足裏の角質ケアでかかとがツルリよみがえる方法

足裏の角質ケアにはこんな方法がオススメ!夏はサンダルを履くからケアをするけど、冬は見えないからしな~い!なんてもったいない!冬こそお手入れをしてあげないとガサガサのボロボロになっちゃうかもしれません…。

角質ケアで足裏つるん!素足に自信5つの方法

毎日私たちの体を支えてくれているあなたの足、いつも大活躍している割には、お手入れが行き届いていない場所だったりしませんか?これからの季節、足裏の露出が多い時期になっていきますが、そうなって初めて「しまった!お手入れしていない!」と気が付くなんて、ヒヤヒヤものですよね。

可愛いサンダルからガサガサの足裏がチラリと見えてしまったなら、せっかくのオシャレも台無しです。いつでも自信をもって見せられるような、ツルツルの足裏をキープするためにはお手入れが欠かせません。今回は、誰でも簡単にできる角質ケアで足裏をツルツルにする方法をご紹介します。

方法1 お風呂でていねいに洗う

お風呂でていねいに洗う

毎日のお風呂タイムで足の裏までよーく洗えていますか?実は多くの人が足裏を洗うのを忘れてしまうことがあるそうです。体を洗うのと同じようにボディウォッシュタオルやスポンジで足裏をクルクルと丁寧に洗ってみましょう。特別なお手入れをしなくても、体を洗うのと同じように足のウラを洗うだけで、お風呂で柔らかくなった表面の角質を除去できるのです。

ポイントおさえて足裏つるん!

顔も体も一生懸命キレイに洗っているなら、ほかのパーツと同じように足裏も意識して洗ってみましょう。たったそれだけで足のウラの簡単角質ケアになるのです。

方法2 ガサガサな足裏にはヤスリや軽石がおすすめ!

ガサガサな足裏にはヤスリや軽石がおすすめ!

1の「意識して洗う」だけでは効果が見られないくらいガサガサかかとなら、足の角質ケア専用のヤスリや軽石を使ってみるのも手。もちろんお風呂に入って角質が柔らかくなってから、ヤスリや軽石で優しく磨いてみてください。

同じヤスリや軽石でも目が粗いものから細かいものまで様々なタイプがあります。あまりにもひどいガサガサ足裏には目が粗いものを、頻繁に使うなら目の細かいものを使うなど足裏のコンディションに合わせて使い分けてみましょう。

ポイントおさえて足裏つるん!

ヤスリや軽石は「やり過ぎない」のが大事!一度に角質を取り除こうとせずに、優しく少しずつ角質を除去して、足の裏に負担をかけないように注意しましょう。

方法3 ボディスクラブで優しくケア

ボディスクラブで優しくケア

ヤスリや軽石には抵抗があるなら、顔や体に使っているスクラブ製品を足の裏に使ってみては?足裏は体の他のパーツに比べ皮膚が硬くて丈夫ですが、市販の角質ケア製品では刺激が強いと感じてしまう方もいるかもしれません。

もっと優しく角質ケアしたいなら、スクラブで足裏をマッサージしてましょう。ここでもクルクルと円を描くように洗うのが角質をほど良く除去するポイントです。小さな円を描くようにマッサージすると、角質が表面に浮き上がり簡単に取り除けるのです。

ポイントおさえて足裏つるん!

お肌に合わなかった顔や体用スクラブはお肌に優しくマイルドなので、デリケートな足の裏でも安心して使えそうですね!

方法4 クリームでアフターケア

クリームでアフターケア

お風呂で足裏の角質を除去し、足の裏全体が柔らかくなったなら、そのまま放って置かずにたっぷりと保湿してあげましょう。柔らかくなった足のうらは乾燥してしまうと、より一層ガサガサになり、ひどい時にはひび割れてくる場合も!角質を取り除いた後には乾燥しないように潤いを与える必要があるのです。

お風呂から上がったら、やや硬めのこってりとしたクリームを足裏に塗りこんであげましょう。サラッとした乳液やボディクリームでは、硬い足裏の皮膚を潤すのにかなりの量を使わなければならず、手間とお金がかかってしまいます。「お肌に使うには少し重いなあ」と感じるこってりタイプのクリームがあるなら、足裏専用にするのがおすすめです。

ポイントおさえて足裏つるん!

ハンドクリームは、体や顔に使うクリームよりもこってりとしたものが多く、足裏にも効果てきめん。角質を取り除いた足裏にクリームを塗りこめば、ケアした後の乾燥を防いでツルッと潤いのある足裏に近づけます。

方法5 手ごわいガサガサには靴下パック

手ごわいガサガサには靴下パック

足裏の角質をケアするには、少しずつ角質を取り除き、潤いを与えるだけでツルツルを保つことができます。しかし、手強いガサガサで、基本的なケアだけでは足りない…という場合は、クリームで足裏に潤いを与えたあと、靴下を履いてしまいましょう。そうすると潤いを逃がさず、体温でクリームを浸透させることができるのです。

ポイントおさえて足裏つるん!

寝る前にお風呂に入って足裏の角質ケアをしたら、靴下を履いてお布団に入りましょう。そうすれば、寝ている間に足裏をパックしている状態に。朝起きたらもっちりツルツルの足の裏を実感できるはず!

サンダルの季節は足裏の角質ケアも万端に!

いつも忘れてしまいがちなですが、一度のケアですぐに効果を実感できるパーツでもあり、意外と人の目に入るのが素足になったときの足の裏なのです。可愛いサンダルを履くこれからの季節は、異性の目も気になるところ。いつでも自信を持って見せられるツルツルの足の裏は、簡単なお手入れで実感できるのです。こっそり磨いてモテ女子力を上げていきましょう!

また、足裏角質ケアが終わったら、ネイルケアの正しいやり方で指先までキレイに特集をチェックして、自分磨きを頑張ってくださいね。