結婚式のドレス冬の寒さ対策ポイント・人気色・マナー講座

結婚式のドレスは冬だとどんなコーデがおすすめ?知っておきたいマナーも多い結婚式では、寒いからといってコートやジャケットを着ていくわけにはいきません。結婚式ドレスコーデの冬のお悩みを一気に解決して、とびきり素敵な装いで参加しちゃいましょう☆

結婚式ドレス・冬の場合の賢い選び方

女性の一大イベントでもある結婚式自分が主役であるならもちろん、お呼ばれされても幸せな気分になれますよね。Happyな結婚式に盛り上げるのも、お呼ばれ組のお仕事でもあります。

しかし、結婚式では様々なマナーがつきもの。とくに寒~いの季節は、パーティードレス選びに悩むという女性も少なくありません。あなたも「外での写真撮影もあるだろうから、暖かいファーを使いたいんだけど…」「足が冷えるのは嫌だから、タイツはOK?」なんて悩んでいませんか?
今回は、結婚式ドレスの冬ならではの寒さ対策ポイントや、冬のドレスの人気カラー冬の結婚式でのお呼ばれマナーについて解説します!これから冬の結婚式に参加する予定の女子は、ぜひご参考にしてくださいね☆

結婚式のドレス…冬はどんなものを選べばいい?

せっかくのドレスを着る機会ですから、マナーを守りながらもおしゃれは外せませんよね!冬はドレスコーデが悩みどころではありますが、冬の寒さ対策を取り入れた、賢いドレス選びのポイントをご紹介しましょう。

結婚式ドレス冬対策1 ドレス素材は厚手のものを!

厚手のドレス

冬の結婚式のパーティードレス選びでは、素材選びに力をいれましょう!軽いシフォン素材や麻を使われているドレスなどは、あまり冬に合いません。マナー違反とはいかなくても、おしゃれを楽しみたいのであれば、冬に合う素材のものをチョイスしましょう。

冬におすすめのドレス生地素材

  • ベルベット
  • ベロア
  • ジャガード
  • サテン

結婚式ドレス冬対策2 袖ありのドレス

いくら式場でも、冬場はとても冷え込みます。ドレス一枚ではちょっぴり冷える心配があります。寒さの厳しい季節には、袖があるものを選ぶと安心です♪寒さ対策だけでなく、体型カバーもできて一石二鳥です!

長袖ボレロもOK

ドレスの上にボレロを羽織る方も多いもの。長袖ボレロであれば寒い冬にぴったりです!また、ストールを使う場合は大判のものがあると、外での急な撮影などにも対応できますよ◎

結婚式ドレス冬対策3 ジャケットを用意する

ジャケットを着た女性

二次会となると披露宴が終わってからの開始になります。冬の夜はいくら会場のなかでも冷える可能性大!二次会用にジャケットを一枚用意しておくと便利です。

なお、中にはカジュアルダウンが許される二次会もありますが、披露宴からそのまま行くとなれば、ドレスに合うジャケットが必須です。色や素材、着丈を意識しながらシンプルなものを選びましょう。

結婚式お呼ばれドレス冬の人気色ランキング

季節ごとにトレンドカラーというものがありますね。この冬はパステルカラーなど冬らしくないカラーがトレンドでした。しかし、トレンドとはいえ、結婚式に参列する中にはマナーに厳しい年配の方も多いので、色のチョイスには充分な注意が必要です。
ここでは、結婚式ドレスの冬に人気カラーベスト3をご紹介します!

結婚式ドレス冬の人気色1位 ネイビー

紺色のドレス

定番中の定番のネイビーのパーティードレスは、やはり断トツ人気です!紺は高級感と大人っぽさが増すのが人気の秘訣。また、コーデが合わせやすく着やせして見える、冬に限らず年中使える…というのも嬉しいポイントです。そんな万能なネイビーのドレスは、ちょっと高くても気に入ったデザインのものを選びたいところです

友達とドレスの色の打ち合わせをするべし!

人気が高いネイビーは、それだけ色が被る心配も出てきます。そのため、一緒に参加する友達と事前に被らないように打ち合わせしておきましょう。紺色のドレス軍団…なんてことにはならないようにしてくださいね。

結婚式ドレス冬の人気色2位 赤・ボルドー

赤いドレス

冬といえば、赤やオレンジなど暖色のイメージがありますよね。そのため、赤やボルドーの暖色系のドレスを冬の結婚式で選ぶ人が多いのです。
赤やボルドーのドレスは目を惹きやすく、男性からの視線が集中しちゃうかも♪「ここぞ!」という結婚式には、赤やボルドーのドレスでキメてみてはいかがでしょうか?

