自分嫌いな人がポジティブになるには?14の方法

ポジティブになるにはどうすればいいのでしょうか?やっぱりネガティブで暗い女子よりポジティブで明るい女子のほうがモテるもの。ポジティブになるには少し日頃の考え方と行動を変えるだけで、あなたもすぐにポジティブ女子へと変身することができます☆

ポジティブになるにはどうすればいい?14の方法

たった1度の小さな失敗を、クヨクヨ悩んでしまったり、「もしかして私、あの人に嫌われてるかも…?」と勝手に落ち込んでしまったり。なんでもかんでも後ろ向きに考えていると、身も心もクタクタになってしまいます。

もっと前向きに生きていけたら、きっとものすごく幸せなんだろうな~と思ったことってありませんか?ネガティブな自分とサヨナラをして、ポジティブになるにはどうしたらいいの?そう思い始めたのなら、自分を変えるのはそんなに難しいことではありません。
ポジティブになるにはどうすればよいのか、14の方法を見てきましょう!

ポジティブになるには1 元気よく挨拶する

1日の始まりにあいさつは基本中の基本です。でも、いつも通りにやっちゃあ意味がありません。

あなた(ネガティブ)「おはようございます…。」
先輩「おはよう。(眠いな~)」

手を挙げて挨拶する女性

こんな機械的なあいさつじゃ、ポジティブな1日は始まりません!ここはひとつ、今までよりワントーン上げた声であいさつしてみましょう。自分でちょっと気味が悪いと思うくらい、とにかく普段以上に明るくあいさつをしてみるのです。語尾はもちろん、伸ばし気味のアゲアゲでいきます。

あなた(ポジティブ)「おはようございまーす!!今日も良い朝ですね~!!(キラッ☆)」
先輩「おはよう!朝から元気だね~!」

ほら、先輩の眠気も吹っ飛びましたよ。元気なあいさつはその場を一気に明るくします。たかがあいさつと侮ってはいけません。気持ちの良いあいさつができると、その日1日を前向きな気分で過ごすことができるものなんです。

ポジティブになるには2 感謝の気持ちを持つ

手を合わせて「ありがとう」と言う女性

突然ですが質問です!あなたは道端で見知らぬ人に声をかけられました。その人はあなたの落とした財布を拾って、わざわざ渡しに来てくれたようです。

そんなとき、あなたは拾ってくれた人になんと言いますか?

1 ありがとう!
2 すみません…。

ネガティブ女子のみなさんは、2の“すみません”を選びがち。“ああ、私なんかのために、わざわざここまで来させてしまったなんて申し訳ない…”“ああ、なんで落とし物なんかしてしまったんだろ私のバカバカバカ…!”そんな風な自己嫌悪から“すみません”という謝罪の言葉が思わず出てしまうのです。これがネガティブ女子さんの悪いクセ!自分の失敗を悔やんでばかりで、親切にしてくれた相手に感謝のキモチを伝えることを忘れてはいませんか?

“落とした財布をわざわざここまで持って来てくれるとは、なんて良い人なんだろう!”
そんな風に、自分のことは置いておいてまず相手のことを考えれば、自然と“ありがとう”という感謝の言葉が出てきます。
普段から感謝のキモチを忘れずに。“すみません”と言うより先に“ありがとう”と言うようにすれば、自分も相手も明るい気持ちになることができます。まずは、ポジティブへの第一歩です☆

ポジティブになるには3 ポジティブな人と積極的におしゃべりする

“あの子っていつも笑顔で前向きで、すごく魅力的だなあ”と思える人、あなたの周りにはいませんか?
そういう人の周りはいつも明るい空気に包まれていると思いませんか?ポジティブになるには、積極的にポジティブな人のそばに行って話をすることが大切です。

周囲がネガティブな発言をする人ばかりだと、自然と自分もマイナス思考になっていってしまうもの。そうならないために、あなたの周囲をポジティブな人たちで固めていきましょう。ネガティブな友人との関わりは断つべし!!とまではさすがに言いませんが、後ろ向きな考え方に流されない強い心も時には必要です。ポジティブな人とたくさん話をして、ポジティブの色にどんどん染まっていきましょう☆

ポジティブになるには4 相手に期待し過ぎない

壁にもたれてもの思う女性

ネガティブになってしまうということは、物事の結果に対して必要以上に期待しすぎているということでもあります。相手が自分を好きになってくれたり、いつも自分を見てくれていると考えているからこそ、色々な不安がよぎってマイナス思考になってしまうのです。

