喧嘩するほど仲がいいカップルの秘密

喧嘩するほど仲がいいカップルは相手への不満やストレスをため込まずお互いに意見や本音を伝えて理解しあえる間柄。デート中にケンカするのはもったいないと思いがちな、彼氏との恋愛を長続きさせたい彼女に知ってほしい喧嘩をしてもいい理由とは?

「喧嘩するほど仲がいい」ラブラブカップルでいられる理由

“喧嘩するほど仲がいい”という言葉を知っていますか?これは喧嘩をすればするほど仲が良くなるという意味ではなく、喧嘩をするくらい仲のいい間柄であるという意味ですが、カップルにとって、喧嘩をすることはプラスに働くこともあります。喧嘩別れをしてしまうパターンもありますが、ケンカから仲直りする過程で得るものがたくさんあります。今回は喧嘩するほど仲が良くなれるパターンに的をしぼり、仲良しカップルになれる理由を教えましょう。

喧嘩するほど仲がいい理由1 大喧嘩にならずに済むから

喧嘩中のカップル

胸の中に彼氏への不満やうっぷんがたまっていると笑顔が曇りだし、表情も気持ちもよどんできます。それはいずれストレスとなり、あなたの心や体に悪影響を及ぼす場合もあるでしょう。本当は彼氏に伝えたいことがあるのに気を使ったり、恥ずかしくて言い出せない場合は思いを吐き出せないせいでどんどんストレスは大きくなっていきます。

仲のいいカップルは痴話げんかのような小さなケンカを割と頻繁にしています。大きくなった不満をぶつけてしまうと、相手へのショックはそれだけ大きくなってしまうので、不満を小出しにし、小さな喧嘩をして仲直りという工程を踏むことで、自分の気持ちが相手に伝わり、相手の気持ちが把握できるでしょう。仲直りした後はよどんだ雰囲気はどこかに消え、まるで心のデトックスをしたかのようにすっきりするため、別れにまで発展する大喧嘩を避けることができるのです。

一方的になるのはNG

相手も言い分もちゃんと聞かないと今度は彼氏のほうに不満を抱えてしまいます。相手をまくしたてるような話し方にならないように注意しましょう。

喧嘩するほど仲がいい理由2 本当の意味で信頼できる関係になれるから

背中合わせで座る喧嘩中のカップル

付き合い初めのカップルはなかなか本音をさらけ出すことができません。これはまだ相手のことをよく理解できていないため、二人の間に信頼関係が築けていないからという見方もできます。しかしいつまでも彼氏や彼女にいいところばかりを見せ続けるのは無理というもの。どんなに気が合う2人でも全く同じ価値観の人間はいないので、ちょっとした価値観のズレから相手に不満を感じることが出てきます。

価値観のズレを発見したとき、知らぬふりをしてスルーするよりも「○○君はAだと言うけど、私はBだと思うんだ」と自分の気持ちをさらけ出し意見を言う方がもちろんケンカのリスクは大きくなりますが、喧嘩になったとしても相手に自分の意思を伝えることができ、それに対する相手の意見を聞くことができます。喧嘩には相手の本音を知ることができるという何にも代えがたいメリットがあり、本音を知って相手の意思を尊重することで信頼関係を築いていくことができるのです。

意見の食い違いは理解し合えるチャンス

彼と自分の意見が少しくらい違ってもそれは当たり前ですが「ちょっとそれは違うんじゃないかな?」と疑問に感じた場合は「私はこう思うんだけど、あなたはなぜそう思ったの?」と自分の意見を踏まえつつ質問してみるといいでしょう。彼を理解できるチャンスです。

喧嘩するほど仲がいい理由3 相手の気持ちを理解できるようになるから

考える女性

お互いに愛情があるカップルはケンカをするたびにお互いのことを理解していくことができます。例えば自分が何気なくとった行動が原因で彼氏と喧嘩してしまった場合、これからも仲良く付き合っていきたいという気持ちがある彼女には「こう言われたのが嫌だった」「まるで否定されたような気持になって悲しかった」というように口論の中で自分の身に起こっている感情を相手に伝えようとするでしょう。彼女はこの喧嘩のおかげで彼氏がされて嫌なことの情報を受け取ることができるのです。

2人の仲を改善することができる

喧嘩を重ねることで相手が嫌がるポイントがわかり、許せない一言が何なのかも理解できてくるでしょう。それがわかると「もう彼の嫌なことはしないでおこう」と自分の言動を改善することも可能です。

喧嘩するほど仲がいい理由4 より良いカップルに近づいていけるから

ベンチに座って笑顔で話してるカップル

たくさん喧嘩するカップルほど仲直りの回数も多くなります。彼氏と喧嘩したことがある女性ならお分かりのように、心から相手を許し仲直りできたあとはいままでより一層恋人を愛しく思うもの。仲直りしたときに「これからはもっと相手を大切にしよう」「同じ失敗で相手を悲しませたくない」という気持ちがあれば、より良いカップルに近づいていけるでしょう。

