年の差婚女性が年上の場合に生じる問題&年下旦那のメリット
年の差婚で一番不安になるのは、女性が年上のパターン・・・問題は山積みですが、乗り越えられないものではありません。年下男性との結婚で起こりがちな問題と対処法を紹介します!女性が年上の場合にだけ得られる、年の差婚のメリットもお教えします!

年の差婚で女性が年上の場合に考えたいこと
女性なら、彼氏との結婚を考えるだけで、とてもハッピーな気分になるはず。それなのに、不安に感じるのは、彼氏との年の差。ましてアナタの方が年上なら、心配事ばかり考えてしまいますよね。きちんと課題を整理して、彼氏と笑ってゴールインをしましょう。年の差婚で女性が年上の場合に起こる問題と、年上女性と年下男性が結婚したときのメリットを紹介します。
年の差婚・女性が年上の結婚で逃れられない5つの問題&対処法
年の差婚で女性が年上の場合は、やっぱり乗り越えなければならない問題があります。年の差のないカップルなら何でもないことでも、年の差婚にはハードルになってしまうのです。ただ、二人が幸せになれないというわけではありません。考えられる問題をあらかじめ知っておくことで、より良い対処ができるのです。
年の差婚女性が年上問題1 両親からの反対
二人は良くても、簡単に突破できない両親の壁。反対するのは、「息子が年上の女性と結婚するかもしれない」と思う彼氏の両親だけではありません。適齢期を過ぎた娘が、ようやく結婚するかもと喜んだのもつかの間・・・相手が年下の男性と知ったアナタの両親も、反対する可能性はあるのです。
どちらの親も、世間体や自分の感情だけで賛成できないわけではありません。自分たちの子供には幸せになって欲しいという強い愛から、起こりうる問題を心配して反対しているのです。結婚は、二人だけの問題ではありません。生活設計など具体的に挙げ、親が納得できるようにきちんと話し合いをしましょう。一度の反対でへこたれてはいけません。理解して欲しいと思うなら、何度も何度も話をしましょう。
年の差婚女性が年上問題2 妊娠出産のリミット
どうしても逃れられないのは、高齢出産となるリスク。それだけでなく、妊娠期間のリミットだってあります。子供が欲しいと思っても、授かることができないこともあるのです。子供を授かったとき、授からなかったとき、母体にリスクがあるとき、など二人の間でクリアにしておきましょう。
つき合っているうちは「子供はどちらでもいい」と言っていた彼氏でも、結婚して家族を増やしたいと、気が変わることだってあるのです。「別に子供がいなくても二人でいれればいい」と思っていたのが、自分だけだったと気づいたときに、悲しい思いをするのは女性の方なのです。
年の差婚女性が年上問題3 浮気の心配
よく年の差婚で女性が年上の場合に、回りから心配されることは、「ダンナさん、浮気するんじゃない?」ということ。みんなの頭には、「男は若い女の子が好き」という方程式のようなものがあるんですね。全くの間違いではありませんが、浮気について過剰な心配はやめておきましょう。彼氏の浮気は、アナタの年齢のせいではありません。その男性の人間的な問題です。妻が年上だろうが、年下だろうが、浮気するオトコは浮気をします。年の差婚でなくても、妻が年齢を重ねたら、若い女性に目移りするオトコだっているのです。
年の差婚女性が年上問題4 世代のギャップ
小さい頃に観ていたアニメ、流行していたアイドル、よく聴く音楽などエンタメ系でのギャップは、想像しやすいでしょう。でも世代で異なることは、それだけではありません。食事や服装など、日常的に違うこともたくさんあります。思考面でも、年齢で差が出てきます。人や物、お金に関する考え方や、扱い方が異なるのです。男性の方は、大人になっていく過程を過ごしています。年上の女性がうまくリードしていくことで、彼の成長の手助けにもなりますよね。世代のズレは、二人の関係を悪化させることではありませんよ。
年の差婚女性が年上問題5 先に老いることの不安
例えば、10歳の差がある20歳男性と30歳女性のカップル。男性が40歳になったときには、女性は50歳です。そうやって、何年経っても年齢差は縮まることはありません。やはり、女性の方が先に年老いていくのです。働き盛りの40代と、初老となった女性の姿・・・考えると、不安でいっぱいになりますよね。
でも、視点を変えて、日本の平均寿命を考えてみませんか?男女で約6歳の開きがあり、もちろんご存知の通り、女性の方が長寿です。見た目の老いは、気持ちを若く保ったり、女磨きに力を入れたり、回避することが可能です。お互いが一番長く、最期のときまで一緒にいられるのは、女性が年上の年の差婚だけなんて、ステキなことでではありませんか?
