カップルの寝方で相性診断寝てる間に彼の心理状態チェック
カップルの寝方で二人の相性が丸分かり!?自分の恋愛がうまくいっているのか心配な女性のみなさん、普段彼氏と一緒に眠る時の姿勢を思い返して、二人のラブラブ度や口では言えない彼氏の本音をジャッジしてみませんか?

カップルの寝方で相性が分かる!?彼の本音が知りたい☆
お泊まりデートの時や同棲しているカップルなら毎晩一緒にベッドに入る時、お互いがどんな寝方をしているか意識してみたことはありますか? 実は、カップルの寝方にはそのカップルの今の心理状態や、お互いのことをどう思っているかが表れやすいと言われています。
今回は、そんなカップルの寝方から分かる二人の相性診断や、口ではああ言っているけど本当は…という知られざる彼の本音まで、気になるカップルの行く末を寝る時の姿勢からジャッジしてみちゃいましょう♪
ラブラブ度No.1の寝方は…?
これからいくつかの寝方と、その寝方に秘められたカップルの本音を解説していくのですが、せっかくなのでラブラブ度順のランキング形式にしてみました☆ あなたと彼の寝方は一体何位にランクイン!? 同じ寝方でもその日どんな会話をしたかなどによって、いくつかの心理に枝分かれすることもありますので、ぜひじっくりチェックしてみてくださいね。
第1位 足を絡めて寝る
ラブラブ度100%で文句なしの第1位に輝いたのは、カップルで足を絡め合いながら寝る!という寝方。一説によると足には人の本音が最も表れやすいとも言われており、その足で寝る時もずっと相手とくっついていたいと思えるのは、それが無意識だとしたらなおさらお互いにラブラブな証拠なのです
意外と楽に寝れる
カップルの寝方といえば真っ先に腕枕が思い浮かぶ人も多いかもしれませんが、腕枕って実際そのまま一晩過ごすのは男性側も女性側もなかなか大変ですよね。寝ている時も彼にくっついていたい!でも寝心地も良くしたい!という時に、足だけ絡めて寝る寝方は意外と楽でおすすめなんですよ。
上半身や顔同士をくっつけるよりは、足だけくっつけるほうがずっと眠りに集中しやすいというメリットも♪ 寝る時もまだ彼氏に密着してた~いという甘えん坊女子は、ぜひこの寝方を取り入れてみては?
物足りなさの表れなことも!?
さきほど足には人の本音が出やすいと言いましたが、彼が毎晩のように足を絡めてくる!という場合は、もしかしたらあなたのことが好きすぎて本当はもっとイチャイチャしたいよーという本音が隠れているのかもしれません。
日頃から「好きだよ」と言葉で愛情表現してあげたり、くつろぎタイムに彼の肩にもたれながら甘えてみたり、彼のことが好きな気持ちを積極的に伝えてみるようにすると、さらなるラブラブステージへとレベルアップすることができるでしょう!
第2位 相手を後ろからギュッ
この寝方に憧れるー!という女性も多いのではないでしょうか。横向きに寝ている時、不意に彼が背中からあなたを抱きかかえるような姿勢で寝始めてくれたら、「あぁ、私って大切にされてるんだなぁ…」と実感できること間違いなし。実際、その時の男性心理としても「俺がこの女性を守りたい」という気持ちの表れであることが多く、ラブラブ度はかなり高めです。
逆に女性側が男性側の背中にくっついて眠ったり、同じように男性を後ろからハグするような形で眠るのも、相手への愛情の表れ。母性本能の強い女性によく見られる寝方のひとつだそうですよ。
独占欲にご注意を!
