夢占い猫の夢を見た意味や暗示は吉夢か凶夢か今すぐ診断☆

夢占いで猫は女性の象徴とされています。また黒猫の夢は幸運の前触れとも言われていますが、シチュエーションによっては凶夢になってしまうこともあります。猫の夢にはどんな意味や暗示が隠されているのでしょうか?吉夢と凶夢に分けてご紹介します!

夢占いで猫の夢を見たのは吉夢?凶夢?昨日の夢の意味が知りたい!

私たちが眠っている間に見る夢には、深層心理の状態が表れると言われていたり、“予知夢”のように、今後のことが分かってしまう場合もあると言われています。そんな神秘的な夢の世界に「猫」が出てきたときはどのような意味が隠されているのでしょうか?シチュエーションで見る、夢占いでの猫の登場する意味をご紹介します。

夢占いで猫が吉報を運んでくれるシチュエーション♪

夢占いでは猫は女性をあらわすと言われています。気まぐれで甘え上手な猫は、確かに女性っぽいイメージがありますよね。そんな猫が登場する夢のシチュエーションの中でも、吉夢とされているのはどんな夢なのかみてみましょう。

夢占い☆猫が出てくる吉夢その1 キレイな猫と遊ぶ夢

子猫に猫じゃやらし

キレイな猫と遊んだり、あなたに嬉しそうにじゃれたりする夢は、恋愛運がアップする兆候で、吉夢であると言われています。今、あたためている恋愛が発展したり、進展する兆しでもあるので、片想いの女性は少し積極的になってみてもいいかもしれません。

夢占い☆猫が出てくる吉夢その2 黒い猫に逃げられる夢

振り返る黒猫

黒猫は、夢占いでは吉とされていますが、そんな幸福をもたらしてくれる黒猫から逃げられるとは不安ですね。でも、夢占いで「黒猫」にはもうひとつ意味があり、汚れていたりイメージの悪い黒猫であれば、あなたの欠点や、その欠点が原因でトラブルが起こる暗示とされています。ですから、汚い黒猫が逃げていく夢は、そうしたトラブルは回避できるよ!という暗示で、吉夢ととらえてよさそうです。

夢占い☆猫が出てくる吉夢その3 猫を飼う・子猫を拾う夢(楽しい夢の場合)

タオルに寝そべって万歳する子猫

猫を飼う夢には、吉の意味も凶の意味もあります。見分けるのは、どんな気持ちで猫を飼い過ごしているかという点です。猫を飼って楽しく遊んだりしているようなら、何か良いことが起きる前触れ。得するようなことや、褒められて嬉しい気分になるようなことが期待できます。

また、猫を飼うというのは“秘密”を意味しており、楽しく満足して猫を飼っている夢なら、その秘密を楽しんでいるということ。今はそんな秘密はないなぁ…と言う人でも、近々ドキドキするような秘密を持つことになるかも・・・?

夢占い☆猫が出てくる吉夢その4 猫がネズミを捕まえている夢

ネズミに飛びかかる猫

猫がネズミを捕まえている夢は、あまり見たくはないものですね。ただ、夢占いではかなりの吉夢!金運が上昇する意味があるので、会社で評価されお給料やボーナスがアップしたり、何かで成功し利益を得るということが考えられます。

夢占い☆猫が出てくる吉夢その5 キレイな黒猫が出てくる夢

お座りする艶やかな黒猫

黒猫は幸運の象徴とされているので、黒猫が出てくる夢は吉夢です。キレイでイメージの良い黒猫なら、近々幸運が舞い込んでくる暗示。縁起の良い夢だと思っていいでしょう。

夢占い☆猫が出てくる吉夢その6 飼っている猫が死ぬ夢

とても悲しい夢ですが、とても良い夢なので安心してください。飼い主に幸運がやってくる前触れです。もちろん、飼っている猫に不吉なことはありませんので安心してください。

夢占い☆猫が出てくる吉夢その7 自分が子猫を生む夢

新しいスタートの時期に来ているようです。また、自分の意思とは関係なく、新しい環境になっていく前兆や、何かが始まるサインでもあります。すべてにおいて、ポジティブな意味でのスタートになるので、今後を楽しみにしておいていいでしょう。

夢占いで猫が出てくる意味・吉夢まとめ

吉夢とされる夢では、登場する猫がキレイな場合が多いようです。汚れている場合などは同じシチュエーションでも意味が変わる場合があるので「どんな猫だったのか?」は重要になってきます。

夢占いで猫が注意や悪報を知らせるシチュエーション

猫が出てくる夢で、悪いことの暗示や前兆の場合、どのようなシチュエーションなのでしょうか?夢占いで猫が出てくる凶夢を見ていきましょう!