喧嘩して愛が深まったカップルのエピソード

モテージョが「彼氏と喧嘩をすることはありますか?」とアンケートを募ったところ、「よくある」が30%、「たまにある」24%、「めったにない」15%、「喧嘩したことがない」31%…と、約7割の女性が彼氏と喧嘩をしたことがあるという結果になりました。

「彼氏と喧嘩することってある?アンケート結果」図

喧嘩したことがあると回答してくれた女性が、彼氏と喧嘩したおかげでますます愛情が深まったと感じたエピソードをご紹介しましょう。

体験談

互いに不満をぶちまけてすっきり

さゆみ(30代)のお話

彼氏も私も他人に気を遣う性格。それが祟ってか、お互いに心を開くまで時間がかかっていました。付き合い始めて1か月が経った頃、彼がデートの待ち合わせ時間に大幅に遅れて私は激怒しました。彼もなぜかそれに対して逆切れし、これまでの私に対する不満をぶちまけてきました。デートはすっかり台無しになりましたが、互いに思っていたことを言うと逆にすっきりしたので、これからは不快に思ったらその場ではっきり言おうと約束しました。この喧嘩から以前よりも仲良くなりました。

体験談

彼氏と喧嘩をして愛情が深まった話

りぐみ(40代)のお話

私は長年付き合っていた彼氏がいました。普段はあまり喧嘩しないのですが、ある日大喧嘩をしてしまいました。原因は彼が太っていくので、ついつい「華がない!太りすぎ!」と辛辣なことをいってしまいました。それに対して彼は大激怒しました。自分の容姿をけなされて傷ついたのです。私は太っていたら健康面で良くないなどと、彼を思いやるために言ったと伝えたところ、彼も冷静になりわかってくれました。それから彼はダイエットをするために、ジムに通ったり食事制限したりと頑張りました。私も食事面でサポートしました。そしてこの喧嘩から、お互い更に愛情が深まり仲良くなりました。

体験談

喧嘩をして考え方や価値観を理解できました。

あか(30代)のお話

今の夫と付き合っている頃、就職で遠距離恋愛を1年間していました。遠距離中、私は仕事があまりに忙しくなかなか彼氏との時間が取れず、ついに彼氏にキレられました。結婚を考えているから仕事などで悩んでいるときは頼ってほしいと言われましたが、私は素直になれず1ヶ月連絡をしませんでした。その後も、結婚、仕事などでたくさん喧嘩しましたが、彼氏の考え方や価値観がわかり、より彼氏のことを知ることができたのでますます愛情が深まったと感じます。

体験談

喧嘩をして彼に気持ちが伝わりました

ももこ(20代)のお話

私は、彼に気持ちをうまく伝えられないことがあります。なかなかうまく自分の気持ちを話せなくて、わかってもらえないことにイライラして喧嘩をしてしまいますが、喧嘩をした後は私がなぜ怒っていたか理解してくれて、気持ちがちゃんと届いていると感じます。本当は喧嘩をせずに自分の気持ちが伝わればいいのでしょうが、相手に自分の気持ちが届くなら喧嘩も悪くないのではないでしょうか?

体験談

喧嘩して再確認

りぷとん(20代)のお話

遠距離のため、会えない分ほぼ毎日のように電話をしていました。ある時、電話で喧嘩になりしばらく電話をするのをやめたいという話になりました。そこから1週間ほど連絡を取らないようになったのですが、会えないぶん電話やラインで連絡を取らないとお互いに不安を感じることがわかり、謝って仲直りをして前のように連絡を取るようになりました。喧嘩をしたことで、今後どうしていくか方向性がわかったと同時にお互いの大切さを確認することができました。

体験談

まさかのプロポーズ

えみりえ(30代)のお話

学生時代からの彼は結婚する意志はあるものの、仕事で一人前になるまで待って欲しい、30歳までは結婚できないと言っていました。社会人3年目となり私は社内のキャリアアップ制度に応募することに。上司から推薦も取り付け、上京がほぼ決まりました。彼も応援してくれていたのに、いざ上京のことを話すと不機嫌に。喧嘩になったその時、「そろそろ結婚しようかと思ったのに、仕事にばかり夢中になって!」と言われました。驚きのあまり固まってしまいましたが、キャリアアップから一転、寿退社になりました!

喧嘩するほど仲がいいカップルも気遣いは必要

喧嘩と一言で言っても、険悪なケンカもあれば痴話げんかのような愛するが故に起きてしまうかわいいケンカもあります。恋人同士ならせっかくのデート中に喧嘩が起きてしまうと仲直りして次に会う時まで不安な気持ちを引きずってしまいますし、夫婦間での喧嘩も言葉が過ぎると取り返しがつかないほど相手を傷つけてしまう恐れも…。

「喧嘩するほど仲がいい」とは言いますが、リラックスして気持ちをぶつけ合える間柄だからこそ、心から憎しみ合い相手をけなすような険悪なケンカに発展しないようお互いを気遣うことが重要です。彼氏が怒りっぽくてすぐ喧嘩になってしまうカップルはすぐ怒る彼氏への対処法8つをよく読んで激しい喧嘩にならないよう工夫してみてください。