恐怖の”スマホ顔”がスマホ女子に蔓延中!顔のたるみ超☆改善法

「スマホ顔」なんて聞きなれない言葉ですが、スマホをよく利用している女子の顔やあごが急激にたるんで老け顔になってきているという現象が起きています。このままでは危ない!スマホ女子が老け込んでしまわないためのスマホ顔の予防と対策を紹介します。

スマホでなぜ老け顔に!? 油断大敵「スマホ顔」に注意!

スマホはいつでもどこでも手軽にネットができて、電車の中や会社、通りすがりの人たちの“ながらスマホ”や“歩きスマホ”を見ない日はありません。今やスマホは日常生活で無くてはならない存在になってきている中で、着実に「スマホ顔予備軍」が急増していると言われています。ですから私たちは早めに「スマホ顔」について知っておく必要があります。

スマホ顔とは?

さて「スマホ顔」とは聞きなれない言葉ですがどういうものなのでしょうか?あなたがスマホを利用するときの姿勢を思い出してみてください。

というかこの文章をスマホで見ている方、今どのような姿勢で使用していますか?これはみなさんに共通して言えることだと思いますが、下を向いて使用していることに気付いているでしょうか?それは当たり前の事だとお思いでしょうが、人間の体は重力によって絶えず下向きに引っ張られているので、当然下を向くと頬・あごが重力に耐え切れずに垂れ下がってしまうのです。

スマホ顔とは?

いつまでも女性は若くて美しくありたいと思うものです。今やスマホが必要不可欠となってきている中、気を付けておかないと大変なことになってしまいます。

あなたは大丈夫?「スマホ顔」チェック!

あなたがスマホを使っている時の顔は自分ではわかりませんよね。しかも意識してスマホを使う事などありませんのでどんな顔で使用しているかわかりません。

スマホ顔チェック方法は二通り!

方法1 スマホと同じ大きさ位の手鏡を持ち、スマホをいつも持つようにのぞいてみてください。
方法2 いつもスマホを使っている角度でカメラ機能にして、自分を写すように内側に画面を切り替えてみてください。

スマホ顔チェック方法は二通り!

どうでしたか?これがいつもあなたがスマホを覗いている顔です。とても老けて見えて怖い顔ではありませんでしたか?ちなみに私はこれをやってみてゾッとしました(泣)

これをやれば大丈夫!「スマホ顔」の予防と対策

自分はスマホ顔の危機だー!と自覚したあなた。大丈夫です、まだ間に合いますから予防と対策していきましょう。

顔のたるみを引き起こす「原因」たち

顔のたるみを引き起こす原因は当然スマホだけではありません。加齢、紫外線や乾燥によるダメージ…。そこに追い打ちをかけているのがスマホの常用です。スマホ以外にもPCやタブレットも同様ですが、そういうものを利用している時の姿勢は猫背になりがちです。

顔のたるみを引き起こす「原因」たち

猫背になると→あごが突き出る→首の前側が顔の頬の下の筋肉を引っ張り→頬がたるむ→おまけに口は半開き…(恥)要するに悪い姿勢が顔のたるみをどんどん加速させているということになります

「スマホ顔」どうしたら防げるのか?

姿勢を正しく!目線は下げないで!

前にも述べたように、姿勢が悪かったり下向きでスマホを使用するとスマホ顔になりやすいので、スマホを使用するときはぜひ目線を水平に保つように心がけることが必要です。PCを利用するときも一緒で、姿勢は猫背に気を付けて目線はまっすぐ、下向きにならないようにしてください。これだけでもずいぶんスマホ顔を防ぐことができます。

姿勢を正しく!目線は下げないで!

スマホ顔の対策・予防にはながらエクササイズ!

顔の筋肉は鍛えたり動かさないと衰えていくばかりです!垂れ下がったほほ、二重に重なったあご、くっきりと刻まれたほうれい線、口角の下がった表情は見るに堪えないものがあります。かといってスマホを使わないわけにはいきません。そこでスマホを使いながらのエクササイズを忘れずに行い、少しでもスマホ顔にならないように努力しなければなりません。

通話中にできる事

二重あご対策として、顔を上下にゆっくりと動かしながら話す。また口角をあげるように意識し、口元を大きく開けながら話す。

通話中にできる事

メールやネット使用時にできる事

顔の表情筋を鍛える。とにかく口を大きく膨らませたり口元をすぼませたり、思いっきり笑顔でメールをしたり…よく顔の筋肉を動かすことを意識することを心がけてください。

メールやネット使用時にできる事

スマホ顔予防で一番大事なことは…

スマホ顔予防で一番大事なことは…

たしかにスマホは便利で楽しくてついつい夢中になると何時間も使用してしいますが、まずは休憩をとるという事が一番大事です。たまには背伸びをしてリラックスをし、時間を忘れるくらいに夢中になりすぎないことが、スマホ顔を防ぐための第一歩ではないでしょうか。

また、顔だけではなく指先までもキレイにしておきたいものですよね。ネイルケアの正しいやり方で指先までキレイに特集もチェックしておいてくださいね。