世の中のほとんどの人はあなたのことを好きでも嫌いでもないし、あなたのことをそんなに気にしていなのですから、相手にどう思われているとかそんなに心配しなくても大丈夫です☆成功すればラッキー、好かれればラッキー。良くも悪くもありのままの姿があなたの全てなのです。

ポジティブになるには5 成功したときをイメージする

「もしもこの仕事を失敗したら、取り返しのつかないことになってしまう…。」「彼に話しかけたいけれど、もしかしたら嫌われてしまうかも…。」ネガティブモードに入ってしまったときって、とにかく悪い結果ばかりが頭に思い浮かんでしまいます。

そういう時の想像力、逆にポジティブに応用してみませんか?つまり、悪い結果ではなく成功したときのことを想像してみるのです。

 もしもこの仕事を成功したら、評価が上がって上司にも認めてもらえるかも!
 彼に話しかけるなら今がチャンスだ!もしかしたら仲良くなれるかも!

無理やりにでも前向きなイメージをすることで、ネガティブシンキングを追っ払ってしまいましょう。

日本一ポジティブと言っても過言ではない彼もこう言っています。

弱気になったとき、まず一か月後の自分を想像してみる。
それが自分の好きな姿だとしたら、そのために何をするべきかを考える。
そうすれば、少なくともその日までは目的意識を保ち続けることができる。
松岡修造

悪い結果ばかり想像するのではなく、良い未来を想像してそうなるために努力していく。その姿こそが真のポジティブと言えるのです!

ポジティブになるには6 原因ではなく対策を考える

上手く行かないことって、たくさんあります。アナタだけじゃありません。たまたま上手くいかないのです。原因を考えて自分を責めるのはパワーの無駄遣いです。

どうすれば上手くいったかを考えれば、失敗から学べる賢い女になれます。失敗しない女になるなんて不可能です。私達人間よ、神様じゃない!大切なのは、2度同じ涙を流さないこと!失敗は学ぶチャンス!成長できる宝なのです。

ポジティブになるには7 自分を責めない

自分を責めない女性

上手くいかないとき、「どうせ私のことなんて好きになるはずない」とか「やっぱりブスだから振られたんだ」とかついつい考えてしまいます。でも…それって本当にそうなのでしょうか?

勝手に決めつけると上手くいくものも本当に上手くいきません。女性は未来の不安を抱えやすいものなのですが、今まで抱えてきた不安が現実になることは少ないもの。自己否定したくなったら、責める自分を疑いましょう!

ポジティブになるには8 ネガティブワードを置き換える

ネガティブワードをポジティブワードに置き換えてみましょう。あなたの気持ちも明るくなるし、あなたと会話している人も明るい気持ちになります。

例えば?

・「私なんて」→「私だから」
・「できない」→「できる」
・「ムリ」→「やってみよう」
・「やっぱりダメだった」→「よく頑張った」
・「どうしよう」→「大丈夫」

結果は重要じゃありません。モテパワーは努力する姿で充電されるのです。あなたが頑張ったかどうかが大切!甲子園の試合を見ると泣きたくなるのは、強いからではなく頑張ったから。諦めるのは最後でもできます。まずはやってみましょう。

ポジティブになるには9 一日一褒めする

タブレットを見ながらブログを褒める女性

人は褒められるとパワーが湧いてきます。でも、自分を褒めるのってなかなか難しいこと。まずは、周囲の人を褒めるところから始めてみて!

*** 自宅で ***
あなた「お母さん、今日のごはん美味しい」
お母さん「やだ、どうしたの急に(*^^*)ありがとう。」
*** 学校で ***
あなた「キラ子ちゃんっていつもハキハキしてて、なんかキラキラだね。」
キラ子「何それ、でも…ありがとう。」
*** 職場で ***
あなた「おばさん、このサバ煮美味しかったです!」
食堂のおばさん「あら、ありがとう。」

また、人を褒めるのに慣れてきたら、次は自分を褒めるようにしましょう。メイクやファッションなどでとびきり可愛くおめかしできたら、鏡の前でニコッと笑って「わたしってかわいいと3回唱えるのです。
毎日鏡を見るたびにこれを繰り返してみてください。あなたの心に「自分=かわいい」と繰り返し言い聞かせることで、自然と自信が湧いてきて、実際にキラキラと輝く可愛いあなたになっていきます!

