展してしまうと考えられます。

彼との話し合いで解決しよう!

お金の使い方は彼の性質ではなく、お国柄という側面もあります。いっぱい話し合ってカレの価値観を理解してあげてください。たくさん話し合った中で、折り合いがついたならお金の問題も解決に向かって進んでいくことでしょう。

国際結婚をする前に考えておきたいこと3つ

国際結婚をする前に「考えておきたいこと」があります。彼と一緒に遠い地で暮らしていく覚悟をするためには、実際に問題となりやすい、これら3つの問いかけについて、国際結婚をする前に考えておいてくださいね。

問1 彼とは本当に相性がいい?

テンションが高い彼氏に呆れる彼女

言葉の問題は語学を学べばいずれ解消していくでしょう。しかし国際結婚前に「言葉は通じなくても、彼とはなんとなく分かり合えるの」と雰囲気に酔って軽率な考えで結婚してしまうと、痛い目に合うことになります。彼と言葉が通じ合うようになってきたときに、「あれ?なんだか性格が合わないかも……」と後悔してしまう可能性があるからです!

そうなると離婚の危機は避けられません。言葉があまり通じないまま結婚するのは失敗を招きやすく、離婚の大きな原因になります。そのような状態で安易に国際結婚するのはリスクが高すぎるので気を付けた方がいいですよ。彼との相性は本当にいいのかをよく考えて、結婚前にはたくさん話して彼を知っておきましょう。

相性を確認するために外国語マスター!

相性をチェックするためには彼の母国語をよく勉強しましょう。意思疎通できるくらいに話せるようになると、相性の良し悪しは判断できます。

問2 相手の国の文化に馴染めそう?

ビデオチャットする女性

日本と全く同じ文化の国なんてありません。というよりも、日本の文化はかなりイレギュラーな部類です。なので、海外に行くと「嘘でしょ!?」と思うような信じられない文化があったりするのです。外国人の彼と国際結婚する前には、できるだけ情報収集しましょう。彼の国の文化を勉強して、暮らしに馴染めそうかどうかをよく考えておいてください。

馴染めない食文化や習慣がないか個人的にチェック!

食文化や習慣などで困るようなことがないかしっかりチェックしておきましょう。ネットなどで調べてみると、彼が話してくれていないとんでもない習慣があるかもしれませんよ!

問3 国際結婚で失うものはない?

国際結婚は得るものもあれば「失ってしまうもの」もあります。後で後悔のないようにそれでも結婚したいのかを考えておきましょう!失うものは決して小さなものではありません!よく考えてから選択してくださいね。

海外に嫁ぐことにより失うもの

  • 言語が不安なので、当分は日本人同士のようなテンポの良い会話はできなくなる
  • 今まで当たり前と思っていた常識が通用しなくなる
  • 大好きだった日本食があまり食べられなくなる

国際結婚での離婚率「約5割」を回避するために!

国際結婚の離婚率が“全体の約5割”というのは、ちょっと驚きですよね?せっかく憧れの外国人と結婚して海外にまで嫁いだのに、離婚して帰ってくる可能性が高いなんて嫌でしょう。このような失敗を回避するためにも日本人と外国人の文化的・民族的な違いをよくよく理解してから結婚したほうが良さそうです。結婚の決め手で後悔しないためにをあわせて読んでおくと、公開しない結婚とは何なのかつかめるはず。

国際結婚をして別れることになると、親権の問題でトラブルが起こるかもしれません!例え親権をこちらが勝ちとったとしても、片親だけでハーフの子供を育てるのは大変です。片親なことに加え、夫に似たアナタの子供が、日本人離れした見た目をしているということで差別を受けて辛い思いをする可能性もあります。

そんなことをしっかりと“考えて”国際結婚を決意してください。この結婚には、あなたや子供の人生がかかっています。よく考えてから決断をしましょう。