束縛する彼氏の心理6パターン

束縛する彼氏の心理ってよくわからないという女性の皆さま!恋人男性からの束縛行為に悩まされているというのであれば、なぜカレが束縛しちゃうのかまずはその心理を理解することが大切です。束縛する彼氏の心理 パターンを詳しくチェックしていきましょう。

束縛が激しい彼氏の心理とは?考えられる6つの理由

「職場の飲み会に行くだけで不機嫌になる」
「SNSで男友達とちょっと会話のやりとりをしたら次の日口をきいてくれなかった」
「用事があると告げると何をするのかしつこく聞いてくる」
「LINEのやりとり中、ちょっと連絡が途絶えるだけですぐに電話の嵐。履歴を見ると何度も着信が…」

こちらはほんの一例ですが、こうも束縛が激しい男性と付き合っていると女性はもうウンザリしてしまうことでしょう。

束縛する彼氏の心理がわからず、「何とかしたい。でもどうすればいいんだろう…?」と交際中に思い悩む女性は多いもの。中には耐え切れずに別れを選択してしまう女性も少なくありません。
そこで今回は束縛する彼氏の心理6パターンを詳しくご紹介していきます。束縛男子と交際中の女子はぜひ参考にして、今後のカレへの対応に役立ててみてください!

束縛する彼氏の心理1 過去の恋愛によるトラウマを抱えている

トラウマを抱えた男性

あなたの彼氏が必要以上に束縛するのは、過去の恋愛で元カノに浮気をされたり、交際中に何か裏切られたことがあったりと、それが彼の中での大きなトラウマとなっているのが原因である可能性も…。
カレはそのトラウマにより全ての女性に対して何らかの不信感を抱くようになっています。「もうこれ以上好きな人に裏切られたくない!」「恋愛で傷つきたくない!」という自己防衛のために、今の彼女であるあなたに対しても言動や行動をついつい疑ってしまうのです。

束縛する彼氏から解放されるには?

こういった恋愛でのトラウマを抱える男性の場合、恋人への束縛行動がなくなるまでにはある程度の時間が必要となります。今は束縛する彼とじっくり向き合うことで信頼関係を築いていく時期です。「私は昔の彼女とは違って裏切るような真似はしない」ということを行動で示して、少しずつ理解してもらいましょう。

束縛する彼氏の心理2 自信がなく彼女からの愛情に飢えている

夕刻の空を背景に立つ男性の影

彼女を必要以上に束縛してしまう男性の中には、自分に自信が持てないことが原因である人も少なくありません。どんなに愛情を示されても「どうせ俺なんか…」と素直に受け取れなかったり、「裏で俺のこと笑ってるんだろ?」などと勝手な妄想を繰り広げて卑屈になってしまいます。本当は「もっと彼女に愛されたい」という強い気持ちの裏返しなのですが、その言葉を素直に口にすることができないのです。

束縛する彼氏から解放されるには?

彼が喜ぶ褒め言葉を知り、少しずつ自信を持たせてあげましょう。彼に対する愛情不足を自覚しているのであれば、「好き」「愛してる」と言葉にするのはもちろんですがキスをしたりボディタッチで好意を伝えるのも効果的です。

束縛する彼氏の心理3 浮気経験者である・あるいは浮気願望がある

束縛する男性は、自分自身が過去に浮気をしたことがあったり、あるいはいま現在浮気をしていたりする場合があります。自分にそういう願望がある人は「もしかして相手も同じことを思ってるのでは…?」という疑心暗鬼の心理が働いてしまうのです。日頃の行動から彼に浮気疑惑があると感じた場合はしっかり話し合いましょう。

束縛する彼氏から解放されるには?

ありもしない浮気を疑われたときや嫉妬されたときは、「逆に何かやましいことでもあるの?」と聞いてみましょう。また、浮気する男の行動パターンも参考にして、浮気の兆候をしっかりと見抜けるようチェックしておきましょう!

束縛する彼氏の心理4 彼女のことが好きすぎる

彼女の携帯を盗み見る男性

まだ付き合い始めの恋愛初期の段階では、彼女のことが好きすぎるがゆえに「嫌われたくない」「振られるのが怖い」という心理から束縛してしまうことがあります。
また、中には「彼女が魅力的で男にモテるから、他の男にとられないようにしなければ」とつい彼女を束縛してしまう男性も少なくありません。例えば、自分と一緒にいるとき以外の彼女の行動がすごく気になったり、男友達と話すと急に不機嫌になったり…それもこれも全て恋人に対する愛情の深さゆえの行動ですが、束縛行為が行き過ぎると女性にとっては重荷にしかなりません。

束縛する彼氏から解放されるには?

カレはとても寂しがり屋な性格です。あなたの愛情で満たしてあげれば、時間の経過とともに徐々に束縛はなくなっていきます。常日頃から「私もあなたと同じくらいあなたが好きよ」「あなたが一番なんだから」という気持ちを行動や言葉で積極的に示してあげることが大切です。

束縛する彼氏の心理5 彼女を支配したいという気持ちがある

彼女の頭に手を当ててキスしようとする男性

本能的に支配欲というものが強い男性は、ついつい自分のワガママを相手に押し付けてしまうことがあります。「彼女は自分の所有物であるということを周囲にアピールしたい」「彼女を自分の思い通りにコントロールしたい」という意識が働き、つい束縛行動に走ってしまうのです。

束縛する彼氏から解放されるには?

「むしろ束縛してくれる彼氏の方がいい!」「子供っぽいところが可愛い」と、あなた自身が彼の束縛行動をポジティブに受け止めることができるのなら問題はありませんが、そうでないのであればこのまま彼氏に「モノ」扱いされるいわれはありません。自分の思い通りに支配できないと怒ったり冷たくなったりするようなめんどくさい男にウンザリしているのならば、今後のお付き合いを見直すのがお互いのためです。

束縛する彼氏の心理6 「彼女とつながっている」という安心感がほしい

彼女を後ろから抱きしめる男性

中には「常に彼女とつながっている」という安心感がほしいがために束縛してくる男性もいます。特にLINEやメール、電話などの連絡の頻度にこだわる男性の場合はこの可能性は高いでしょう。こういったかまってちゃんな彼氏の束縛行動の根本には「寂しいから」「不安だから」という心理が関わっています。

束縛する彼氏から解放されるには?

「っていうかそういうのウザイんだけど」の一言で一蹴してしまうとデリケートな彼はすぐに傷ついてしまいます。彼女のことが好きすぎる男性と同じく、「今日はこういうスケジュールだからあんまり連絡取れないかも!寂しいよ~><」「明日職場の飲み会だったっけ?浮気しちゃダメだぞっ☆」と、常に自分も同じ気持ちであることをアピールしてあげてください。優しい言葉で安心感を与えることができれば彼の束縛行動も徐々に緩和していきます。

彼氏が束縛する心理を探り、ふたりの関係を見直しましょう

男性が彼女を束縛してしまうのは、その男性の過去や深層心理などなんらかの理由があるからです。このまま放っておくとますます束縛行動がエスカレートしていきます。もしあなたが彼氏の束縛を苦痛に感じるならば、一刻も早く改善が必要です。彼氏がなぜ自分を束縛してくるのか、その理由を探って二人の恋人関係をいま一度見直す必要があるでしょう。

また、彼との関係を見直すことの他にもマンネリ化防止特集長続きするカップルまとめもチェックしておくことをおすすめします。