年下の彼氏との上手な付き合い方とメリット&デメリット
年下の彼氏との将来や、年下男性との恋の行方が気になっている女性は多いのでは?そんな年の差の不安はコチラのコラムで解消しておきましょう!年下彼氏とうまく付き合うコツと、カレが年下であることのメリットとデメリットをご紹介します!

年下の彼氏とうまく付き合うためには
年下の彼氏との付き合い方は、周囲が思うより悩みが多いものです。ただの年齢のせいだとは思いたくない反面、何かのきっかけで年齢差を意識してしまって落ち込むこともあるからです。また、好きな男性が年下の場合には、恋の行方も気になりますよね。
すでに年下彼氏がいる人にも、これからの人にも知っておいて欲しい、年下の彼氏とうまく付き合うコツと、彼が年下であることのメリット&デメリットをご紹介します。
年下の彼氏とうまく付き合うコツ7つ
ケンカをしたわけでもないし、仲良くしているけれど、何となく彼との今後を不安に思っている年上の彼女。好きになった人がたまたま年下で、この先うまくいくか悩んでいる女性も、年下彼氏との付き合い方のコツが分かれば、悩みなんて吹っ飛びますよ。
コツ1 年齢の話をしないこと
まず、年齢の話をしないことです。年下彼氏との恋愛でなければ、年齢の話なんて普通あまりしないでしょ?カップルは誕生日に「お誕生日おめでとう!」と言ってお祝いはしますが、「○歳のお誕生日おめでとう!」なんてわざわざ彼女を怒らすようなこと言わないんですから。
コツ2 彼氏を年下と思わないこと
確かに生年月日で判断すると、どうしたって女性が年上なのですが、彼氏を年上の男性と思い込んでみましょう。彼氏を年下だと思うと、どうしても彼との付き合いの中で年下と思っている雰囲気が出てしまいます。子ども扱いされたと思い、彼氏も腹が立つでしょうし、彼女を年齢以上に年上に感じてしまう原因にもなります。
コツ3 年齢に関する意識をなくすこと
彼氏が年下で自分が年上だと強く意識しているので、不安になるのです。うまく付き合いたいなら、年上・年下という意識をまるっきりなくしてしまうこと!例えば、同い年カップルは年齢のことなんて、ちっとも意識していません。女性が意識してしまうと、彼氏も意識せざるを得なくなってしまうのです。だったらいっそ、年齢のことなんて忘れてしまいましょう。
コツ4 幼少時代の話をしないこと
一番、差が出てしまうのが幼いときに観ていたテレビや、学生時代の流行りの話。ムリをして避ける必要はありませんが、あえて彼女からはしないようにしましょう。彼氏から小さい頃の話をされ「そのときは、もう○歳だったわ」なんて、年の差アピールするのは絶対にやめてください。
コツ5 彼氏を頼ること
「私の方が年上だから」とガマンしてはいけません。相手が年下だろうが年上だろうが、彼氏は彼氏です。オトコは頼られることで、自分の存在価値を見いだし、もっと男らしくなろうとします。年下彼氏に頼らなければ、いつまでも大人になってはくれませんよ!
コツ6 彼氏を立てること
オトコはプライドの塊!女性が年上扱いされるのを嫌うように、彼氏も年下扱いされるのがたまらなく嫌なハズ。「あなたがいるおかげ 」と、しっかりカレを立ててあげましょう。れっきとした男性として扱うことが何より大切なのです。
コツ7 女磨きを忘れないこと
残念なことですが、あなたがカレより年上だということは事実です。だからこそ綺麗でいようとする心意気が必要なのです。身だしなみをきちんとすることは当然ですが、いつまでもかわいくあり続けられるよう、女磨きに励みましょう。とくにお肌やボディケアは怠らないようにしましょう。最も手を抜いてはいけない部分はココですよ!
年下彼氏と付き合うコツ
- 年齢を意識するような話題は避けること
- 彼氏を年上として扱い、彼を頼り立てること
- スキンケアやボディメイクはサボらないこと
年下彼氏のメリット・デメリット
年齢差カップルには、必ず年齢差によるメリット・デメリットがあります。彼氏が年下の場合、それゆえのメリットもあれば、デメリットもあるのです。良いものはもちろん活用しましょう!悪いものであっても歩み寄りと、マインドチェンジで解消!考えて悩んでばかりいるよりずっと簡単なことですよ。
メリット1 母性を活かせる
女性の最大の特徴である母性は、彼氏が年下の場合にはフルに発揮できます!相手のワガママや欠点を許してあげられるのも、年下男子への母性愛のなせる業。また、好みの男性に仕上げて育てていく楽しみもありますね。
メリット2 若々しくいられる
彼氏や彼氏の友だちなど周囲に年下が多いと、自然に若々しくなります。また、仕事で疲れた顔をして彼氏に「老けたな…」と思われたくないという理由から、疲れを見せまいとガンバります。その気力こそが身体を元気にして、若さを保つ秘訣となるのです。
メリット3 お互いうらやましがられる
何でも一生懸命な年下彼氏を見た友だちから「年下の彼氏っていいな~ 」とうらやましがられるでしょうし、彼氏の方も、何でも気がつく年上彼女を見た友だちから「年上の彼女っていいよな 」とうらやましがられるのです。
年下彼氏と付き合うメリット
- 母性愛をフルに発揮できる
- いつまでも若々しくいられる
- 彼氏も彼女も周囲にうらやましがられる
デメリット1 頼りない
年下の彼氏はやや頼りないのが欠点ですが、そんな欠点は大きな母性愛で包んであげましょう。年上のオトコだって頼りないヤツはたくさんいます。アナタが年下の彼氏を頼ってあげることで、頼りがいのある男性に育てていきましょう。
デメリット2 将来が不安
一番気になるのは、ひょっとして将来のことかもしれませんね。結婚を考えたときに、このままでは収入に不安があったり、別の女性との出会いを想像したりしてしまうのでしょう…。
でも、収入面は年齢とともに、この先増えてくるかもしれませんし、他の女性…恐らく年下の女性との出会いが気になるところだと思いますが、それも女磨きをガンバっていれば大丈夫!あなたには年下の彼氏によって磨かれた女の魅力があるのですから。
- 年下彼氏との結婚がおすすめな5つの理由
2014-10-14婚活
年下彼氏
デメリット3 若作りしがち
これは彼氏に対してではなく、彼女に起こってしまうデメリット。周囲の若い女性が気になるあまり、どうしても若作りをしてしまいがちなのです。若作りをして似合わない服装やメイクをしていては、教養がなく下品な女性に見えてしまうもの。年齢に合った服や持ち物、振る舞いなどで自信を持って行動する女性こそ輝いて見えるのですよ。
年下彼氏のデメリット解消法
- 頼りない彼氏を頼りがいのある男性に育てよう
- 将来の不安は、今から考えない
- 女性は年齢に合った服装や持ち物で自信を持った振る舞いを
年下の彼氏と付き合うときは「気にしない能力」が必要
年下の彼氏に限らず、どんな男性を彼氏にしてもメリットやデメリットはあるものです。むしろ年下の彼氏とは長所や短所がはっきりしている分、うまく付き合っていける可能性は高いハズ!
また、どうしても気になってしまう年齢の問題ですが、可能な限り意識しないようにしてみてください。こちらが年齢のことを気にし過ぎていると全く気にしていなかった彼氏まで年齢を意識するようになってしまいますので。
また、意見の食い違いなどで恋人とギクシャクしないように、彼氏と喧嘩しない特集をチェックしておくとGoodですよ♪