元彼からのプレゼントの処分方法7つ

元彼からのプレゼントが部屋にあると、なんだか落ち着かなかったり新しい恋の邪魔になると考える女性も少なくありません。ずっと取っておくのもいいですが、新しい道を進むなら処分することも大切!自分の今の気持ちをよく見極めて行動してください。

元彼からのプレゼント、どう処分するのがベストなの?

付き合っていた男性と別れたとき、困るのが元彼からのプレゼントの処理!皆さんは元彼からもらったプレゼントをどう処分しているでしょうか?
中には「捨てたくても捨てられない!」という方もいるでしょうし、お財布や時計、アクセサリーなどの高価なものだったりすると何だか捨てるのはもったいない気も…。とはいえ、傷が癒えていないうちは元彼の影が残るものは見るのも辛いものがあります。

元カレと別れて間もなく傷が癒えない女性も、未練はないけどなんとなくそのままにしているという女性も、元彼から貰ったプレゼントの処理方法7つをチェックして、ベストな処分の仕方を選びましょう!

元彼からのプレゼントを手元から離したい人向け

まだ彼と別れたばかりだったり彼への気持ちが残っているときは、元彼との思い出が詰まっているものを見るだけで涙が出てきたりしまいます。それが彼からのプレゼントとなればなおさらのことでしょう。
そんな女性は、思い切って物を手放す処理方法を選びましょう。元彼のことを思い出すのが辛いなら、思い出す原因を排除するのも前に進むために必要なことです!

元彼からのプレゼント処理方法1 期限を決めて捨てる

部屋の隅で物思いに耽る女性

元カレと別れた直後でまだ捨てる気分になれないときは、「○○までに捨てる!」という期限を決めるのもひとつの手!期限の決め方はあなたの自由ですが、決めた期限内には必ず気持ちの整理をつけるようにしましょう。
傷を癒すためには時間が必要となりますが、その時間を自分で決めるのは前に進むための第一歩に必ずつながります◎

元彼からのプレゼントを業者に保管してもらう

捨てるまで決断できない、でも目の前に置いておくのはツライ…というときは、物を補完してくれる業者に一時保管してもらうのもあり!思い出の品をとっておきたい人向けに開始されたサービスですので、安心して預けることが可能です♪

心の傷が癒えたときに改めて引き取り、自分の手で処理できたなら完全に元彼のことを吹っ切れたということ。自分の手で処分できたとき、ようやく気持ちが晴れ晴れすることでしょう。

元彼からのプレゼント処理方法2 使えないものだけ捨てる

元彼からのプレゼントの中には “使えるもの”と“使えないもの”に分けられるものがあるのではないでしょうか。「捨てるのには勿体ない…」と思う物がいくつかある場合、ソレだけとっておいて使えない物だけ処分するというのも◎!かなり合理的な考え方ですが、物には罪はありません。

元彼からのプレゼント処理方法3 元彼に返却する

箱を持って笑顔の女性

「捨てるのも使うのもできない…」というときは、あえて元彼に返却するという手もあります。ただし、別れた彼と再び連絡を取ったり、場合によっては会う必要も出てきます。「元彼に返却したい!」という人は、「もう一度会って彼と話し合いたいから」と物を口実にしているところもあります。
物を口実にするくらいなら彼と会わないのが正解!男も口実にされているのはわかりますから、その下心にドン引きされる恐れもあるので注意してくださいね。

どうしても返却しなきゃいけないものは?

家族の形見、指輪などはどうしても元彼に返さないといけないケースもあるでしょう。そんなとときは会わずに宅配を使うのが◎!「彼と会うと気持ちが揺らいでしまう…」という方こそ会わずに返却する方法を見つけましょう。

元彼からのプレゼントをお金に換えたい人向け

「捨てるのは勿体ないしどうせならお金にかえたい!」という利益重視の方はこちらの方法を検討してみてください◎

元彼からのプレゼント処理方法4 リサイクルショップや質屋に売る

ブランド物や価値が高いものなど、売れる可能性がある物は質屋やリサイクルショップに持っていくのもありです☆お金に換えるのは、時として罪悪感がわくこともありますが、お金に換えると決めたならば潔く割り切ることが大切。物はなくなっても、心に残る思い出はお金に換えることはできないので大丈夫です!

