美人が「性格が悪い」と思われる理由&性格を良く見せる方法

美人は性格が悪いってホントは嘘なんですよ!ただのイメージから『あの子、絶対性格悪いよ(笑)』なんて言われやすい美人女性のイメージが悪い理由を紹介します!彼女たちなりの苦労があるのかも。

「美人は性格が悪い」と言われてしまう5つの理由

立膝で指をくわえる可愛い女性

もし、自分の好きな顔に生まれ変われるなら、とびきりの美人になりたいと思いませんか?私たち一般ピープルは美人のその恵まれたお顔の造りにあこがれるも、性格のイメージたるや「高飛車」だとか「わがまま」だのと美人さんをけなす言葉が今日もどこからともなく聞こえてきます。そこで今回は、なぜ美人は性格が悪いと言われてしまうのか、その理由を教えます!

1 友だちの彼氏にまで惚れられてしまう

美人はその美しさから男性に一目惚れされるケースも多いですが、一目惚れしてきた男性が友だちの彼氏だったりすると、事態は一気にややこしくなります。その友だちにしてみれば、美人に彼氏を取られてしまったように感じてしまっても無理はなく、悲しすぎて気持ちのやり場がありません。

美人のネガティブイメージ

その悔しさの矛先が美人のほうに向いて「あの子ってサイテー!」と悪いイメージを吹聴するパターンは決して少なくないのです。

2 男に好かれないように性格が悪いフリをしている

小悪魔の恰好をした女性

整った容姿を持っているだけで、男性から好印象を持たれてしまうのが美人のメリットでありデメリットでもあります。必ずしも自分が好ましい男性のみが好意を向けるわけではないのが辛いところ。圧倒的に何とも思っていない男性からロックオンされてしまう場合のほうが多いでしょう。

美人のネガティブイメージ

相手に気があると勘違いされないために、美人はあえてキツイ態度を取らざるを得ないのです。そうしなければ後々面倒になると身をもって知っているからです。美人に対する「冷たい」「高飛車」というイメージはそこからも来ているのでしょう。

3 美人のせいで悪い部分が目立ってしまう

美人の悪口を言う同僚

美人であるかどうかにかかわらず、わがままのひとつやふたつ言いたくなる気分のときは誰にでもあります。しかし、そこで悪目立ちしてしまうのが美人の悲しいところ。普通の容姿の人に比べると、美人は何をしても目立ってしまうので、少しわがままを言っただけで「これだから美人は…」と思われてしまうこともあるのかも。

美人のネガティブイメージ

良くも悪くも美人は人の記憶に残りやすいので、1度美人のわがままを聞いた人は、なかなかそれを忘れません。そのため、2回目があると「やっぱり美人はわがままだ」とさらに印象が強くなってしまいます。

4 自信家=性格が悪いと勘違いされる

腕を組むドレスを着た女性

見た目の美しさだけでなく、同じことをしていても美人のほうが可愛く見えたり健気に思えるため、褒め言葉を浴びるようにして育ってきた美人。小さい頃から自分という存在を強く肯定されてきたので、自分の発言には絶対の自信を持っている人が多いのです。

美人のネガティブイメージ

そうした背景もあって、美人からはオブラートに包み込まない直球発言が飛び出してしまうときがあります。そんな歯に衣着せぬ物言いが、「キツイ」と感じるひともいるのでしょう。

5 性格がいいはずがないと思われている

周りに陰口をささやかれる美人

「天は二物を与えず」と言う言葉があるように、見た目がいい上に性格までいいはずがないと思い込んでいる人は意外と多いようです。美人と一言でいっても、実際には性格が良い美人もいますし、良くも悪くもなく普通な美人もいます。

美人のネガティブイメージ

でも、やっぱり顔も性格も人並みな人間にとっては、顔が整っているだけで美人は羨望の的。その上性格も良いなんて不公平だ!認めないぞ!という気持ちが無意識のうちにおかしな思い込みを生み出しているのです。

美人なあなたが性格美人にもなれば最高ランクの女性です!

美人だと得することもあろうかと思いますが、先に挙げたような面(多少誇張した面もありますが)で損をしてしまうこともあります。自分の容姿を鏡で見て欠点ばかりだと思う他人が、美人な誰かの容姿に欠点がないのが面白くなく、

“きっと性格には欠点がある”

と決めつけられている面もあります。そんな「自分ではどうしようもない風潮」があるので、美人に生まれたのだから性格美人にもなる必要があります!