女性が年上の問題と対処法
- お互いの親からの反対や子供の問題は、充分に話し合おう
- 浮気や世代のギャップは、心配しすぎないこと
- 見た目の老いは努力でカバーできる
悪いことばかりではない!年上女性の5つのメリット
年下男性との結婚には、たくさんの問題もありますが、悪いことばかりではありません。女性が年上だからこそ得られるメリットも、たくさんあるのです。しかも、良いことは女性だけに与えられるものではありません。お互いが感じるメリットなのです。
年下男性との結婚メリット1 夫への幻滅がない
相手が年下なら、できないことややってくれないことへの幻滅がありません。年下の女性は「オトコはこうあるべき!」と、何かにつけ男性に自分の考えを押しつけるもの。そんな幻想がない年上女性と一緒にいることは、男性にとってストレスがないのです。
年下男性との結婚メリット2 妻の気持ちに余裕がある
年上の女性は、母性が強いのも特徴の一つ。中には、年下の彼氏を育てる楽しさを味わっている人もいるほどです。男性に甘えたいという気持ちより、見守りたいと思っているのです。そんな気持ちの余裕から、帰宅が遅くなっても、異性と食事に行っても、怒らず迎え入れることができるんですね。年下の男性は、そんな大きな愛がたまらないのです。
年下男性との結婚メリット3 夫が家事に抵抗がない
男性も育休を取る時代になり、イクメンなどという言葉も流行しました。そんな時代のど真ん中にいる男性は、家事や育児を手伝うことに何の抵抗もありません。抵抗どころか、まるで当然のことのように、妻を助けてくれるのです。
年下男性との結婚メリット4 妻が悩みを理解できる
アナタが仕事をしている場合、社会では彼氏より先輩ですよね。どんな職種でも、社会でぶつかる悩みは、似たり寄ったり。アナタが経験してきたことを、まさに今彼氏が後追いでぶつかっている状態にあるのです。そんな悩みを理解でき、弱みを見せられるのは、年上の彼女でなければできないワザです。
年下男性との結婚メリット5 お互い刺激し合える
例えば、食事に行くお店は、年齢によって異なります。そのため、お店は客層に合わせて内装を考えたり、メニューを考えたりしているのです。男性は、年上の女性に連れて行かれた店で、自分のキャパシティを広げ、女性は年下の男性に連れて行かれた店で、今の流行や時代を楽しめるのです。お互いを刺激し合える事柄が、たくさんあるのです。
女性が年上カップルのメリット
- 夫に対して男としての幻滅がなく、妻に余裕がある
- 夫は家事の手伝いに抵抗がなく、妻は夫の悩みを理解できる
- お互いに刺激し合える部分が多い
年の差婚で女性が年上なのは特別なことではない
年上だと心配しているのは、もしかしてアナタだけではないでしょうか?彼氏の方は、何とも思っていないのでは?年の差婚で女性が年上の場合、乗り越えなければいけないことはありますが、結婚が二人だけの問題ではないということは、どのカップルも同じ。年の差婚だけが特別ということではありません。問題など何も考えていない彼氏には、大人であるアナタがうまくリードしてあげましょう。プロポーズから彼女と彼氏が結婚するまで特集をよく読んで二人で乗り越えれば、必ず幸せが待っていますよ。