好きじゃなくなったかも…彼氏との別れ感じる瞬間と対処法

好きじゃなくなったかも?と、彼氏への恋心に疑問を感じ悩んでいる女性へ!他の人はどんな瞬間にそう感じているのか?そうなってしまった時の対処法とは?モヤモヤしたままの恋愛は本当に辛いものです。ここでそんな気持ちとしっかり向き合ってみませんか?

彼を好きじゃなくなったかもしれない瞬間&対処法

大好きだった彼…でも最近では「もう好きじゃなくなったかも」という気持ちを感じる。そんな気持ちのまま付き合っていると、心がモヤモヤして明るい気持ちにはなれませんよね。でも、即効で別れを切り出すのも怖い。そんなモヤ恋をしている方に、世の女性は一体どんな瞬間に彼のことを好きじゃなくなったと感じたのでしょうか?そして、そんな気持ちになってしまった場合の対処法をご紹介します!

彼氏を好きじゃなくなったと感じる瞬間って?

女性が、大好きなはずの彼や旦那さんに、好きじゃなくなったかも…と思ってしまった瞬間は、いったいどんなときなのでしょうか?

好きじゃなくなった瞬間1 連絡がなくても何も感じないとき

以前は、1日連絡がないと「何をしているのかな?」「もう興味がなくなったのかな?」と心配していたのに、何日も電話やLINEがなくても、全く気にならなくなってしまったとき、彼氏のことを好きじゃなくなったのかな?という気持ちになってしまいます。

最初から連絡が少ないカップルもいるとおもいますが、気にならないと言うのは、「好き」という気持ちに疑問が出ている証拠。ただ、会うと「やっぱり好き」と感じる人も多いので、別れを考えるには難しい状態ですね。何だか余計にモヤモヤしてしまいます…。

彼のこと好きじゃなくなったのかな…?

意地を張っているワケではなく、本当に無関心になってしまっていたらアウトかも?

好きじゃなくなった瞬間2 彼氏が忙しいと安心している自分を感じた時

スマホのメールを見てほくそ笑む女性

束縛の強い彼氏や、同棲していて常に一緒のカップルは彼氏からの連絡がない状況になるとホッとする人もいます。彼氏の仕事が忙しい時期や、飲み会や趣味の時間には、彼氏の方から連絡が来なくなることも。それに安心してしまう自分に気がつくと、確かに「付き合っているのは正解なの?」と思えてきますよね。

好きかどうかの判断は?

連絡が来ないとホッとするならもう修復は難しいかも?

好きじゃなくなった瞬間3 デートの日を積極的に作ろうとしていない時

特に社会人になると、時間を作らなくてはデートできないという状況の人も多いとおもいます。他の人との予定をキャンセルしたり、時には有給を使ってデートの時間をねん出する人もいるでしょう。

ただ、時間をねん出するというのは、かなり苦労が必要です。恋愛が始まったばかりの時は、会いたいというパワーがあるので、夜遅くても彼氏に会いに行けたのに、もう疲れていると断ってしまったり、自分の予定を崩してまで会わなくてもいいと思えるようになってしまうと、ジワジワと別れも考え始めてしまいますね。

彼のこと好きじゃなくなったのかな…?

デートの時間はなくなっていても、電話やLINEでの連絡はマメにしているかどうか?

好きじゃなくなった瞬間4 彼氏の言動になぜかイライラが止まらない時

彼氏の前でイライラする女性

女性特有の症状でイライラする時期がある人も多いですが、それとは関係なく彼氏の言動のすべてにイライラしてしまうと、デートの後に「好きじゃなくなったかも」という気持ちになってしまいます。

こうなってくると、優しさでかけられた言葉にもイラッとしてしまうこともあり、これが嫌いになったからなのか?ただのマンネリからなのか、いつかはまたラブラブに戻れるのか?判断が難しい状態になってしまいます。

彼のこと好きじゃなくなったのかな…?

他の人に対してもイライラしてしまうなら、彼が原因ではない可能性が高いでしょう。

好きじゃなくなった瞬間5 彼氏のためのおしゃれが面倒になった時

髪の毛を面倒くさそうにブラッシングする女性

バッチリメイクでデートへ行ったのは、もうどれくらい前だろう…家デートが多くなってしまったり、オシャレをするのも面倒になってしまったら、女性は愛情がなくなったのかも?と不安になってしまいます。安心感からであれば、悩むことはありません。オシャレしない自分に悩むと言うことは、やはりどこかで好きじゃないかもしれないという気持ちがあるのでしょう。

彼のこと好きじゃなくなったのかな…?

オシャレしなくてもラブラブならOK!一緒の時間が苦痛になってきたら怪しいかも?

