ブーケトス演出アレンジ結婚式でブーケ代わりに投げるもの

ブーケトスで幸せをおすそ分け!結婚式がさらに盛り上がる

幸せそうな花嫁がブーケを後ろ向きに投げ、それをゲストの独身女性が取り合う盛り上がる披露宴の演出ですよね。ブーケトスに憧れる女性も多く、現在は様々なアレンジを加えられて親しまれている披露宴演出のひとつです。そんなブーケトスの由来や意味、そして色んなアレンジを施したブーケトスの演出をご紹介します!結婚式を控えてブーケトスをしようかどうしようかと悩んでいる女性は、チェックしてみてくださいね。

ブーケトスはどうして始まった?

欧米では花嫁の幸せを分けてもらおうと、花嫁が身に付けているものを独身女性が奪う風習があり、ドレスやブーケを引っ張ったりすることもあったようです。そんな状況から、花嫁はブーケを投げて逃げ出してしまった!……と、それがブーケトスの由来と言われています。

花嫁がブーケを背後に並ぶ女性ゲストに向かって投げる

後ろを向いてブーケを投げるというのは元来、誰のところに飛ぶか分からないサプライズ的な演出というよりも、逃げ出す花嫁を意味しているのかもしれませんね。しかし現代では逃げ出すというより、“幸せのおすそ分け”という意味を持たせたハッピーなイベントになってきています。

こんなブーケトスで結婚式を演出!おすすめの演出5選

ブーケトスは、ゲスト次第ではなかなか難しい演出のひとつでもあります。出て行きたくないという恥ずかしがり屋さんや、年齢的に未婚と知られると恥ずかしいと積極的になれない人が多くいると、盛り上がりづらい演出ではあります。それでも、ブーケトスをゲストの皆さんで楽しんでいただけるような演出をご紹介します。

ブーケトスの演出1 定番のブーケプルズ

ブーケプルズの紐を握る大人たちに混じって参加する少女

ノリの良い女性ばかりならブーケトスも盛り上がりますが、恥ずかしくてできないという女性も多いもの。加えて夢中でブーケを取ろうとするうちにケガをする危険性も。女性は結婚式でヒールをはくことが多いですから、よろけてしまう可能性は高いですよね。

そんな事情からか、定番化してきたのがブーケプルズ。ブーケプルズは、花嫁が持っているブーケに複数のリボンがつけられ、引っ張ると1本だけがブーケに繋がっており、その人がブーケをゲットできるというもの。誰が当たるか分からないドキドキ感や、大人しい方でも参加しやすいメリットがあり、現在ではブーケトスより多く行われています。

盛り上がるブーケトスアレンジ

ブーケプルズにして、誰でも参加しやすくアレンジ♪ただし、リボンの絡まりが心配のないように、事前の準備は入念に!

ブーケトスの演出2 花の代わりにぬいぐるみトス

クマのペアぬいぐるみ

ブーケを投げるとなると、お花をブーケトス用にアレンジしてもらわなくてはいけなくなります。また、ゲストのドレスに水がかかってしまったり、ブーケを形作ってあるワイヤーでケガをしてしまったりなど、トラブルの可能性も。そんなトラブルを避けるために、新郎と新婦がそれぞれ男性と女性にぬいぐるみを投げて、幸せをおすそ分けするのも素敵です。ぬいぐるみだと、ケガなどの心配もありませんし、ゲストへの素敵なプレゼントになりますよね。

盛り上がるブーケトスアレンジ

ブーケの代わりにぬいぐるみをトスして幸せをおすそ分け!テディベアや新郎新婦に似ているぬいぐるみなどをウェルカムボードの横に置いておき、ブーケトスの時にそれをゲストに投げるアレンジもかわいい☆

また、ぬいぐるみだけでなく、大きなクラッカーからテディベアが飛び出すものも面白いと思います!飛び出したテディベアは、パラシュートでゆっくり落下。迫力があるので、見ている人もキャッチする人も楽しめるイベントになります。行う際は、事前に結婚式場に確認を取ってからにしてくださいね!

