彼氏の実家に挨拶するときの8つのポイント
彼氏の実家に挨拶へ行く時に気をつけることを紹介します!大好きな彼との結婚がかかっている挨拶をバッチリと決めるにはどうすればいいのでしょうか?彼の両親に好かれやすい女性になるコツとは?

彼の実家(彼ママ)に挨拶!打算的かつ戦略的に攻略するべし!
一生添い遂げたいとさえ考えている彼氏の実家に初めて訪問するとき、緊張するなと言う方がムリがあると言うもの。でも、緊張のあまり失礼な失敗をポロっと犯してしまったら大変です。彼の家族と仲良くなるためには第一印象はとても大事。できる限り備えを重ねて、なるべく失敗のないように身を引き締めましょう。
家族の評判次第では、彼もほっとしてあなたとの結婚も近い未来に…と考えてくれるかもしれません。特に未来の姑との関係が円滑に行くかどうかが勝負です。では彼の両親に好かれる方法をご紹介しましょう。
その1 おみやげを持参すれば、第一印象は好印象
彼が遠慮したとしても、必ずおみやげは持参しましょう。女性同士(とくに彼のママ)のコミュニケーションを円滑にするためにはおみやげの献上が一番効果的です。しかし、おみやげ献上の気遣いはとても大切ですが、ぬかりは禁物。「中身がそれほど高級なものではなくても気遣いだけで十分喜んでくれる」と油断してはいけません。あなたは将来彼のお母さんのカワイイ息子をかっさらっていく予定の女の子。
彼ママからの印象アップにつなげるポイント
彼から両親の好きなものをリサーチして、喜んでくれそうなものをピックアップして持って行きましょう。
美味しい洋菓子や和菓子、お酒なんかが無難ですが、できるならあなたひとり独断でお土産を選ぶのではなく、彼と一緒に選ぶと彼のママもあなたからのおみやげを無碍には出来なくなるはず!
その2 服は上品+清楚+出かける前には彼のチェックを
初めて会う際には服装にも気を付けましょう。普段着ていたとしても、どハデな服装や彼のママだって知っていると思われる高級ブランドで身を固めるのは控えてください。
彼ママからの印象アップにつなげるポイント
嫌みのない上品で清楚な服装がオススメです!ただし、彼の実家が富裕層であるならば、足元を見られないようにブランドものの力を借りることも大切。「あからさまではないけれど気づかなくはない」程度に高級ブランドを効かせましょう。
気合いを入れすぎて、あきらかに似合わない、自分の身の丈に合わない服を着ないようにだけは注意して。出掛ける前は彼に見てもらい、おかしくないかチェックしてから彼の実家へと挑みましょう。
その3 緊張感を解く親しみやすい態度と笑顔
彼の両親に挨拶をする際の自分の態度を改めましょう。初めから馴れ馴れしすぎる態度はもちろんご法度ですが、他人行儀な雰囲気を醸し出すような態度も考え物。ツンとして澄ましていたり、気を使いすぎて他人行儀なのはマイナスポイントです。彼の家族はそういった距離のある態度に壁を感じて、なかなか仲良くなれません。
難関は、もちろん彼の父よりも母と彼の姉妹。彼の母や女兄弟と仲良くなれば家族の輪に入りやすくなるし、ここで手を抜けば家族からあなたは歓迎されない存在になってしまう可能性も大きいのです。
彼ママからの印象アップにつなげるポイント
ハラの中は鉄壁のバリケードを崩していなくても、表面的には親しみやすい笑顔と態度で相手の緊張感を解くような、相手を受け入れる素振りと心遣いを見せましょう。
その4 天然はNG
今どき天然キャラなんて、流行りません。初めて訪問した彼の実家でそんなおバカな振る舞いをしてしまったなら、家族からはきっと大ブーイングです。息子の彼女がバカで頼りないと、家族は息子の負担を案じて当然、息子を支えていけるのかと不安を大きくさせてしまいかねません。
彼ママからの印象アップにつなげるポイント
元々おっとりしているのなら仕方がないですが、できるだけ彼を立ててしっかりと支えるいい女の部分を出しましょう。
両親、特に母親は頼りない女性よりも支えになりそうな女性を好む傾向にあります。彼の母に好かれたければ弱弱しい雰囲気を隠して、テキパキできるふうに見せましょう。