夢占い☆猫が出てくる凶夢その1 汚れた猫やケガをした猫と遊ぶ夢

物陰から覗く野良猫

汚れた猫や、けがをした猫と遊んでいる夢を見た場合は、あなたの恋愛事情が少し変わっていく暗示かも。それも決して良い意味の変化ではなく、相手の浮気や嘘が発覚する暗示かもしれません。付き合っている彼氏や旦那様の裏切りなども考えられるので、どんなことがあっても動じないよう、少しだけ心構えをしておくといいでしょう。

夢占い☆猫が出てくる凶夢その2 猫が甘えてくる夢

猫は女性の象徴ですが、そんな女性があなたに甘えてくるという夢は、他の女性からの“何らかのアクション”を暗示しています。それは、プラスの感情ではなく、嫉妬や妬みといった負の感情が呼び起こすアクションである可能性が高いので警戒しておくといいでしょう。また、思い当たるような状況がある場合は、早めに対処しておくことで大きな揉め事に発展しない可能性も。事前に手を打っておくとトラブルを回避できるという夢からのアドバイスかもしれませんね。

夢占い☆猫が出てくる凶夢その3 猫がたくさん出てくる夢

子猫が集まって同じ方向を見ている

猫がたくさん出てくる夢は、猫好きさんにとってはたまらなくハッピーで胸キュンな夢でしょう。しかし、夢占いの世界ではあまり良い意味ではありません。たくさんの猫が登場する夢は、金銭トラブルや浪費をしてしまうなど、お金が離れていく暗示なのです。ですからたくさんの猫が夢に出てきたら、財布の紐をギュッと締めることが肝心です。

また、好きな人が離れていくという暗示でもあるので、後悔したくない人は早めに対処すると回避できるかもしれませんね。

夢占い☆猫が出てくる凶夢その4 猫を飼う・子猫を拾う夢(楽しそうじゃない場合)

猫を飼ったり、子ネコを拾う夢を見ているときに、夢の中のアナタがちっとも楽しくなくて、なんだかどんよりした気持ちでいるなら現状に空しさを感じていたり、信頼できる人がいなくて深層心理で孤独感を感じている証拠かもしれません。

またこの夢は“秘密”を意味します。飼った猫を捨てたり飽きたりした場合、その秘密を早く手放したいという心理が隠れている場合もあります。子猫を拾って、どうしようか困っているという夢も、秘密を持って戸惑う暗示になります。

夢占い☆猫が出てくる凶夢その5 猫に追われる夢

猫に追いかけられる夢や、猫から逃げている夢は、他の女性からの嫉妬に苦しむトラブルの暗示です。恋のライバルが出現したり、彼氏に言い寄ってくる女性が出てくるなどが考えられます。片想いなら、積極的に行動する。彼氏との関係をもっと深くする努力をするなどして対処しておくことが肝心です。

夢占い☆猫が出てくる凶夢その6 猫を抱く夢

猫を抱く女性

猫を抱く夢は、あなたの人間関係への警告である場合があります。あなたが日頃、信頼している人は本当に良い人なのか、もう一度しっかり見ていく必要があります。良いことばかり言って近付いてくるような人にも、今後しばらくは注意するようにしましょう。

夢占い☆猫が出てくる凶夢その7 猫を助ける・守る夢

猫を助ける夢は、自分の優しさや自分の弱さの象徴です。誰かに助けて欲しい、守ってもらいたいと深層心理では願っているという意味が隠されています。きっとあなたは優しい気持ちをじゅうぶん持った人ですが、その反面少し気持ちが弱くなっていて、誰かの手助けを必要としているのかもしれませんね。

一人で無理をしている人は、少し落ち着いて周囲にヘルプをお願いしてもいいのでは?また、必死で助ける夢は、今目の前にある問題は、あなたの優しさで解決できるかもしれないという夢からのアドバイスでもあります。

夢占い☆猫が出てくる凶夢その8 猫に噛まれる夢

拳を甘噛みする猫

猫に噛まれてしまうのは、今の自分を変えたい・律していきたいという気持ちの表れ。自分自身や周囲の環境に対して、どうにかしたい!という気持ちが大きくなっているようです。また、嫉妬心が強くなっているという意味もあります。思い当たる人は、嫉妬心をできるだけ向上心へとシフトすると、何事も上手く回り始めます。

夢占いで猫が出てくる意味・凶夢まとめ

悪い意味で猫が出てくる場合、大抵猫と接している自分も、楽しい気持ちではないようです。不快な気持ちで猫と接しているなら、シチュエーション別で早めに対処することで、トラブルを未然に防げるかもしれません。

夢占いで猫は全般的に吉夢であることが多い

シチュエーションでは、凶夢が多いですが全般的に猫の夢は吉夢であることが多いので、猫の夢を見たからと焦らなくても大丈夫です。凶夢となっているシチュエーションであれば、少し気を付けて行動すれば大丈夫!猫は神秘的な存在だけに、深い意味を想像してしまいますが、そんなに不安がるような夢ではないので安心してください。

もっと夢占いをみてみたい女子は夢の意味を解き明かす特集をチェックして、夢の意味を探ってみては?