それぞれの店舗での売値はしっかり見比べて!

質屋や中古屋さんに売る場合、物によってはネットに出したほうが良いケースもあります。元彼からプレゼントしたその品がプレミアになっていないか、限定物なのか、事前にチェックしておくとよいでしょう。

元彼からのプレゼント処理方法5 ネットオークションで売る

ノートパソコンを見ながら微笑む女性

サービスを使い慣れている女性であれば、ネットオークションを使う方が実店舗に持っていくよりも断然ラクです☆
ネットオークションなら金額を自分で決めることもできますし、マニア受けするものであれば持ち込みよりも高く売れるケースも!売りたい物がいくつかある場合は、あらかじめそれぞれの価値を調べておくことを忘れずに。

元彼からのプレゼント処理方法6 友達や家族に譲る

「自分では使わないし値段はこだわらないけど、そのまま捨てちゃうのももったいない気がする…」と、金額にこだわらないのであれば友達や家族にあげてしまうという手もあります◎
ただし、あげる相手には「元彼からのプレゼントなんだけど」と言わないのが正解です。元彼からのプレゼントと聞いてしまった以上、もらう側も気を遣ってしまうもの。せっかく誰かにあげるのなら、やっぱり快く受け取ってもらった方がいいに決まっています☆

元彼からのプレゼントを使い続けたい人向け

元彼からもらったものだけど、「もう未練もないし、見てもなんとも思わない!」という方はそのまま使うのもアリ。アクセサリーや時計など、気に入っているものならば有効に使ってあげるのもいいでしょう。

元彼からのプレゼント処理方法7 物は物として使う

赤いバッグと腕時計を身に着けた女性

元カレのプレゼントを今後も使っていくのであれば、元彼への思いを100%断ち切ってから使うようにしましょう!思い出の品として使うのは、いつまでも未練が断ち切れない原因にもなります。純粋な気持ちで元彼からのプレゼントを使うために、それまでは見てもなんとも思わないくらいのレベルになるまでそっと保管しておきましょう。

今カレには絶対に秘密にすること!

もしもすでに新しい彼氏がいるのであれば、元彼から貰ったプレゼントを使っているという事実は絶対に言ってはダメ!「それ誰からもらったの?」と聞かれても素直に「元カレからのプレゼントで…」とは言わずに「家族から」「女友達から」と返しましょう。

元彼からのプレゼントどうしてる?世の女性がやっている処分術

世の中の女性は元彼からのプレゼントをどう処分、あるいは保管しているのでしょうか?5人の女性のお話を参考にしてみましょう!

体験談

記念日にもらったネックレスとぬいぐるみ

クマのぬいぐるみ

さっちゃん(20代)のお話

私は去年まで遠距離をしていた彼氏がいたのですが、記念日にネックレスとぬいぐるみをもらいました。別れてすぐにネックレスはゴミ箱に処分しました。売るのは失礼かなと思ったのでゴミ箱に思い出と一緒に捨てました。ぬいぐるみは6歳のいとこがほしいと言ったのでいとこにあげました。別れた後にプレゼントを見ると辛くなるので、私は別れたらすぐにプレゼントは捨てるタイプです。よくネックレスをリサイクルショップに売る女性もいますが、私にはあまり理解ができません。価値観は人それぞれですが、私は思い出と一緒に処分するタイプなのですぐに捨ててしまいます。そうじゃないと前に進めない気がするからです。

体験談

お財布をもらったのですが交換してもらいました

HANATAN(30代)のお話

以前付き合ってた彼、すごくいい人だったのですが、あまり女性と付き合った経験がないのか、プレゼントは変なものが多かったです。あるとき某ブランドの財布をプレゼントされて、私の普段のファッションや雰囲気を見てたら「なぜこれを選ぶんだ~?」と思うような派手さ。その場は「ありがとー」と受け取ったのですが、包み紙も破いたりせず丁寧にたたんで、その日は持ち帰りました。後日、その包み紙の百貨店に商品を持って相談にいったところ、確かにその商品を私との待ち合わせの時間の少し前に買ったということがわかり、同じ売り場の中の商品だったら同料金内で交換していただけました。で、私はシンプルな化粧ポーチとハンカチにしてもらって、実は別れた今も化粧ポーチは愛用してます。商品をプレゼントするときは一緒に行って選ばせてくれる方がうれしいです。

体験談

初めての誕生日プレゼント!