その5 話題は彼の話から展開
親兄弟が知らない「彼とあなたで過ごした時間」のなかでも、彼は親兄弟を気にかけ話題にしていたことを明るく話してあげるのです。彼はきっと照れてあまり話さないかもしれませんが、実家では見せない彼の姿に家族は大喜び、話も盛り上がること間違いなしです。逆に家族しか知らない、貴重な彼の話も聞けるかもしれませんネ。
彼ママからの印象アップにつなげるポイント
会話は主に彼の話題を中心に展開していくとよいでしょう。
その6 食事へのお誘いは受け入れて
彼の両親に食事に誘われて、ギクリとする方も多いのではないでしょうか。迷惑なのでは…思い遠慮してしまう方も少なからずいると思います。ですが、食事を誘われたなら断ることは禁じます。一家団らんへの参加のお誘いは、とりあえずはあなたの存在を認めてもらえたということなのです。せっかくのお誘いを断ることは失礼にあたり、今までの好印象も水の泡。
彼ママからの印象アップにつなげるポイント
食事中は話も弾み、良い雰囲気になりやすいもの。手料理を「美味しい」と言って食べる姿を見せると、彼のママも喜んでくれるでしょう。
そして、後片付けを率先して手伝ってよく気が利く女性という印象を持ってもらう作戦を実行しましょう。そう、食事に誘われたなら大チャンス、喜んで参加するべきなのです。
その7 彼ママの前での彼に対する名前の呼び方に注意
普段、あなたは彼の名前をどのように呼んでいるでしょうか。二人きりでいるときであったり、デート中であれば特に問題はないのですが、彼氏の実家に挨拶するときには、ついついいつも通り彼の名前を呼び捨てにしてしまったり、あだ名で呼んでしまったりすることのないよう、くれぐれも注意が必要です。
彼ママからの印象アップにつなげるポイント
彼ママや彼パパの前では、「○○(カレの名前)さん」呼び、または「○○(カレの名前)くん」呼びが鉄則!
息子のことを呼び捨てやあだ名で呼んでしまう彼女を前に、「親の手前だというのに、この子は礼儀がなっていない!」「非常識だ!!」と、不快に感じる彼ママや彼パパは多いものです。
「え~、でも違和感があって呼びにくいし…」と感じる女性もいるかもしれませんが、彼氏の実家の挨拶へ行くまでには、彼ママや彼パパの前でも、彼氏のことを「君」呼び、あるいは「さん」呼びで自然に呼べるよう練習しておきましょう!
その8 彼氏の実家に長居は無用
もちろん、あまりに早く帰るというのは相手に対しても失礼ですから、「せっかくだし、一緒にお食事なんてどう?」と誘われた場合には快く承諾するのがベターです。
しかし、彼氏の実家に挨拶へ行く際には、彼の家族との会話が弾んでつい長居してしまった…なんてことのないよう注意が必要です。
彼ママからの印象アップにつなげるポイント
彼の家族の前でボロが出るのが怖いなら、できるだけ早めに退散するのがベスト!
「自分の礼儀作法やマナーにイマイチ自信がない…」という女性もいらっしゃることでしょう。その場合、長くお邪魔すればするほどボロを出してしまう可能性が高くなりますから、無理に背伸びをするよりも良きところでお暇するのが無難と言えます。
また、彼氏の家族と仲良くなれるのはとても素敵なことではありますが、今回は初めてご挨拶する日。また日を改めてお邪魔しましょう!
彼の実家へのあいさつが将来を二分する?!
彼の家族と仲良くなれれば、もう将来は約束されたようなものです。でも気を緩めてはいけません!目指すは何かあったとき、彼よりもあなたの味方をしたくなるような「かわいい嫁」。
彼の実家に行く際には打算的かつ戦略的に上手に彼の両親の懐に入り込み、しっかりと彼の実家に自分の居場所を確保しましょう。言い方が悪い?いえいえ、このタイミングこそあなたの将来を「幸せ」行きか「ドロ沼の嫁姑戦争」行きかを決める分岐点。彼の母や女兄弟と仲良くなる土台作りは、確実に後々の強みになってくれるはず。二人の幸せな生活のために、多少無理をしてでも好かれるように心がけましょう。
また、同棲を結婚へつなげる方法特集もチェックして、幸せな家庭を築くコツも確かめておいてくださいね。