彼氏との喧嘩の原因と仲直りの方法

繰り返す彼氏との喧嘩の原因は「自己投影」?!彼氏と喧嘩しては仲直りを繰り返す女性のために「自己投影」が恋愛へ及ぼす影響と対処法をご紹介。「あるある!わかる!」と思った過去のケンカの原因も自己投影だったなんてビックリですね!

ケンカが絶えないカップルが仲直りをする方法

彼に対して不満があるときや、自分の中のコンプレックスが暴れ出して彼氏と喧嘩してしまったこと、あなたにもありませんか?実は、彼氏との喧嘩の原因には「自己投影」という自分の内面に隠し持った深層心理が深く関わっているようなのです。

今回は、彼氏と頻繁に喧嘩していてさすがに疲れてきて、もう喧嘩・仲直りのループから抜け出したい!と願う女性にとっておきの仲直りの方法をご紹介します。

繰り返す彼氏との喧嘩の原因は自分?!自己投影とは

自己投影-彼氏との喧嘩の原因は自分?!

例えばデート中、彼と何気ない会話をしていたら、急に彼が黙ってしまいました。そんなとき、あなたには彼がどのように見えるでしょうか?

会話の途中で彼が急に黙り込んでしまったら、彼が飽きてしまったのか、はたまたふてくされたか…と不安になってしまいますよね。しかし、このときの彼の表情や雰囲気、あなたの彼への感情は実はあなた自身のもの…この心理現象を「投影」と言います。つまり、あなたが自分の気持ちを彼に映し出してしまっているのですね。

つまり

彼がふてくされたように見えたなら、それは本当はあなた自身が彼に対して持っている不満が映し出されもの 彼が飽きてしまったように見えた人は、あなた自身が彼に飽き始めてきているのかも?!

実際には、彼は急におなかか痛くなっただけかもしれないし、あなたがついさっきなんとなく投げかけた質問の答えを真剣に考えてくれていたのかもしれません。ひょっとしたらプロポーズをしようと考えていて間合いを計っていたなんてこともあるかもしれないのです?!

仲直りの方法1 なぜ喧嘩したのか考えてみる

なぜ喧嘩したのか考えてみる

そもそも、なぜあなたと彼は喧嘩してしまったのでしょうか?
喧嘩の原因がわからないと仲直りの方法はなかなか見えてこないものです。彼氏と喧嘩してしまったら仲直りのためにできることは何かと考えるのも大切ですが、なぜケンカになってしまったのかを掘り下げて考えてみる必要があります。もしかすると喧嘩の原因はあなたの自己投影がきっかけだったのかもしれません。

感情は相手に伝える前に整理を

彼に対する怒りの感情は安易に口にしてしまうと、別れの決定打になってしまうことも。そんなときは自分の気持ちを紙に書き出し整理しましょう。思いを紙に書きだしてみると頭の中が整理され、仲直りの方法も自ずと出てくるものです。

仲直りの方法2 高ぶった感情は一晩寝かせる

高ぶった感情は一晩寝かせる

彼と喧嘩してしまったときに一番良くないのが、感情的になってわめき散らすことです。これをやってしまうと男性は彼女に嫌悪すら感じ、ヘタをすると元の関係に戻れない可能性も…。
とは言え、人間にはどうしても感情が抑えられないときがありますよね。そんなときは、まず深呼吸。彼氏に「少し感情的になっているから時間が欲しい」と伝えて、その日は思い切ってデートを切り上げましょう。

とりあえず寝る!

いら立つ気持ちをなだめて欲しいからと言って、友達に話を聞いてもらうのは逆効果になる可能性も。まっすぐ部屋に戻って、わき目も振らず布団に入り寝てしまいましょう。

一晩寝たら意外と頭の中がスッキリしていて、彼に「ゴメンね」と言える気持ちになっているかも。

仲直りの方法3 彼に自分の願望を押し付けない

彼に自分の願望を押し付けない

彼に自己投影しすぎると、あなたが作り出した理想の彼の姿と実際の彼との間にギャップが生まれてしまうこともあります。さらに、彼の行動が自分の理想とかけ離れてくると、ありもしない理想に浸って悲観してしまいがち。でも、よく考えてみてください。それは彼が自分の思い通りにならないために出てきてしまったワガママではないですか?

現実は甘くない

彼はあなたではありません。彼は彼、相手に多くを望みすぎるとお互いに疲れてしまいます。

ただし、あまりに思い通りにならない相手にも疲れてしまうものです。お互いの「譲れる部分と譲れない部分」を探りましょう。

仲直りの方法4 間違っていたと思ったら自分から歩み寄る

間違っていたと思ったら自分から歩み寄る

「彼が悪いんだから絶対わたしは謝らない!」と意地を張ってしまう女性は要注意。男性はプライドが高いので、このようなシーンではあなた以上に意地を張っています。お互いが1歩も譲らない状態では仲直りなんてできるはずがないですよね。