美人なあなたが性格美人にもなり得たら最高ランクの女性です♪それでも、そんな努力するあなたに陰口を叩く人がいたら安心してください!その人の方が性格が歪んでいて性格が悪い人です。

それでは性格美人にもなるための、いくつかの方法を紹介しますね。

1 公共マナーや組織内でのマナーを意識して守る

美人だとその他周りの人と見比べた場合、注目を集め浮いた存在で映えて見えます。だから、公共マナーや組織内でのマナーを乱すと“キレイだからって特別扱いされるわけじゃない”って陰口を叩かれます。だから、マナーをより意識して守ることで自分の容姿の特別感をさらけださない謙虚さもアピールできます!

美人な人は性格美人にもなろう!

公共マナーや組織内のマナーを意識して守って特別感を出さない!

2 食事のマナーもきちんとする

先で触れましたが美人の方は、悪目立ちしてしまう傾向があるのです。だから、男性に食事のデートに誘われた際には「美人だから高級レストランなどに誘われていて食事のマナーなどもしっかりしているだろう」と誘いをかけた男性は勝手に思っております。その際に、食事のマナーで気にかかることがあれば美人が故に悪目立ちで余計に気になり、その点で自身も気になっていた男性との恋愛関係が発展しないままに終わってしまうこともあります。
食事のマナーが何故性格美人につながるかというと、食事の際には普段の自分も出やすいと言われます。また、指導された躾(しつけ)を守る素直さもそこに見受けられることもあるからです!

3 挨拶は出来れば自分から笑顔で、そして心も込めて

挨拶は人間関係を築く上での基本と言われています。そして挨拶を交わす人の中には美人というだけで性格が悪いと判断する癖のある人もいるのです。そういう人と運悪く遭遇した時の為にも、普段から挨拶は出来れば自分から笑顔でそして心を込めて行えれば、“彼女の事を誤解していた…実は謙虚な人かも”と思ってくれたりします。美人な女性がするそういう姿も見ていて
様になっているので、そういう姿にも男性は魅せられます。

美人な人は性格美人にもなろう!

挨拶は自分から笑顔で心を込めて行えば、その姿も美しいので男性は魅了されます!

4 言われる対象だからこそ、悪口はいわない。

美人な人は、「あの人美人だから×××」って美人ということだけでも悪口を言われやすい対象です。だからこそ、自分でもお返しに発言者などの悪口を言いたくなる気持ちは正直です。けれど、その気持ちをグッとこらえ、悪口を言わなければ性格美人です!比べてみたら、悪口を言っている人たちの方が性格は悪いです。

そんなあなたの姿勢のおかげであなたに対する悪口も減ってきて、より同性・異性からの評判がよくなることでしょう。

美人な人は性格美人にもなろう!

悪口は言わないように心掛ける!美人な人が言った悪口は、他の人の発言よりも言いふらされるので。

5 継続的に人当たりよく周りの人に気さくに接する!

美人だとわがまま性格が悪いというのはイメージのこじつけであって、周りから美人と思われている人の中にも実は人当たりがよくて他人に気さくに接することができる人もいるはずです!けれど、自分がいざそうしてみると変に周りの人が陰口を叩いたりして…となっても継続していけばそれが本来のあなたの姿だって周りの人も認めてくれます!美人なあなたが気さくに接してくれて時にはやさしさを分けてくれれば、それこそ身近な女神様です♪

6 人の気持ちを謙虚になって考える

美人だと得することもあれば、損をこうむることもあります。美人ではない人だって当然に得することあれば損をすることもあります。美人だと異性にモテるなど得することが多いので、美人ではない人に妬まれたりします。けれど、性格は顔にもでるといいますので “自分は女性には嫌われるけど男性にはモテるからいいという特別感”が美人は性格が悪いという印象を他人に与えているのかもしれません!

性格美人になるためには、そういう人たちの気持ちにも時にはなって、謙虚に考えることが出来ればよいです。そうすればお互いに美人というカテゴリーを外して、“個人”と“個人”とで向き合っていけるはずです!

美人の性格も十人十色

美人だってしょせんはただの人。美人の性格は必ずこう!というモノは存在しません。ただ、今回ご紹介したように美人ゆえに誤解されやすいポイントや、苦労してしまうシチュエーションがあるのは事実です。美人には美人なりの苦労があるのですね。

モテる女の特徴は顔や見た目じゃない特集をチェックして、美人でもモテる女性の特徴を確かめておきましょう。