初デートの食事で女性が注意すべきポイント
初デートと言えば食事に行くのが最もよくあるパターンかもしれませんね。今回は、初デートでの食事を成功させるべく、盛り上がる会話のコツやお店選びのポイントなど幅広くご紹介していきます♪

初デートで食事に行くときに気を付けたいこと
初デートでは定番の食事。おいしいものを食べながら、お互いのことをたくさん話せるチャンスですが、お店選びを間違うとイマイチ盛り上がりに欠けた残念デートになるかも。
そこで今回は初デートだからこそ選びたいお店や、まだぎこちない関係の二人でも会話を上手く盛り上げるコツなど、お互いに「またデートしたいな♪」と楽しい気持ちで帰れるステキな一日を過ごすためのポイントをたっぷりご紹介していきます。初デートを次につなげたい女性は必見です!
初デートのお店選び、見るべきポイントは?
まずご紹介するのは、食事をする場所選びのポイントです。よく「初デートで居酒屋ってアリ?ナシ?」と話題に上ることがありますが、そのアリかナシかを考えるポイントも含めて、初デートを成功させるために選びたいお店の特徴をご紹介していきましょう!
ポイント1 カジュアルだけど落ち着いている
初デートではどんな人だって多かれ少なかれ緊張してしまうものです。そんな時に普段行き慣れないリッチなお店を選んでしまうと緊張も倍増!初めてのデートですからある程度オシャレなお店には行きたいですが、お互いになるべく自然体で過ごせるようなカジュアルな雰囲気のお店を選ぶのが最初のポイントです。
居酒屋も個室風ならアリ
女性なら自然体で過ごせるオシャレなカフェも、男性にとっては居心地が悪いこともあります。もし男性がお酒をよく飲む人なら、あえて居酒屋を提案するのもひとつの方法。男性からデートで居酒屋に行きたいとはなかなか言い出せないので、案外ホッとしてもらえるかもしれません。
ただ、悪酔いしているお客さんにも遭遇しやすい場所なので、デートで行くなら周りの人の姿や声が気にならない個室風居酒屋を選びたいところですね。
ただでさえ緊張している初デートなのに、フォーマルなレストランとか割烹を予約したばかりにデートのムードが台無しなんていう体験談をご紹介します。
体験談
おしゃれな割烹が気に入らなかった
ゆみたんさん(40歳代)のお話
初デートでの店選びで失敗しました。元カレはおしゃれなお店が好きだったので、そういう店ばかり行っていた私。今の旦那との初デートで私がお店を決めたのですが、高級感のある割烹で懐石料理のフルコース。店に入った瞬間から旦那は不機嫌。旦那は気取った店が大嫌いだったのです。食事も懐石料理なのでボリュームがないし、運転手なのでお酒も飲めないし、散々でした。これに懲りずにデートを重ねましたけど。その後のデートはもっぱらファミレス系でした!
ポイント2 一人2000~3000円程度
初デートの食事の予算はどれくらいが妥当なんだろう?そう疑問に思っている人も多いかもしれませんね。お相手の暮らしぶりにもよりますが、一般的には高くても一人3,000円程度でおさえておくのが初デートでは好印象でしょう。それ以上になると「高くつく女だな…」というイメージを抱かれかねませんし、初デートは自分が奢りたい!というプライドのある男性も多いもの。少しでもリーズナブルな方が気持ちよく奢ってもらうことができますよね。
イイお店に行くならランチで
どうしても行きたいお店があるんだけど、そこだと予算オーバーしてしまいそう…そんな時には、ディナーではなくランチを狙うのもおすすめです。同じお店でもランチならお得なセットが用意されていたり、アルコールもあまり飲まないので安く済むことがあります。
初デートなので奮発した男性が高級レストランを予約してしまうという話は多いものです。予想以上の料金であわててしまったカップルの経験談をご紹介します。
体験談
明らかに入るお店を間違った!