カップルのどちらかが相手を後ろから抱きしめる形のこの寝方は、場合によっては強い独占欲を暗示していることもあります。普段はヤキモチとは無縁に見える彼でも、実は内心色々と妬いていたり、逆にあなた自身が無意識のうちに相手を束縛していることもあるかもしれません。
普段「ヤキモチは良くないな」と我慢しているからこそ、おさえられていた本音が寝る時の姿勢につい出てしまうということもあります。彼をハラハラさせるような行動を取ってしまっていないか、自分の振る舞いを今一度見直してみましょう。
第3位 背中合わせ
付き合っている彼氏が自分に背中を向けて寝ていると、なんだか拒否されているようで悲しい…という女性も少なくないかもしれませんね。でも実は、背中合わせの寝方は相手を信頼している証。人間の背中には目がついていませんから、相手が万が一攻撃してくる可能性のある場合、そんな無防備に背中を見せることなんてできませんよね。
心を開いていて、かつ「この人と一緒なら安心だ」と思っているからこそ、相手に背中を見せてもスヤスヤ安眠することができるのです。背中合わせで寝ることができるカップルは、お互いに相手に対して深い信頼を抱いているということで、カップルとしての絆は固いでしょう。
ケンカの後でも?
寝る前にケンカをしていた時など、「もう知らないっ」という勢いで背中合わせになることもあるかと思います。でも、どんなにケンカしていても同じベッドで寝ようと思える時点で、カップルの本音は「相手のことが好き」のひと言に尽きるのです。
確かに、本当に相手のことが嫌だったらその日はソファで寝るなど、違う場所で寝ることもできるわけですもんね! なんだかんだ言いながらも同じ布団で寝れるというのは、仲の良い証拠なのでしょう。
ちなみに、イギリスではカップルのおよそ半分、約46%のカップルが背中合わせで寝ているそうです。日本ではどの寝方が一番ポピュラーなのか、ちょっと気になりますね。
第4位 腕枕
男性的にはちょっと(かなり?)疲れてしまうこともありますが、腕枕はやっぱりラブラブ度の高い寝方のひとつ! カップルならではの幸せな気分に浸ることができますよね。ただ、そんな腕枕も女性の顔の向き次第では潜在的な相性の悪さを表すこともあるのだとか。
そっぽを向くのは迷惑サイン
彼が腕枕してくれる時、無意識のうちに顔と身体を外側に向けてしまっていませんか? 頭は彼の腕に乗せているけれど、体勢として全体的にそっぽを向いている女性は「正直そっとしておいてほしい」と潜在的に思っている可能性アリ。
逆に彼のほうを向いて、何なら自分も彼に抱きつくようなスタイルで寝てるよ、というカップルは名実ともに両思い。ただ、一晩中ずっと腕枕をするのは男性に負担がかかるだけでなく、女性としても頭周りがゴツゴツしてぐっすり眠れないことが多いので、ほどよいタイミングでお互い姿勢を変えるのがラブラブを保つコツですよ。
第5位 お互い仰向け
はたから見ていると「我関せず」な姿勢にも思えるお互い仰向けの寝方ですが、この寝方はカップルがそれぞれにきちんと自立していることの表れ。お互いに変に依存することなく、とても良い距離感を保てているカップルに多い寝方です。
相手のことを自然と尊重することができていて、お互いを思う気持ちのバランスもちょうど良い状態であることが多く、カップルとしては落ち着いた理想的な関係と考えることもできます。
第6位 向かい合わせ
向かい合わせの寝方には、2つの心理状態があります。ひとつめは、眠りに落ちる瞬間までずっとあなたのことを見つめていたい…というロマンチックな心理。もうひとつは、本人も気付いていないことが多いですが、まだなんとなく心を許せていなくて相手を警戒している心理です。
えっ、それってなんだか正反対じゃない!?という感じなのですが、まさにその通りでこの2つの心理は外から見ただけではちょっと見分けがつきません。強いて言うなら、2人の頭の位置が近ければ近いほど、あなたをずっと見つめていたいのというラブラブモードに近くなります。
第7位 どちらかがうつ伏せ
うつ伏せの姿勢で寝ると、仰向けで寝るよりも気道が確保しやすく酸素を多く取り込めるので、疲れが取れやすいという説もありますが、無意識にうつ伏せの姿勢を取ってしまうのは、逆に言えば疲れやストレスが溜まっているからかもしれません。心理状態としても、うつ伏せの姿勢を取る時は何らかの不安や不満が溜まっているサインと言われています。
普段は仰向けや横向きに寝ている彼が、急にうつ伏せで寝始めたなら、それはもしかしたらあなたに対して何か我慢していることがある証拠かもしれません。起きている時に何気なく最近悩んでいることがないか聞き出してみたり、「私に直してほしいところってある?」というように下手に出て様子を見てみるのもアリです。
第8位 それぞれがベッドの両端で寝る
仰向けでもうつ伏せでも横向きでも、お互いベッドの端ギリギリのところで寝ているカップルはちょっぴり危険信号。無意識のうちに相手にこれ以上近付きたくないと思っている可能性が高く、心理的な距離が寝る時の姿勢にも表れてしまっています。
あなたもベッドの端で寝ているということは、おそらく彼に対して何らかのモヤモヤした気持ちを抱えているはず。一度そのモヤモヤを彼に伝えてみて、彼からも今の正直な気持ちを聞いてみると、二人の関係を改善するための糸口が見えてくるかもしれません。
頭の位置でも二人の関係性が分かる!?