ドレス以外のところにも手を抜かないで!

赤やボルドーは濃い色なので、それだけ印象が強く残ります。そのため、ドレスだけが浮いてしまわないよう、メイクやそれらの小物選びも重要となります。ドレスに着られている印象にならないように、事前に家でフルコーデをして確認しておくと安心です!

結婚式ドレス冬の人気色3位 ピンク

とくに若い世代に絶大な人気を誇るのがピンクカラーのドレス!可愛いらしいイメージが強いピンクですが、パーティードレスの形やデザイン次第では大人っぽい印象にもできます。「私にはピンクなんて似合わない…」なんて思っていた方も、意外とチャレンジできちゃうかもしれませんよ♪

ピンクにもさまざまな色がある

一言でピンクといっても色合いはさまざま。パッションピンクやパステルピンクのような、ド派手なピンクは結婚式には向いていません。結婚式にピンクを選ぶなら、赤色に近いコーラルピンクなどがおすすめです!

知っておきたい冬の結婚式のマナー

誰しもが気になる結婚式のマナー。昔に比べてマナーもゆるくなっていると言われていますが、どんな人が参列して、どう見られてしまうかは、参列してみないことにはわかりません!自分のせいで新郎新婦に恥をかかせるわけにはいきませんよね(>_<)
ここでは、冬の結婚式で押さえておきたいマナーや注意点をチェックしておきましょう。

注意点1 ストッキング問題

黒のストッキングをはいた女性

お洒落なストッキングや色タイツを履きたくなる気持ちも分かりますが、これは絶対にNG!「黒タイツなら大丈夫?」と思う方も多いですが、黒タイツはお葬式を連想させるので間違っても履いていかないようにしてくださいね。

フォーマルな場ではベージュストッキングが鉄則

身内だけであったり、ラフな格好がOKの結婚式だったとしても、ドレスを着る以上はベージュのストッキングが鉄則です。なお、ベージュだからといって、チェックなどの柄ものはやめましょう。

注意点2 ファー素材はアリ?

冬のパーティードレスコーデとなると寒いですし、つい暖かいファーの小物を身に付けたくなりますよね。しかし、一般的なマナーでは、ファーは結婚式にはタブーとされています。

場をわきまえましょう

最近はカジュアルな結婚式ではアリとされており、友人だけで集まる披露宴や、新郎新婦との関係性によってもOKなケースがあります。とはいえ、フォーマルな場では基本NGアイテムなので、判断に難しいときは着ていかないようにするのが無難でしょう。

注意点3 コートやブーツはどうしよう…

厚手のコートを着た女性

冬の結婚式では何かと荷物が多くなりますよね。荷物がかさばるコートやブーツは、会場に到着したらクロークに預けるのが一般的です。コートを持ち歩いたり、ブーツのまま会場に行かないように注意しましょう。

ドレスにブーツはNG

さすがにロングブーツで登場する方はいないと思いますが、結婚式ではショートブーツもNGです。フォーマルな場での靴選びは、5㎝以上のヒールでかかとが固定されたもの、いわばパンプスが一般的!ミュールやオープントゥの靴もタブーなので注意してくださいね。

注意点4 いくら可愛くても白っぽいドレスはNG!

お呼ばれの結婚式に白のパーティードレスは、新婦とかぶってしまうためタブーとされているのは皆さま承知のハズ。中には切り替えタイプのドレスもありますが、トップが白のものは座った状態だと白のドレスに見えてしまいますので、やはり避けるのが無難です。

淡いベージュやホワイトブルーなども避けるのが◎

白じゃないからといっても、写真や遠目でみたときに白に見えてしまっては同じこと!どんなに可愛くても、ベージュやホワイトブルーといった白っぽく見えてしまうカラーは着ていかないようにしましょう。

結婚式のドレスは冬でも華やか&上品に☆

冬の結婚式のドレス選びは、寒さ対策などを考えると少し大変ですが、冬ならではのおしゃれも楽しめます。冬ならではの素材もたくさんあり、ボレロやストールなどもアレンジも豊富です
結婚式でマナー違反になるドレスまとめもしっかりと目を通して、冬の結婚式のパーティードレス選びは慎重に行いつつ、とびきりおしゃれにキメて、新郎新婦を思う存分お祝いしてくださいね!