みり(20代前半)のお話
初デートに誘われたときに彼にお店は任せました。そしたら連れて行かれたのは高級レストランでした。初めはびっくりしてちょっと喜んだのですがお店に入ってメニューを見たら明らかにお値段がいつもとランク違いでした。帰りの会計では彼の手持ちでは足りなくなって私も食事代を支払うことになって会計のところでもたもたして恥ずかしかったです。味は美味しかったもののとにかく周りからの視線が恥ずかしくて、もうこんなお店二度と行きたくないと思いました。
ポイント3 予約ができる
これも初デートでは大事なポイントです。お店が予想外に混んでいたり、場合によっては入るまで行列に並ばないといけなかったりすると、なんとなく段取りの悪いデートという印象になってしまいますよね。待ち時間中に会話のネタを出し尽くしてしまい、肝心の食事中に話すことがなくなってしまった…なんてことになっても困りますし、できれば予約を受け付けてくれるお店を選んだほうが無難です。
予約ができるお店を選び、予約していたつもりになってたけれど、誰も予約してなかったという話もよくありますね。事前の会話の中でお店の候補が出たときに、誰が予約するのかも決めておきましょうね。そんな、予約なしエピソードの話をご紹介します。
体験談
予約しないで人気店へ行ってしまった
めろちゃん(25歳)のお話
気になっていた彼と初めてのデート。映画を見てそのあとディナーの予定でした。映画は二人とも見たかった新作だったので満足。ディナーの時間になりレストランに行くと夕飯時間帯、人気店だったため外にまで伸びる大行列が。事前に彼のほうから行きたいお店があるか聞かれていて、私も行きたいお店を伝えていたので予約してくれているものだと思っていました。レストラン入り口で彼に「予約の名前はどっちの名前?」と聞くと「予約してないよ」との返答…、えっと目を丸くして驚いてしまいました。結局週末だったこともあり他の店に行っても並ぶだろうと思ったので1時間半ほど待ちやっとご飯にありつけました。初デートで緊張してるし話のネタも尽きるしでご飯が来るころには微妙な空気。その彼とは半年ほど付き合いましたが優柔不断だったので結局別れてしまいました。自分の生きたいお店の予約は自分でしようと思いました。
ポイント4 駅から近い or お店に駐車場がある
駅からお店までの道で迷ってしまうと、食事の前から若干気まずいムードになってしまう危険があります。初デートでさすがにそれは避けたい!ということで、なるべく駅チカのお店を選んでおくと安心です。
場合によっては、ドライブがてら彼が車を出してくれるということもあるでしょう。その場合のお店選びは、お店自体に駐車場があるかどうかがひとつのポイントになります。近くにコインパーキングがあればそれでも良いですが、駐車場代が余計にかかってしまうことや当日の込み具合がどうかは分からないので、はじめから駐車場のあるお店を選ぶのがベターです。
ポイント5 食事のメニューでトラブラない
実際に食事が始まってからのトラブルで最初に起こりえるのは、食事の内容からくる様々な出来事です。ご紹介する体験談からわかることですが、食材、分量、調理法、トラブルの原因は無数に潜んでいます。レストランで、生まれて初めて食べる食材だってあるかもしれません。何が起こるかわからないのが初デートです。例えば、自分のもつアレルギーが始めて分かったなんてことも!
体験談
アレルギーだったなんて知らなかった!