好きじゃなくなった瞬間6 彼氏以外の男性が素敵に見え始めた時

職場の人や友達の彼氏、ショップの店員さんなど、彼以外の人が素敵に見え始めてしまった時、彼氏を好きじゃなくなったのかも?と感じる人も多いようです。ただ他の人を素敵だと感じるのは、誰しもあることだとおもいます。

素敵ね~と感じた後に「私の彼氏は○○なとこがダメなのよね~」という、彼氏のマイナス批判になってしまっていたら、もう徐々に愛情がなくなってしまっているのかもしれません。

彼のこと好きじゃなくなったのかな…?

目の前の素敵な人に告白されたら付き合うか?を本気で考えてみて。イエスなら愛情はなくなっているかも。

モヤモヤ解消!好きじゃなくなったと彼への後悔しない対処法

こんなモヤモヤを抱えたままでは、女性は絶対にキレイになれません。愛情をいっぱい彼に与え、相手からもいっぱいもらえて、安心感と柔らかい緊張感があってこそ、女性はどんどんキレイになります。できるだけ早めに決断し、冷たい言い方ですが時間を無駄にしないのが得策です。「好きじゃなくなったかも」と思い始めたらやってみて欲しい対処法をご紹介します。

好きじゃなくなった?対処法1 距離を置いて彼を冷静な目で見てみる

芝生の上に横になって空を見上げる女性

彼氏に「距離を置きたい」と宣言するのもいいのですが、まずは気持ちの上で距離を置いてみるのもいいかもしれません。具体的には、彼氏がいたからできなかったことをしてみるといいですね。合コンでもいいですし、女友達と何泊かで旅行に出かけたり、気ままに一人旅もいいものです。

1人になったと想定して行動してみると、彼のことを冷静な目で見ることができるようになります。彼氏が好きなのか?彼氏が居るという状況に安心したいだけなのか?分かってしまえば出す答えは決まってきますよね。

この対処法の注意点

距離を置いた場合、彼も他の女性に目移りする可能性もあります。距離を置いたことで、あなたが好きと再確認できても、必ずしも元に戻れる保証はありません。

好きじゃなくなった?対処法2 彼以外の男性と交流を増やしてみる

彼氏を裏切るという意味ではなく、他の男性とも積極的に交流を持つと良いでしょう。仲良しカップルと彼氏を交えて遊んでみたり、男友達とグループで飲み会をしたり、他の男性を観察する機会を積極的に作ります。そうすると、彼氏を冷静に見ることができるようになります。

もっといい人がいそう!と感じるなら、もう彼氏には愛情がないということでしょう。他の人と会っていて「彼氏ならこうしてくれるのに」と、彼氏の良さを再確認することもあります。彼氏との今後を考えるために、他の男性と接する機会を持つのは大切です。

この対処法の注意点

この時、彼氏を裏切るようなことはしないように注意しましょう。本当に大切な人と気付いてから後悔しても遅いのです。

好きじゃなくなった?対処法3 彼氏としっかり向き合い話し合う

腕組みして見つめあうカップル

好きじゃないかもしれないということを、正面から彼に話すのもアリです。例えば、彼氏と話してみたら想像よりずっと自分を想ってくれていたということを、知ることができるかもしれません。

人は傷つかないようにと、相手が自分を嫌いなら、自分も相手を嫌いになろうとする場合があります。彼からの愛情を疑っていて、それに傷つかないように自分から彼を遠ざけようとしているのかもしれません。真正面から話し合うのは、今後を有意義に使う最短の方法かもしれません。

この対処法の注意点

ヒートアップしすぎると、別れの方向へ話が進んでしまうこともあります。冷静に話し合うことをオススメします。

好きじゃなくなった?対処法4 自分の人生設計をもう一度見直してみる

自分がどこに向かってるか悩んでるすすき畑の中を歩いている女性

相手が良い人か?悪い人か?というのは、実際には自分の幸せには関係ない場合が多いものです。例えば、相手がどんなに良い人でも、旅行好きのあなたを旅行に行かせてくれない人なら、あなたは不幸を感じることもあるでしょう。

まずは、相手を知る前に自分を知る方が、彼氏との今後を考える上で大切なのです。いくつくらいで結婚したいのか?子供は欲しいのか?両親とのお付き合いはどうしたいのか?仕事は?趣味は?自分の人生と、もっと向き合ってみましょう。そうすると、彼氏が自分の人生に必要な人かどうか?が分かってきます。

この対処法の注意点

この方法は、やって損することはありません。一度は自分の人生を真面目に考えてみる時間も必要です!

好きじゃなくなったと思うことは悪いことではない

付き合ったら、一生過ごさなくてはいけないわけではありません。合わないと感じたら、早めに別れることも、お互いにとって幸せに近付くことです。好きじゃなくなったかも・・・という気持ちのおかげで、ムダな時間を過ごすことが減るので、全く悪いものではないのです。これを機に、自分の恋愛を今一度見直してみましょう。モヤモヤしたまま付き合うより、どんな結果になろうと数年後には、きっと2人にとってベストな結果となるはずです。まだモヤモヤ恋愛が解消しない人は、好きかわからない彼氏と別れる前にすべきことも読んでスッキリしてくださいね。