ぴこちゃん(30代)のお話

私が初めて彼氏ができてもらったプレゼントについてです。専門学校の時に初めて彼氏ができました。お互いに田舎から出てきたのものあり話が合って、友達として仲良くしているうちに意識して付き合うようになりました。付き合うのもお互い初めてで、ぎこちないこともたくさんありましたが楽しかったです。付き合ってすぐに私の誕生日があり、彼氏から財布のプレゼントをもらいました。彼氏のお姉さんからのアドバイスもあったらしく、サマンサタバサの財布をもらいました。普段買わないような高価なものだったので大切にしていましたが、別れてしまえばいらなくなりますね。「でも、売る程キレイじゃないし捨てるのももったいないしな…」と思い、妹にあげることにしました。当時高校生だった妹にはちょうどよかったようで、喜んでいました。元彼からのプレゼントは、別れた後は何らかの方法で手放した方がやっぱりスッキリしますね。

体験談

元彼からのプレゼントの処分方法

のこ(20代)のお話

質屋で鑑定される白いバッグ

私の元彼からのプレゼントの処分方法は、売れそうなモノのいいブランドのモノは質屋に入れて売ります。使えそうなモノは継続して使う事もありますが、私はプレゼントをもらってもすぐに使いません。そのため、新しい状態のまま使用せず別れてしまうこともあるので、プレゼントをもらったら半年は開けないでしまっておきます。箱もあると、質屋では人気ブランドだと結構高値で売れるのです。別れた時に元彼からもらった存在自体を消したいと思った時は絶対に質屋に行きます。そして、少しでも高く買い取ってもらえるようにします。売れないようなプレゼントでしたら、普通にゴミ箱に捨ててしまいます。とにかく自分の手元には残しておきたくはないのです。

体験談

ペアリングの処分

おーりー(30代)のお話

大学の頃、1年半ほど付き合った元彼からもらったペアリングの話です。別れ話を電話でしたため、最後にもう一度きちんと会って別れよう、ということになり1日デートしました。その日は動物園に行き、のんびりと楽しく過ごしました。最後に付き合った思い出の公園に行き、彼からはもう一度やり直したいと言われましたが、私はすでに気持ちが離れており、やり直す気はありませんでした(既に私には他に好きな人がいたので・・・)ペアリングの処分をどうしようかという話になり、その公園の遊具の下に埋めることにしました。子供が掘り起こして宝物にしてくれたらいいね~なんて話をしてましたが、恐らくそんなことは起こらないんだろうなぁと思ってました。数ヵ月後、友人と面白半分で掘ろうと思いましたが、夏になり草が生い茂っていたため断念しました。

人によって処分方法はそれぞれですが、「元カレのプレゼントは手元に残したくない!」という女性が大半でした。「タイムカプセルのように公園に埋めてしまう…」というのもなかなか面白い方法では?

気持ちが残っているかいないかで処分法は変わる

元彼からもらったプレゼントの処分方法は、元彼への気持ちが残っているか残っていないかでベストな対応が変わってきます。未練タラタラのときに友達に譲るなんてことできますか?ネットオークションで安く売ってしまって後悔しませんか?

元彼からのプレゼントを処分するときに一番気を付けたいのが、後悔しない選択をすること。元彼からのプレゼントを処分するということは元彼との思い出を処分するのと同じことなのです。もし無理矢理じゃないと処分できないときは、まずは失恋で傷ついた気持ちの整理をすることの方が先決です。
元カレとよりを戻したいと思っている女性は、復縁したい特集で復縁のキッカケを掴むチャンスを作りましょう。