ミエ(32歳)のお話
初めてのデートでイタリアンのお店に連れて行ってもらいました。そこは魚介のお料理が美味しいということで、「 わたしが前に魚が好きだと言ってたことを覚えててくれたんだ!」と嬉しくなりました。前菜をいただき、エビのトマトクリームソースパスタを食べている途中、突然ウエストの辺りが痒くなって来ました。おかしいな、と思いながらも食事を続けていると段々、手首やひじ、膝の裏から広がるように痒みが全身に広がり、赤くボコボコと膨れて来ました。彼やレストランの人達も焦って、空いている席で横にならせてもらって休み、気分が悪くなったのでトイレで戻した所、徐々に腫れが引き、救急車を呼ぶことは避けられました。それまで全ったく知らなかったのですが、その後行った病院で甲殻類アレルギーだと言われました。初デートは散々でしたが、その後彼とは上手く行きました。
次のお話は、本人にとっては恥ずかしくて逃げ出したいほどの事件だったのかもしれませんが、彼氏の方は笑える思い出になったかもしれませんね。
体験談
真夜中のスペアリブ
ジャド(30歳代)のお話
学生時代、イタリアンレストランでウェイトレスのバイトをしていました。そのお店で働く若いコックさんと賄いを一緒に食べるたびにいろいろ話をするのが毎日楽しみでした。ただ、レストランが終わるのが夜の10時を過ぎるので、なかなか外でデートという機会もなく何か月が過ぎました。ある日、お互い翌日が休みでご飯を食べに行こうということになりました。初めて二人きりでの食事!と言っても、普通のレストランは既に終わっている時間なので、六本木の終夜営業のおしゃれなカフェバーに行きました。スペアリブを頼んで、手づかみで食べたら一度口に入った骨がポロリと、あろうことか彼の手の上に着地。人生でこんなに恥ずかしい思いをしたことはありませんでした。
世の中にはそのお店独自のシステムで注文をとるところもありますね。次のお話は、その注意書きが何処かに書いてあったような気もしますが、初めてのお店では、注意書きを読んでる余裕もないので、起こりがちなミスですね。
体験談
2人で4人分注文してしまった
一般国民(35歳)のお話
デートでパスタ専門のレストランに行ったのですが、その店はカップル用に1皿に2人分のパスタを盛り付けて、各自が小皿にとって食べる形式のお店でした。そうとは知らず2人でそれぞれの食べたいパスタを注文してしまったので計4人分のパスタが来ました。当時は2人とも体育会系で、2人で4人分を注文しても不思議ではない体格をしていたのでお店側もスルーしたようです。相手の男性はミートソースを苦笑いしながら完食しましたが、私はカルボナーラだったので完食後、胸やけがひどくさんざんな思いをしました。
吹き上がる炎の料理なんて注文しないでしょうが、予想外に油と煙の多いものが運ばれてきたら、相手の服装が汚れてしまうのでは、とか気を使ってしまいますね。煙の多い料理には注意しましょうね。
体験談
デートに不向きなメニューを注文してしまった
ほしの(39)のお話
職場で別の部署の男性から初めて食事に誘われて創作料理居酒屋に行きました。お洒落だけど気取らない雰囲気のお店で、彼とビールを飲みながら食事を楽しんでいましたが お互い少し緊張していました。で、料理をほとんど食べてしまったので私が追加注文しました。その時注文したのは肉の辛味ソース鉄板焼きのようなものだったんですが、出てきた料理は鉄板がかなり熱いらしく、ものすごい量の煙が吹き上がり、油がとびちってくる。彼は咳き込むし、熱さもあいまって顔から火が出るくらい恥ずかしかったです。 瞬間気まずいムードになりましたが、ここで不機嫌になったり涙ぐんだりしては台無しだと、大笑いで笑いとばしました。それで緊張がほぐれて後は楽しい雰囲気で食事を続けることができました。そんな食事の後でしたが無事告白されて、結果は良かったけど最悪なハプニングの思い出です。
初デートで手料理をご馳走する、そんな会食で起こりがちなのが、女性が自分の得意な料理に固執するあまり、肝心の彼氏の食の好みを調べていないことです。
体験談
手料理を張り切りすぎて失敗しました
じゅりあ(20代後半)のお話
