車酔い対策術11・乗り物酔いを防いで楽しくドライブを

車酔い対策をしっかりしておけばリラックスして彼氏とドライブデートを楽しめます。乗り物酔いしやすい体質の女性に試してほしい、乗り物酔い予防策と車酔いしたら試してほしい車酔いの治し方をご紹介します。

車酔い対策で彼とのデートも友達とのドライブも満喫!

大好きな彼とのドライブデート!でも車酔いしやすい女性にとっては嬉しいやら不安やら複雑な気持ちではないでしょうか?せっかくの楽しいデートも車酔いで気分が悪くなってしまっては台無し…。そんなことにならないようにしっかりと車酔い対策を知っておきましょう。ちゃんと車酔い対策ができれば、デートやレジャーにも安心して出かけられますよ♪今回は、車酔いが不安な女性でも彼氏とのドライブデートを満喫できるように、車酔い対策の方法をご紹介します!

車酔いの原因は三半規管への刺激が原因

車酔いの原因は、乗り物の揺れや速度の変化によって、三半規管が刺激され、自律神経失調状態になることで起きます。感覚が不調和を起こしてしまうのです。揺れに加えて、目から入る刺激や匂い、緊張や不安からも車酔いになってしまいます。

車酔いする前の対処法

それでは、ドライブデートの前や友達とのレジャーなどの前にやっておく車酔い対策には、どんなものがあるでしょうか?前日や、車に乗る前にとる対策をご紹介します。

車酔い対策1 車酔いしやすいことを伝えておく

彼に車酔いの話をする女性

車酔いしやすいことを事前に話しておくことで、車酔い対策をすることを理解してもらいましょう。また、何も言わずに気分が悪くなってしまうと、周囲は「怒ってるのかな?」とか、「なんだかつまらなそうだな…」と感じてしまい、ドライブの雰囲気が悪くなってしまいます。我慢せずに、事前に話すようにして、気分が悪くなった時も我慢するより、早めに伝えてひどくならないよう、早めに対処しましょう。

車酔い対策2 酔い止めの薬を飲んでおく

錠剤を手に取る女性

鉄則になりますが、薬は飲んでおくようにしましょう。身体的な効果もありますが、「薬を飲んだから大丈夫」という安心感が、リラックスにつながり車酔いを防止できます。車酔いには、不安やストレスも大きな原因。「わたしは車酔いしやすい」という思い込みでも、酔っている気分になってしまうので、薬を飲んで安心するようにしましょう。いくつか出ている薬で、自分に合うものを積極的に見つけておきましょう!

車酔い対策3 体調を万全に整えておく

疲れや寝不足といった体調不良も、車酔いにつながってしまいます。車酔いの原因は、自律神経の乱れが原因と言われています。前日に、デートが楽しみで眠れない!なんてことにならないように、落ち着いてリラックスし、早めに寝るようにしましょう。

ただ、早く眠りたいからと、お酒を飲みすぎるとかえって二日酔いも加わってひどいことに…とにかくしっかり休養をして、前日はゆっくりと過ごすようにしましょう。

車酔い対策4 匂い対策をしておく

車内から微笑む女性

車内の匂いで車酔いしてしまうケースもあります。これは、通常車酔いしない人でも、匂いで気分が悪くなることもあるほど、案外大きな要因になります。匂いがキツイ車の場合は、窓を開けてなるべく匂いをかがないようにするといいですね。ドライブの雰囲気を壊さないようなら、マスクをしておくのも対処法のひとつです。

車の持ち主と、そういった話をできるのであれば、芳香剤をトランクに入れてもらうか、ビニールなどで包んでいてもらうように話してみましょう。

車酔い対策5 締め付けのきつい服装を避ける

締め付け感の強い服装は、車酔いの原因になります。締まったスキニーなどよりワンピースなどのゆったりした服装がオススメです。ワンピースは男性に人気のデートファッションですよね。その点でもドライブデートにはふんわりした印象のファッションを選ぶようにしましょう!

車酔い対策6 満腹の状態でも空腹状態でもNG

コーヒーとサンドイッチ

胃に負担がかかる状態でのドライブも酔いの原因になります。車に乗る前の食事は、消化の良いスープや果物などの軽い食事をして、ドライブに出発するようにしましょう。空腹感を感じたら、チョコや飴などを食べるようにすると、ドライブ中の酔い防止になります。

車酔い対策7 目から入る刺激を少なくする

車の外を流れていく景色を眺めていたいけれど、これは車酔いの原因になります。眼球が流れていく景色の速さについていけず、脳が混乱してしまうのです。動きが少ない遠くの景色を眺めたり、サングラスをして目から入る刺激を、なるべく少なくするようにしましょう。

車酔いで気分が悪くなったときの対処法

対策はちゃんとしたのに!それでも気分が悪くなってしまった時は、症状が悪化しないようにこれらの対策とりましょう。

車酔い対策8 頭や口内を冷やす

車のウィンドーを降ろして外気に当たる女性

よく車に酔ったらアイスが良いと言いますが、自律神経をごまかして酔いの症状を緩和させる方法です。冷たい風に当たったり、口に氷などの冷たいものを入れると、スッキリとして気分の悪さが解消します。

車酔い対策9 ストレッチで体の緊張をほぐす

気分が悪くなってしまったら、少しドライブを休憩してもらって、外へ出て軽くストレッチをしてみましょう。運転手にも休憩は必要なので、遠慮はぜずどんどん休憩をお願いしましょう。休憩できない状態でも、車に乗ったまま体を動かし、体の緊張をほぐすことで気分の悪さが緩和されます。

車酔い対策10 体を締め付けているものを緩める

ベルトなどの体を締め付けているものがあれば、出来る限り緩めて体をリラックスさせます。

車酔い対策11 シートを倒してリラックス

同乗している彼や友達に言ってシートを倒してゆっくりさせてもらいましょう。「車酔いしそうだからちょっぴり休憩させてね☆」と明るく言えば、一緒に乗っている人も悪い気はしません。我慢して本当に気分が悪くなる前に対処するようにすると、結果的にみんな楽しいドライブになりますよ。

車酔い対策で大切なのはドライブを楽しむ気持ちと安心感

これだけ車酔いの対策をしていればもう安心ですよね。その“安心感”も車酔いを防ぐ大きな対処法ですので、できるだけ「気分が悪くなるかも」という気持ちは忘れてデートやレジャーの楽しいイメージを持つようにしましょう。きっと楽しいドライブになりますよ!またデート服で可愛く見せる方法でドライブデートにピッタリのかわいいコーデを見つけてみてくださいね!