向かい合わせの寝方の相性をご紹介した時、頭の位置にも要注目!というお話をしましたが、頭の位置がベッドのどこにあるかは他の寝方でも実は結構重要なんです。
頭の位置に上下差がある場合
たとえば、彼のほうがベッドの上部に近い位置に頭があって、あなたはそれよりも下寄りの位置に頭をおいて寝ている場合。これは、潜在的に彼のほうが関係をリードしている、もしくは実際にはできていないけれど、あなたをリードしたいと考えている本音の表れです。
逆にあなたが寝ている位置よりもベッドの下寄りで寝たがる傾向のある彼氏は、心のどこかであなたに引け目を感じているのかも。男のプライドが傷付いていたり、ちょっと自信をなくしていたりする可能性がありますので、しばらくの間はなるべく相手を立てるようにしてあげましょう。
頭が離れていても身体のどこかがくっついていれば◎
基本的に、頭が離れていればいるほど、相手に対する親しみの気持ちは薄くなっていく傾向があるのですが、その傾向には例外があります。たとえば背中合わせの時に背中のどこかにお尻が軽く触れているなど頭を寄せ合っていなくても身体のどこかが相手にくっついている状態の姿勢であれば、ラブラブ度は十分高め。極端なことを言えば、頭はめいっぱい離れているけれど足の先だけがくっついているような、上から見るとV字型の寝方でも大丈夫です。
相手と触れ合っていても気にせず眠れるということは、それだけ相手に対して安心しきっているということなんですね。
頭の位置が平行なカップルは対等な関係
ベッドのどこで寝ていようと、頭の位置が平行になっているカップルは心理的な関係性も対等であることが多いです。守りたい・守られたい、リードしたい・リードされたいという特別なこだわりもなく、状況に合わせてどちらの役割もできる柔軟なカップルと考えることができるでしょう。
ウトウトするまで手を繋ぐのもおすすめ
さきほどご紹介した、寝方で分かる相性ランキングでちょっとラブラブ度が低かったなぁ…というカップルや、寝る前の時間をより充実させたいというカップルには、ウトウトして本格的に眠りに入るまで手を繋ぐのもおすすめです。手を繋ぐことにはストレスや不安を和らげる効果があり、今ちょっと彼氏とギクシャクしちゃってるかも…という時こそ、寝る前のちょっとの時間でもゴロゴロしながら手を繋いで、ホッと安心できるひとときを持つことがとても大切。
手を繋ぐとそれだけで心が通い合っているような気持ちになれることも多いので、彼氏ともっとラブラブな関係になりたいという方はぜひ試してみてくださいね。
口では言えない本音が分かる!カップルの寝方
なかなか思ったことを口にしてくれない彼氏と付き合っていると、このままで良いのかな…と不安になることもありますよね。でも、今回ご紹介した寝方の中でもラブラブ度の高い寝方に当てはまっているカップルなら、きっと彼氏は口下手なだけでいつもちゃんとあなたのことを想ってくれているのです 彼女としての自信を持って、これからも仲良く付き合っていきましょう♪
反対に彼氏が思わぬ本音を抱いているかも…と今回気付いてしまった方は、まず彼氏本人に直接確かめてみるのが余計なトラブルを招かない一番の近道。直接話してみると案外すぐに解決することもあります。
ゆくゆくは彼氏と結婚も…と考えているならなおさら今のうちにチェックが必要。同棲を始める前の確認事項をあわせて読んで、この機会にお互いモヤモヤした気持ちを吐き出して、より良い関係を築いていきましょう♪