友人関係の頃から料理が得意と豪語していた私。彼とお付き合いを始めて初めてのデートの際に私の自宅に招待し手料理をふるまうことにしたのです。好き嫌いもまだ分からないので、とりあえずカレーを作ることにした私。ルーから手作りで隠し味に高級な赤ワインまでいれて半日がかりで完成させて彼を招待したのですが、彼は私の想像していた以上に食が進みません。よく聞けば辛いものが苦手だそうで、私の大人向きで辛口に作ったカレーは合わなかったようです。最初のデートの食事は外でが良いですし、できれば無難なファミレス等を選べばよかったです。
ポイント6 食事の後でトラブラない
食事の後で起こりえる一連の出来事もトラブルなく過ぎれば、その日の食事デートは成功ということになります。逆に、食事の後の出来事で、その日の楽しかった食事が全て意味のないものになってしまうこともあります。
お会計のときのやり取りで、お互いに相手の態度にガッカリなんてこともよくある話ですね。彼氏がちょっとケチだと感じてしまった体験談をご紹介します。
体験談
堅実なのは良いことです。
はな(30代前半)のお話
初めてのデートは居酒屋。彼は車だったのでソフトドリンク。私はお言葉に甘えてお酒を少々。しかし、お会計の時の彼の一言に私は固まってしまいました。「僕、お酒飲んでないから、支払い少なくていいよね?それとポイント貯めたいからポイントカード出していい?」と真顔の彼。そんな彼をなんとなく受け止めることができなかった心の小さい私の失敗談です。女性の皆様には、どうかどんな男性でも受け入れられる広い心を持っていただきたいと切に願います。
大人な二人なら、食事の後にバーで会話などという流れもありえますね。そして、当然そこでありがちなのが、お酒の飲みすぎの失敗です。
体験談
椅子から落ちた
りょう(30代後半)のお話
前からカッコいいと目をつけていた彼から食事でもいかない?と誘われ、恵比寿のおしゃれなお店で飲みました。食後まだ時間があったので、近くにいいお店があるよ。と教えられ、二人で行きました。そこもおしゃれなバー。そして、有頂天でベロンベロンに酔っ払った私。カウチみたいな、背の低いフカフカな椅子に座っていたのですが、トイレから戻って席に着こうとした時に、想像していたよりも席が低くて、座ると同時に後ろへ頭から落ちました。短めのスカートからはお尻丸出し状態ですごく恥ずかしかったです。彼からは、もう誘われることはありませんでした。
楽しい食事が終わっても、家に帰るまでがデートだということですね。
初デートは会話が肝心!話を盛り上げるコツは?
初デート成功の鍵を握るのは、食事の場所よりメニューより何より会話!と言っても過言ではないくらい、その日どれだけ楽しい会話ができたかどうかは初デートの印象を大きく左右します。相手の男性に「また会いたいな」と思ってもらうためにも、盛り上がる会話のコツをおさえておきましょう♪
コツ1 好きなものの話をする
食事中の話題なら、まずは「○○くんって食べ物の中で何が一番好き?」と、好きな食べ物の話を振ってみましょう。そこから「じゃあ好きな映画は?」とか「好きな女優さんは?」というように、どんどん話を広げていきます。好きなものの話をしている人には自然と前向きなエネルギーが生まれるので、その話をしているあなたの印象も彼から見ると明るく見えるはずです。
コツ2 相手から聞かれたら自分も聞き返す
もし彼から「いつも休日はどんなふうに過ごしてるの?」と聞かれたら、答えた後で「○○くんは?」と聞き返すのが会話上手になる秘訣。自分が人に尋ねたいと思うことは、そもそも自分の中で関心の高いトピックだといえるからです。そのため、彼から尋ねられたことはイコール彼もあなたから尋ねてもらえると嬉しいということ!聞き返すだけで自然と会話のキャッチボールになるので、普段なかなか会話が続かないという人にもおすすめですよ。
コツ3 共通の知り合いの話をする
自分たちの話ばかりでも気が詰まる…という時には、共通の友達の話を出してみましょう。その友達の笑い話などがあれば盛り上がること間違いないですし、箸休め的な会話になります。ただ、いくら笑える話でもあまり悪口に傾いた話題は避けた方が無難です。初デートでいきなり、彼から「人の不幸を笑う女」のレッテルを貼られてしまうのはさすがに嫌ですもんね!
