遠恋でも彼がイイ!遠距離の寂しいときを乗り越え愛を育てる方法
遠距離の寂しい気持ちを乗り越える方法を紹介します!遠く離れた恋をゴールインまで持ち込んだ2人ならきっと、結婚生活もうまくいくハズですよね♪どうすれば、寂しい気持ちを紛らわせて愛を育むことができるのでしょうか?

遠距離の寂しさを乗り越える!遠恋スタイルを見直そう
遠距離恋愛が上手く行かなくなる原因…それは言わずもがな、「恋人に会えなくて寂しい」から。遠恋の多くは、仕事などの事情が原因で物理的距離をとるに至るわけで、誰だって大好きな恋人のそばに居たいのが本音。覚悟はしていても、やっぱり会えないと不安になりますし、心細く感じるときが重なっていくとだんだん上手くいかなくなってしまいます。
大好きな彼を身近に感じられないことへ、ムリして我慢を重ね続けてしまう…。遠恋にありがちなこのパターンこそがふたりの間にすれ違いを生み、心が離れてしまう大きな原因なのです。
今回はそんな遠距離の問題に悩みを抱えながらも大好きな彼と絶対に別れたくない!そう願う遠恋中の女性のために、寂しい時間を上手に乗り切って彼との関係を長続きさせるコツをお教えしましょう。
その1 メールや電話でコミュニケーション
寂しさを埋めるためにはやはり小まめなコミュニケーションが効果的です。毎日のように相手を身近に感じられる時間がほんの少しでもあると、お互いに「ほっ」と安心できるものですよね。連絡を取らないでいるとやがて自然とお互いの気持ちは冷めていくので気を付けてください。
ただ、自分中心に物事を考えて好きな時間に電話やメールをしてしまうことはNGです。相手にも生活があります。そのことは忘れずに相手への心遣いを忘れないようにしましょう。
その2 愛情表現はより豊かに!
例えば「好き」「会いたい」という相手への気持ちは、ポジティブに伝えましょう。
その言葉を「遠恋への不満」にしてしまって、彼を困らせないのがコツ。遠距離だからこそ寂しさは募りますが、そう思うのはあなただけではありません。彼もきっと同じように寂しく思っているはず。会えない不満をひたすら伝えて相手を困らすのではなく、ポジティブに愛情表現としての「好き」「会いたい」を使ってください。
その3 男性の話はしない
せっかくの彼との時間に、彼以外の男性の話を話のネタに振るのはやめましょう。その男性がただの友人であっても、もしかしたら彼には面白くないかもしれません。嫉妬深い彼であればそれが「別れ」の原因になることもあります。
遠恋は普段恋人のそばに居られない分、不安や嫉妬の気持ちも大きくなります。二人の距離が広がるのを防ぐためにも気を付けましょう。
その4 会えるときには必ず会って寂しさを解消
休日が重なったり、時間が取れた時はなるべく彼に会いに行きましょう。
メールや電話だけで心を埋めようとしても、やはり限界があります。月に1回、無理なら3ヶ月に1回など、「定期的に会う」とふたりで話をしておくのも良いかもしれませんネ。
がっちり決めてしまうと都合が悪くなった時の不満やがっかり感が大きくなってしまうので、ゆる~くを目標を作っておく程度が◎。そうすることで悩みや不安がなくなり、愛情を確かめ合うことができます。
その5 プラス思考で心に余裕を持つ
遠距離恋愛においてマイナス思考はいけません。勝手に浮気を疑ったり、あらぬ想像して不安を抱いていては心が持ちませんし、相手にも失礼です。出来る限り余裕をもって相手を信じてあげましょう。ポジティブに考えることは、遠距離を乗り切る上でとても大切なことです。
遠距離を乗り越えた先に待っているのは!ハッピーエンド
長続きが難しいと言われる遠距離恋愛ですが、これを乗り越えた先にはきっと幸せが待っています。相手への信頼と強い絆で結ばれた二人にはもう何も怖いものはないでしょう。確かな相手への愛情、信頼の心さえあれば、これからどんな困難なことが立ちはだかったとしても大丈夫です。また二人でゆっくりと乗り越えて行けるでしょう。