彼氏が元カノの話をする3つの理由

彼氏が元カノの話をするのはなんで!?女性としては『別に知りたくないんだけど…(怒)』という気持ちになりますよね。でも、なんで彼は昔に付き合っていたオンナのことを話してくるのでしょうか?

「わけわかんない!」理解できないあの心理

彼氏と一緒に楽しくデート中、何を思ったか彼がポロリと「そういえば元カノがさぁ~」と言い出し始めるあの行動。
「あの、別に聞きたくないし知りたくないんだけど…」というこっちの気持ちを知ってか知らずか、ベラベラと喋り続けるんですよね。自分が止めなければ、永遠に元カノの話をしそうな勢いで…

彼氏が元カノの話をする3つの理由

「もしかして、彼はまだ元カノに未練があるの?」「私、彼に嫌われてるのかも」と不安になったりもするでしょう。そこで、なぜ男性は元カノの話を軽々しく口にするのか、その3つの理由をチェックしましょう!

理由1 単なるモテる自慢

「オマエは俺みたいなモテモテでカッコ良くて、性格も最高な男と付き合ってるんだよ」「俺は恋愛経験がいっぱいあるんだよ」と自慢をしたいという心理から、元カノの存在をあなたに目いっぱいアピールしたいだけなんです。

元カノ自慢をする彼氏

過去の栄光について、やたら楽しそうに話してきませんか?学生時代のちょっとワルっぽいエピソードやどうでもいいことを自慢してくるのと同じで、元カノについても、自分の恋愛経験の少なさをカバーする道具としか思っていません。基本的にあんまり気にしないのがベスト。

理由2 あなたにヤキモチを焼かせたい

元カノの話をすることで、あなたにヤキモチを焼かせたいという心理面も働いています。無意識で言ってしまうときもあり、これは男性特有の自己顕示欲の現れでもあります。要するに、元カノの話題は彼氏にとってあなたに最大限アピールできる便利なキーワード。
“元カノ”というキーワードを出すことで、あなたが動揺する姿を見て喜んでいるのです。

彼氏

元カノは○×~…

あなた

そんなに元カノの話ばっかりされたらヤキモチ焼いちゃうよ!><

彼氏

まじ?でももう未練ないし大丈夫!心配すんなって☆(焼いてる焼いてる♪)

あなた

ホントに?も~…心配かけないでよね><(チョロいな…)

「あっそ」とサラリと流したくなるところですが、そんな彼の気持ちをわかった上で、あえてこういった態度を取るのが理想的。形だけでも、彼をいい気分にさせてあげるのが一枚上手な大人の対応ですし、今後のふたりの関係も良好なものになります

彼氏の思惑にわざと乗っかる彼女

理由3 あなたに伝えたいことがある

聞いているとイライラが募る気持ちもわかりますが、彼の元カノ話によ~く耳を傾けたほうがいい場合もあるんです。「普段は優しい彼なのに、どうしてか頻繁に元カノの話をしてくるんだよね…」という場合、特に要チェックです!

食事中のカップル

彼氏

前の彼女さ、すっごく食べ方綺麗だったんだよね

今カノ子

へ~(ぐちゃぐちゃモグモグ)

彼氏

音も立てないし、魚食べるのも上手だったし

今カノ子

ふ~ん?…あ!(フォークを落とす)

彼氏

(伝わってるのかなあ…)

この場合、もしかしたら元カノの食べ方が綺麗じゃなかったとしても、あなたにはあえてそう伝えている可能性もあります。

・元カノの良いトコロを話すとき…「お前もこういうところを見習えよ」
・元カノの悪いトコロを話すとき…「ココ俺的に地雷だからお前も気をつけろよ」

彼が元カノの話をするときは、どんなエピソードを話しているかをチェックしてみてください。あなたに直接は言いづらい“何か”を伝えようとしているかもしれませんよ!

彼氏の元カノ話の意味に気付いた彼女

どうしても元カノについて心配な場合

理由を知りつつも「これだけ元カノの話を振られたら、嫌でも気になってくるよ~( ;∀;)」という今カノさん達。今後のふたりの関係を長持ちさせるために、彼に元カノリサーチをしてみては?

彼氏と元カノの関係を知る知人に別れたときの詳細を聞く
今のふたりの関係&別れ方を聞いておく

彼から元カノの話をするならむしろ好都合。別れの原因や状況を聞いておけば、元カノと同じ二の舞を踏む心配もなくなります☆

彼が元カノの話をしているうちは安心?

ハッキリ言って、元カノの話題が出たからと言って不安になることはありません。彼が元カノに未練があるのであれば、あなたの前でこんなことを口走らず、隠れてコソコソ連絡を取り合うはず。本当にモテる男性も、元カノの話を彼女に自慢するようなマネはしません。もっとバレない方法で上手にやります。

あなたの彼氏は、あなたの気を引こうと必死なだけ。見栄を張った自慢話として、優しい気持ちで接してあげましょう。モテる女の特徴は顔や見た目じゃない特集もチェックして、彼の気をもっと引けるようになりましょう。