頭が臭い女は恋愛対象外!頭皮のニオイを改善するシャンプーの仕方
頭が臭いときの対処法を紹介します。気になる彼や恋人に抱きしめられたとき「くさっ!」なんて思われたくないですよね。女性の悩みを解決する、頭皮のニオイを減らす対処法とは!

頭が臭いと言われたくない!モテる女になるための解決法
あなたは頭皮のニオイ、気にしたことはありますか?好きな人や彼氏に「頭が臭い」だなんて思われてしまったら、ショックなうえに顔から火が出るほど恥ずかしいですよネ…。
毎日ちゃんと頭を洗っているつもりなのに…おかしいなぁ…。
今回はそんなあなたのお悩みを解決!「頭が臭い女子」を卒業する方法をご紹介します。
頭皮のニオイの原因は何?
毎日きれいに頭を洗っているはずなのに、なぜか頭が臭くなってしまうのには原因があります。当てはまる原因を見つけて改善していきましょう!
頭皮のニオイの原因1 ストレス
人はストレスを感じると、身体のホルモンバランスが崩れます。ストレスによりホルモンバランスが崩れると皮脂の分泌が過剰になり、皮脂線の多い頭皮の嫌なニオイを発生させてしまうのです…。知らなかった…。
頭皮のニオイの原因2 すすぎが不十分
頭が臭い原因は、髪を洗う際にすすぎがしっかりと出来ていないからかも?!
すすぎが十分に出来ていないとシャンプーやリンスが毛穴に残ってしまい、頭皮に付着している雑菌のエサとなり、菌が増殖していく可能性があります。
頭皮のニオイの原因3 髪をしっかり乾かしていない
お風呂の後にきちんと髪を乾かさない習慣も頭が臭くなるおおきな原因。
髪の毛が長い人によくある話ですが、毛先は乾いていても髪の根元(頭皮)がきちんと乾いていない場合があるのです。頭皮を湿ったまま放置してしまうと、頭皮に付着している菌が増殖してニオイのもとになってしまいます…。
正しいシャンプーで頭皮健康&臭わない!
間違いシャンプーを続けていると、頭皮のニオイはなかなか改善されにくいかも知れません。正しいシャンプーの仕方をおさらいし、ニオイをキッチリ予防しましょう。
Step1 ブラッシングで汚れを浮かす
シャンプーをする前に髪と頭皮をブラッシングしましょう。
髪や頭皮に付着した1日分のホコリや汚れは、ブラッシングである程度落とせます。また、髪の毛のからまりをとかしてからシャンプーすると、髪にかかる負担を減らしてあげられます。
Step2 お湯で皮脂やホコリを十分洗い流す
次は、すすぎ洗いです。
シャンプーをつける前にお湯で髪の毛をよく濡らし、じゅうぶんに予洗いしましょう。ブラッシングにより頭皮に付着していた汚れが浮いた状態になっているので、それをお湯で流すのが目的です。十分にすすぎを行えば、シャンプーのあわ立ちが良くなり綺麗に汚れが落ちます。
Step3 頭皮をしっかりマッサージする
髪の毛を洗うとき「髪の毛が綺麗になればいいか」と思っている人がいるかもしれませんが、気になる頭の臭い匂いは頭皮から発生している場合がほとんど。
いったんシャンプーを手のひらであわ立ててから髪になじませ、指の腹で頭皮を揉むように頭皮をしっかりマッサージしながら洗いましょう。
Step4 入念にすすぎを行う
ちゃんと毎日シャンプーしているのに「頭が臭い」「頭がかゆい」このような症状の原因は、シャンプーやコンディショナーが十分にすすぎ切れていないからかもしれません。
頭皮のかゆみの原因のほとんどは、すすぎ残しにあると言われています。シャンプーやコンディショナーのあとは、髪の毛だけではなく、頭皮まで念入りにすすぎましょう。
「頭が臭い」女子から卒業しましょう!
女性ならみんな、さらさらツヤツヤなキレイな髪を手に入れたいと思うはずですが、髪の毛が生えてくる頭皮を健康な状態にしておかなければ、やがて髪にもダメージが及ぶハメに。頭の嫌なニオイの原因と、正しいシャンプーの仕方がわかれば、そろそろ「頭が臭い女子」から卒業出来そうですね。
また、頭だけではなく指先もキレイにするためにも、ネイルケアの正しいやり方で指先までキレイになる方法特集もチェックしてみてくださいね。