年下彼氏との付き合い方4つのポイント
年下彼氏との付き合い方には、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?外見・考え方・年齢差・経済面の4つのタイプで「いいところ」と「悪いところ」を紹介します!いつまでも彼とラブラブ過ごすにはどうすればいいの?

【年下彼氏との付き合い方】外見や考え方をチェック
最近はドラマや映画でも多く見られる年下彼氏。ちょっと子供っぽさそう、頼りなさそう…などのイメージの強い年下の男性ですが、最近は身近でも年下ダーリンとのお付き合いが楽しそうな女性がちらほら…。年下彼氏は積極的でアクティブ、かわいらしい、考えが固執していないなどのいいところがいっぱいで、これまで経験したことがない出来事にラブ度は日々上昇中の年上彼女もいることでしょう。
そこで今回は、そんな幸せがずっと続くように、付き合いはじめに知っておきたい年下彼氏のメリットとデメリット、また仲良くお付き合いを続けていくために気をつけるべきことなどを4つのポイント別にご紹介します。
年下彼氏との付き合い方1 外見でみる!年下彼氏のメリット・デメリット
年下彼氏とお付き合いしている人って、何故か見た目も中身も年齢以上に若々しさを感じませんか?!「年下の男性と付き合ってからメッチャ老けちゃいましたぁ」なんて話はそうそう聞きませんよね!
年下ダーリンのメリット
見た目は年下彼氏と不釣合いにならないよう、努力をし、磨きをかけるので若くキレイでいられる。
年下彼氏は、趣味も体を動かすものが多かったり、話題になったところはすぐに行くなど、基本的に積極的でアクティブなので、体力が衰えず自然と体も鍛えられている。
なんだか年下のダーリンが欲しくなっちゃいますね★では、デメリットは…?
年下ダーリンのデメリット
若作りしちゃって…と、同性からひがまれることがある?!
本当は大人っぽい服が好きだけど、彼と一緒の時に着ると浮くので着られない。
年下彼氏と上手に付き合うなら…
無理な若作りをしたファッションやメイクはイタイだけ。彼と同性代の女性と張り合ったりするような言動も厳禁です。無理に彼に会わせて若作りする必要はありません!あなたらしさも忘れずに☆
彼の目を気にせず思いっきり大人っぽい服装を楽しみたいなら、デート以外でするなど上手に使い分けて、無理せず彼とお付き合いをしていきましょう。
年下彼氏との付き合い方2 考え方でみる!年下彼氏のメリット・デメリット
年下の彼ほど、女性だから…なんていう型にはめたような考え方はしないので(言えないだけ?!)、彼と一緒にいても自然体の「あなたらしさ」を出すことができます。
年下ダーリンのメリット
女のくせに!なんて古い考えに固執しないので、なんでも同じ目線で意見し合い、あなたの意見も尊重し、一緒に成長しようと思っています。
何かあった時は素直に頼って相談してくれたり、甘えたりしてくれるところがとってもかわいい
年下ダーリンのデメリット
逆に「ここは男性が行ってほしい!」と思ったときに動いてくれないなど不満を感じることもあるかも。
甘え上手な彼から頼られることが多いと、「わたしがしっかりしなきゃ!」と思っているうちに自分が甘えられなくなってしまうかも…。
年下彼氏と上手に付き合うなら…
ここぞという時はあなたがさり気なく男性を立て、彼がリードできるよう努めましょう。また、たまにはあなたから甘えることも忘れずに
彼と同等でお付き合いができるのは、自立した女性にとっては嬉しい限りですが、彼に頼りっぱなしでいいと思わせてはいけないんですね!
年下彼氏との付き合い方3 年齢差でみる!年下彼氏のメリットとデメリット
2人の間で年齢差は気にならなくても、現実には縮めることができない年齢差で起こる問題もあるのです。
年下ダーリンのメリット
自分が年上彼女なので、彼が変に「俺が!」と気負うことがなく自然に接してくれる。
人生経験が豊富なのは当然なので、自分の知識があることを言っても、素直に聞き入れたり、きちんと参考にしたりする。
年下ダーリンのデメリット
同じ職場の場合など、あなたと同世代のデキル男性とのやりとりを見てしまうと、彼が自分はまだまだだと引け目を感じてしまうことがある。
うっかりしてしまった学生時代の話が彼には伝わらないなど、昔の話では盛り上がれません。
年下彼氏と上手に付き合うなら…
はじめから歳の差があるのはわかっているので、あなたから「私はもうオバサンだから」のような発言をするのはやめましょう。うっかりジェネレーションギャップを感じる話題になってしまったら、思いっきり笑い話にして流す「大人の余裕」で対応を!
年下彼氏との付き合い方4 経済面でみる!年下彼氏のメリット・デメリット
年上彼女ですもの、彼よりも社会人としての経験はあるし、人生経験もちょっと上。そりゃあ働いている期間が長ければそのぶんキャリアも築いているし、経済的に年上彼女が上なのは当たり前…ですよね!
年下ダーリンのメリット
ワリカンも当たり前なので、毎回彼のプライド損傷を気にせず気持ち良くお金を払える。
彼が払うと言ってくれると、大丈夫かな?と心配する気持ちから、自然と心から「ありがとう」が言え、お金の価値観も変わってくる。
年下ダーリンのデメリット
高いお店に行きたいなとか、長期休みは海外旅行に行きたいなと思っても、なんだか言い出しにくい…。
誕生日やクリスマスの時、贈る・もらう、どちらのプレゼントにも金額に気を遣ってしまう…。
年下彼氏と上手に付き合うなら…
いつもワリカンだから、ちょっとした高級レストランで食事をおごってもらったときの嬉しさは格別!でも、ふだんのデートはあまりお金がかからなくても楽しめそうなところを選びましょう。
贅沢な海外旅行や、高級レストランは女子会で行き、高価なものは自分へのごほうびで買いましょう!
恋人同士には年の差なんて関係ない!
もし、あなたが「彼は年下だから…」と思っているなら、そこが間違いの入り口になる可能性は大…。彼が好きになったのは年齢は関係ない「あなたの中身」のはずだから、そこであなたが年齢を気にして引け目を感じることはないのです!また、彼が年下だからと言って、甘やかしたり気を遣う必要もありません。年齢は関係なく本来のお互いを見せ合えばいいのです。
年齢に関係なく、どちらか一方がイニシアチブを取ってしまう恋愛は、もう一方が我慢や無理をしているケースもあり、なかなかうまくいかないもの。あなたも無理することなく、時には甘え、時には彼を優しく包む…そんな年上女性の強みと余裕を堂々と出して、いつまでも彼とラブラブに過ごしましょう
また、年下彼氏との付き合い方だけではなく幸せな結婚をするためにも、結婚で後悔しないために好きな人と幸せを掴む特集をチェックしておいてくださいね。