初デートは緊張でいっぱい!失敗しない為の食事デートのポイント
初デートで緊張しているのなんて、男女ともにお互い様です。もちろん、最初のデートだから気合いが入るのもお互い様。でも、お互いが楽しむためにも初デートの食事は二人で決めた場所へ行くのが一番いいです。彼女のためにちょっと頑張って背伸びしたレストランを予約するのも、男のプライドかもしれません。彼氏のために気合いが入りすぎてしまって、空回りしてしまう女性。どちらも後で考えれば笑い話になるような体験談も、その時の当事者となると、テンパってしまうのは当たり前ですよね。では、初デートの食事で失敗しない為にも、ちょっとポイントをまとめておきましょう。
初デートの食事は場所選びから
- 気取った高級レストランはメニュー価格をちゃんと把握しておくこと
せっかくの初デートで頑張って選んだレストランも、価格帯を把握せずに行くとメニューを開いたその瞬間に真っ青になることも!?財布の中身が足りない!なんてことになったら、初デートが台無しになってしまいますよ~。 - 人気店で初デートをするなら予約が可能なら必ずすること
初デートで人気店に2人で行こうと考える人って、結構多いと思いますが「人気店」ということは「イコール(=)行列が出来ている」ということを忘れてはいけません。みんなが並んででも食べたいと思うものがあるから、行列が出来る人気店なのです。初デートで狙うならば、必ず事前予約が可能なのかを調べてきちんと予約を取っておきましょう。 - 相手の好みをしっかりリサーチしておくこと
初デートって相手のことをまだよく把握していないことって多いですよね。食というのは、その人の育ってきた環境が大きく影響するもので、もちろん環境が違う中で育った二人が同じ食事をする訳だから、好みの違いなどがあって当たり前です。デートの食事というのは、相手を喜ばせたいという想いがあることが大切です。事前にどんな食べ物や飲み物が好きなのか、どんな雰囲気が好きなのかなど、相手の食事に関するリサーチをかけておくことは、とても重要なことなのです。
なんでもないような事のように思えるかもしれませんが、実はみんながつい見落としてしまいそうなポイントばかりです。では、次は初デートの会話について少しまとめておきましょう。
初デートを楽しむための会話のポイント
- 相手の好きなものの話を聞きだす
初デートはどっちも緊張感が走っているものです。どんな話をしようかと迷う人も多いハズ。そんな時は相手の好きなものを聞き出して、その好きなものについての話題を広げることで、相手との会話を楽しんでみましょう。自分の好きなものについての話題を笑顔で聞いてくれる人に悪い印象を持つ人はいないのです。 - 相手が話題を振ってきたら、同じ質問を自分もする
会話というのは、お互いが相手のことをもっと知りたいと思うことから成り立つものです。せっかく初デートで、相手からたくさん質問をされても、それにひと言で回答して会話が終ってしまうようでは楽しい会話とは言えません。会話とは「言葉のキャッチボール」とよく言われますが、相手から受けたボールは、同じように相手に返さなければ成立しないものなのです。だったら、あなたがされた質問を同じように相手にも質問をし、そこから二人の共通点を見つけたり、違うところを見つけたりしながら新たな会話へと発展させていくのです。 - 共通の友人の話題でも構わない
二人の初デートという長い時間の間に、基本的な聞きたいことが終ってしまったらどうしますか?共通の話題というのに困った時は、共通の友人の話題でも全く問題はありません。もちろん、共通の友人の悪口を話すなんてもっての他ですが、その友人が自分にとって異性の場合は、その人ばかりを褒めるような話は禁物です。自分が後から他の誰かから聞いたとしても全く問題のないような話をすることが一番良いでしょう。
このようにやはり、初デートではお互いが相手を思いやる心が1番大切です。
初デートの食事はカジュアルに楽しもう♪
初デートでは最初の印象が肝心!ということで、選ぶお店も会話もつい張り切りすぎてしまうかもしれません。しかし、最初にどれだけ頑張ってもその後幻滅されてしまうことがあれば、そっちの方が辛いですよね。デートですから少しくらいおめかしするのは自然なことですが、なるべく等身大の自分で背伸びせずに行けるお店を選ぶのが、結局は二人の幸せにつながります。
会話にもなるべく素の自分を出して、自然体のあなたを見てもらいましょう。それでもやっぱり彼に好印象を残したい!というときは、なるべくポジティブな話題を選ぶのがポイントです。初デートの緊張を乗り越え成功に導く方法特集にも初デートを成功させる方法がたくさん載っているのでこちらも参考にしてみてはいかがでしょうか?彼に「この子といると気分が明るくなるなぁ♪」と思ってもらうことができれば、次のお誘いも期待できますよ♡