ブーケトスの演出3 ブロッコリートス&マヨネーズトス

ブロッコリー

ブロッコリーは、単に花っぽい野菜というだけの意味ではなく、房が多く子沢山の意味があるので、ブーケトスの代わりに用いられえることが多い野菜です。女性にはブロッコリートス、男性にはマヨネーズトスをして、独身女性代表と独身男性代表を紹介。「ブロッコリーと相性のいいマヨネーズ。もしかしたら、お2人にはご縁があるかもしれませんね?」などと盛り上げるのも演出のひとつですよ!

盛り上がるブーケトスアレンジ

ブロッコリーとマヨネーズをだけでなく、旬の野菜をブーケ風にしてトスするアレンジもいいかもしれません。ただ、野菜はブーケよりも重いことが多いので、ケガには注意!

ここだけの話、お花よりもらってありがたいブーケになるかもしれませんね。

ブーケトスの演出4 お菓子巻きをブライダルアレンジ

昔は、新築の家が建つとき近所の人たちを呼んでお菓子巻きやお餅巻きなどをしていました。そのお菓子巻きとブーケトスを融合!ブライダル風にアレンジするには、可愛らしいキレイなキャンディーにしたり、5円(ご縁)をリボンとお花でアレンジしたものを加えたりするととっても華やかでブライダル風になります。

盛り上がるブーケトスアレンジ

これからもよろしくお願いします!という意味を込めて……☆

商品券や流行っている家電などを景品にして、お菓子の中に“当たり”を混ぜておくのもいいかもしれません。これなら独身も既婚も大人も子供も関係なく参加でき、ゲストみんなで楽しめます。

ブーケトスの演出5 ブーケを渡す人を決めて思い出話にウルッ

花嫁と一緒に記念写真を撮る女友達

ブーケトスやブーケプルズは、なかなか難しいという方は、ゲストの中で1番渡したい人にブーケを渡すという方法もアリ。その理由なども渡す際に皆さんに説明し、みんなで渡す人の幸せを祈ってもらうというのも素敵です。

これから結婚する友人や、何十年も付き合いのある幼馴染。すごくお世話になった人や2人のキューピットのような人でもいいですね。手間や費用がクリアできれば、ゲストの皆さん全てにプチブーケとお手紙を渡すのも、ゲストの心に残る披露宴にできます。

盛り上がるブーケトスアレンジ

トスではなく手渡しで感謝や幸せになって欲しい気持ちをプレゼント

ブーケトスをする際の注意点

とってもハッピーな気持ちになるブーケトスですが、最近では独身女性の年齢にも幅が出てきており、前に出る(未婚を強調されてしまう)のを嫌がる人も多くなってきました。そんな中でムリにお願いして嫌な思いにさせてしまうのは避けたいですね。

また、段取りが悪いとせっかくの素敵な演出を盛り下げてしまう結果に終わることも…。これはブーケトスに限らず結婚式自体に言えることですが、演出をするのであれば慎重に吟味し、事前の準備は怠らないようにしたいものです。事前に、友人数名に出てもらうようにお願いしておくのもいいですね。最近では、ブーケトスをゲストみんなで楽しむようにする人も多いので、独身と知られたくない人にとっては、気軽に参加できる意味でも、あまり独身女性と限定しない方がいいかもしれません。

せっかくのブーケトスを失敗させないために

独身女性への配慮を怠らないようにしましょう!

自分らしいアレンジでブーケトスを成功させましょう!

ブーケトスも、アレンジ次第では色んな演出ができます。ブーケにこだわらなければ、ボールや野菜、商品券や結婚式場の割引券、旅行券や婚姻届など、色んなアレンジが可能!もらった人が思わずニンマリしてしまうものを、ブーケと一緒にもしくはブーケの代わりにトスするのもおすすめです。

結婚式を控えている方には、結婚で後悔しない特集もオススメの記事。素敵な結婚式と幸せな結婚生活をスタートさせてくださいね!