ポジティブになるには10 いらないものは思い切って捨てる

部屋が散らかっていると、頭の中が混乱して忘れ物やミスが増えたり、気持ちもふさぎ気味になります。何もしていないのに疲れて「私なんて…」とネガティブになりがち!

部屋が汚い女性は、本当に必要なもの以外は思い切って捨てるようにしてみましょう。使ってないけどどうしても捨てられないというものは、箱の中で眠ってもらいます。不思議と頭の中も心の中も整理され、トラブルも減り、気持ちがスッキリします。

ポジティブになるには11 日記をつける

不安やグチは心の中にため込むと負の連鎖を起こします。心をスッキリさせないと、行動と心のギャップで苦しくなってきますので、日記などに吐き出してしまいましょう。吐き出すこと(書くこと)で散らかった心が整理されます。
また、たまに読み返すと自分の悪いクセにも気づきやすくなるというメリットもあります◎

ポジティブになるには12 辛い恋をしたら「これも恋の醍醐味」と思う

恋人に寄り添いながら後ろを振り返る女性

気分を前向きに持っていくにはポジティブな考え方を習慣づける必要があります。例えば辛い恋をしたときでも、「これぞ恋の醍醐味!」と前向きにとらえるようにするのです。
恋の甘い喜びも悲しさも辛さも切なさも、全てひっくるめて恋愛なんだと思うようにしてみると、毎日が急に輝いて見えるから不思議です。

ポイントは「発想の転換」!

ポジティブになるコツは発想の転換!失恋や恋の悩みを辛い出来事とばかり捉えず、「これも恋の醍醐味」と思うようにしてみてください。このように発想を転換しることができれば恋愛の辛さだって前向きに乗り越えることができます!

恋の味は甘いだけではありません!甘くて酸っぱくて、苦くてしょっぱい。いろんな味わいを見せてくれるのが恋愛というものです。今の辛さにはグッと耐えて、「いつかまた良いときがくる!」とドンとかまえていれば、必ずまた恋愛を楽しめる日が来ます。

ポジティブになるには13 自分のチャームポイントを見つけて磨く

あなたは自分のチャームポイントを聞かれて、すぐに答えられますか?答えられる人は自分のチャームポイントをよりいっそう磨いてみてください。答えられなかった場合は、まずはあなたにも必ずあるとっておきのチャームポイントに気付くことから始めましょう。

チャームポイントの見つけ方

  • 自分の中によく褒められることを思い出してみる

顔や体のパーツだったり、女性らしい仕草だったり、優しい性格だったり…よくよく探してみたら数えればきりがないほどたくさんのチャームポイントが眠っています。それを見つけたら、もっと褒めてもらえるようにドンドンそのチャームポイントを磨いていきましょう♪自然と自分に自信がみなぎって、ポジティブな気持ちになれるでしょう。

ポジティブになるには14 心の笑顔を周りに振りまく

心の笑顔を周りに振りまく女性

笑顔はナチュラルに人をポジティブな気持ちにさせてくれます。作りものではなく、心から笑ってキラキラした笑顔を振りまくこと。これもポジティブになるにはとても大切なことです。

心からの笑顔を身に付けるには

いつも心からの笑顔でいられるよう、自分にとって楽しいことや嬉しいこと、感動することに積極的に触れていきましょう。

いつもにこにこして笑顔でいると、自然と人が集まってきて明るくポジティブな気持ちになれます。楽しいことをしていっぱい笑うことは、ポジティブにしてくれるとてつもないパワーを持っているのです。

本当の自分を好きになること

考え方や感じ方ひとつで、人はポジティブにもネガティブにも簡単になれてしまいます。
ネガティブな自分とさよならしたい!と思ったのなら、日常生活の小さなことから少しずつ、1つずつ、ポジティブに変換させていけばよいのです。

けれど一番大切なのは本当の自分を好きになるということ。いくらネガティブな自分が嫌いだからと言って、自分を否定してばかりではますます自分のことが嫌いになって、悪循環が生まれるばかりです。そんな風にしてポジティブに変われたとしても、それはニセモノのあなた。きっとすぐに身も心も疲れてしまいます!ありのままの自分を大切にして、さらけ出して、認めてあげること。その上で、このコラムでお伝えした方法をトライしてゆけば、きっとあなたは周りを巻き込んでいくくらいのポジティブ女子に変身できます
また、モテる女子の特徴では内面のステキさを磨いて男性にモテるためのヒントがギュッと詰まっていますので、こちらもぜひ参考にしてみてください^^