自分が先に折れるか、彼が折れるかなんて大した問題ではありません。少しでも自分に落ち度があったと思うなら、女性から彼に歩み寄った方がお互いハッピーになれるはず。

ガマンガマン…

今のあなたの目標は「彼と仲直りすること」ここはひとつお姉さんになって男性を立てましょう。

仲直りの方法5 喧嘩はタイムリミットを決めて

喧嘩はタイムリミットを決めて

ケンカには頭を冷やす冷却期間は必要不可欠。しかし、あまりに長い冷却期間を取ってしまうと、お互いに謝るきっかけを逃してしまい破局の原因に繋がることも考えられます。
謝るきっかけがつかめないなら、おすすめなのはケンカから一晩開けた次の日の夜。これなら、相手の様子も十分に探れますよ。

仲直りメッセージが効果的

彼の仕事が終わりそうなタイミングで「ゴメンねのメッセージ」をいれておくのも手。タイミングが合えば仕事終わりに仲直りのデートができるかも。

仲直りの方法6 様子を見てスキンシップをとる

スキンシップは、カップル仲を円満に保つためにとても重要です。喧嘩のあとに、「ごめんね」と言いながら肩ズンしたり、「仲直りしたい…」と言って抱き着いたりして、有無を言わさず仲直りする段取りを整えてしまいましょう。

上手に甘えて!

彼女からの控え目なスキンシップで、彼に「俺こそゴメン」と言わせたら一件落着です。

仲直りの方法7 どっちが悪かったかにこだわらない

どっちが悪かったかにこだわらない

カップルが喧嘩してしまったときに「どっちが悪かったか」にこだわると、仲直りに時間がかかってしまいます。昔から喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)という言葉があるように、ケンカはどちらかが悪いというモノではなく、お互いに至らない点があったからだと反省する気持ちが大事です。

意地を張っていると…

時間だけが経過して、ドンドン謝るきっかけを逃します。

仲直りの方法8 「ゴメンね」は声に出して

「ゴメンね」は声に出して

どんなに気心が知れた恋人同士でも、「言わなくてもわかるでしょ」という気持ちで仲直りするのはおすすめできません。「ごめんね」と声に出して言わないまま、何となく仲直りできたとしても、心の奥底にわだかまりが残ってスッキリしないものです。わだかまりを残したままお付き合いを続けていると、思わぬときに別れを付きつけられたりするものです。

「ごめんね」のひとことが大事

ほんの少し言葉を出し惜しみしたばかりに、すれ違いが生じるケースはよくあります。別れたくないと思っているのなら、丁寧な対応を心掛けましょう。

仲直りの方法9 昔のケンカを引き合いに出さない

昔のケンカを引き合いに出さない

彼氏と喧嘩している最中に話がそれて「あのときもこんなこと言ってたよね!(怒)」とか、「あなたはいつもそう!」などと昔のケンカや、彼のクセに怒りが伝染していった経験、女性なら1度はあるのではないでしょうか?

男性は、そのようなやり取りにいちいち付き合っているのは「時間のムダ」と思ってしまい、適当に受け流すようになってしまいます。女性はその様子に腹を立て、ケンカはエンドレスな戦いに突入してしまうでしょう。

なんで怒ってるんだっけ…?

自分が何に怒りを感じているのか、問題を解決するにはどうしたらいいのか、仲直りするためのビジョンを明確にしておきましょう。

仲直りの方法10 何気ないLINEは欠かさない

何気ないLINEは欠かさない

どんなに大きな喧嘩の最中だとしても、毎日の何気ないあいさつメールやLINEを欠かしてはいけません。彼女からの「おはよう」「お帰り」「おやすみなさい」が、仲直りのきっかけになるケースはとても多いのです。

喧嘩してたくさん傷つけた彼女のほうから、何事もなかったように「おはよう、今日も1日頑張ろうね!」というメッセージが送られてきて、「悪かったなぁ…」と思わない彼なんて男の風上にも置けません。

絵文字選びは慎重に

ケンカ中にふざけたスタンプや、やりすぎ感たっぷりのキモカワ絵文字を送ってしまうと、「反省してないな…」と彼の反感を買ってしまいますのでご注意あれ!

彼氏との喧嘩は仲直りのための試練

ケンカするほど仲が良いとはよく言いますが、確かにそれも一理あります。言いたいことをガマンし続けていても、いつか必ず我慢の限界が来ます。怒りのダムが決壊した状況で大きなケンカをしてしまうと勢い付いてしまい、言わなくてもいいことや、彼を深く傷つける言葉が飛び出してくるリスクは大きくなり、その分2人は別れの危険にさらされるのです。

彼とあなたは恋人同士だけど、他人です。考えかたの不一致があって当然なのです。しかし、相手をもっとよく知りたい、よりよい関係のためには伝えなくてはならない。と思うことがあったら我慢せずに話してみることが必要です。

常識のある人なら誰だって、人の家に上がるときは「お邪魔します」とあいさつをして、玄関で靴を脱いでから上がるはず。彼の心のドアを開ける準備ができたら同じように上がっていけば失言しなくて済むでしょう。

喧嘩や仲直りは恋人たちの試練なのかもしれません。ときには相手を思いやる気持ちが持てなくなるときもあると思いますが、いろんな障害物をひとつひとつ乗り越えていけば、2人の絆はより強く頑丈になるはずです。

彼氏との喧嘩の原因が解決した時のためにも、いい女の特徴まとめをチェックして「やっぱいい彼女だな」と思ってもらえるよう準備しておいてくださいね。