青い鳥症候群から脱却する方法
「青い鳥症候群」ってご存知?世界的に超有名なメーテルリンク作の童話「青い鳥」にちなんだ一種のシンドローム。あなたも心が満たされず不安になっていたらチルチルとミチルのような旅が必要かも?

青い鳥症候群ってナニ?
童話「青い鳥」、子供のころに読み聞きしたことがある人も多いハズ。チルチルとミチルの2人兄妹は青い鳥を探して旅に出ますが、どこを探してもそんな鳥はいません。ボロボロになって旅を終ることに…、しかしなんと探し続けた青い鳥は旅から戻った自分たちの家の鳥かごにいた!という、つまりは「灯台下暗し」な話。
理想と現実のギャップに不満を感じ、理想を追い求めるあまり次々と新しいもの、新しい仕事、新しい彼氏?と渡り渡っていくというような「それ、忍耐力に問題あるんじゃないの?」的な一連の症状を「青い鳥症候群」というんですって。
青い鳥症候群は恋愛にも影響する?!
彼氏ができても「もっといい人がいるんじゃないか?」と思ってすぐに別れてしまう…こんな女性、けっこういるみたいです。理想と現実のギャップから生まれる不満を埋めるべく、恋人までも次々に乗り換えていく…恋愛においても転職やそのほかの様々なものと同じく「青い鳥症候群」と呼ばれています。
恋愛における青い鳥症候群の女性は「もっといい彼がいるかもしれない」と別の男性を次々に求めてジプシー化してしまいます。しかし、これは人間の心理的には全く不思議なことではありません。
どうして青い鳥症候群になってしまうのか?
青い鳥症候群とはどのような考え方が引き起こしているのでしょうか?
青い鳥症候群の原因心理
- 少しでも上を目指そうとする完璧主義
- 幸せになることへの恐れ
- よりいい人が必ず見つかるという自信
原因1 完璧主義
青い鳥症候群の人に一番見られる特徴が、完璧主義です。
例えば、テストで90点が取れたとしても、「なんで100点取れなかったんだろう…」と気にするタイプですね。テストや仕事はそれでもOKな場合が多くあっても、これは恋愛になると厄介です。なぜなら、この世に完璧な人間はいないんですから。
原因2 幸せが怖い?!
また、人は幸せになることを無意識に恐れてしまう傾向もあるそうです。そこにある「幸せ」を素直に受け止められず、「自分はこんなに幸せでいいんだろうか?」と思ってしまうんですって!もう、コレだから人間ってヤツはややこしい!
原因3 根拠のない自信
そんな青い鳥症候群を支えている意識の根底にあるのは、「次ももっといい人に出会えるかも!」という根拠のない自信です。
でも、そんな自分勝手な理想を抱えていたって、いつかは行き詰まることが目に見えていますね。そして、残酷なようですが、年を重ねるにつれて恋愛のハードルも上がっていくのです…。
青い鳥症候群を脱却する方法
では、どうすれば青い鳥症候群を克服し、素敵な恋愛をすることができるのでしょうか?これには、自分の中で考えを整理することが必要になってきます。
理想主義、完璧主義から青い鳥症候群に陥っている人は、総じて自分を過大評価している傾向があります。自分では「もっと自分に釣り合う人がいる!」と思っていても、周囲の人や男性側からはそう思われていない可能性も大なのです!
理想と現実のギャップの正しい埋め方!
完璧主義から抜けられない人は以下のポイントを肝に銘じて、現実に即した考え方をしていく必要があります。
青い鳥症候群脱却への道 条件を押し付けない
何度も繰り返しますが、100点満点の男性は存在しませんし、100点を要求しないこと!例え自分が100点満点の女性であっても、他人にそんな期待はしないのが賢明です。
点数にして70点もあれば、その男性とはパートナーとして一緒に歩んでいけます(断言)。長い人生、一緒に歩んでいくパートナーに大切なのは、長所が多いことではなく短所を受け止められることです。
「あれがいい、これがいい」と相手に求める条件を並べるのではなく、「これだけは許せない!」という条件が当てはまらない男性を探す、くらいの気楽さがちょうどいいかもですよ!
青い鳥症候群脱却への道 周りの評価に耳を傾ける
青い鳥症候群脱却には、自己評価と、現実のギャップをちゃんと把握することが大切!自分磨きを頑張っている女性にとっては年々魅力的になっているつもりでも、ある異性にとっては女性の魅力は若さがすべてだったりします。
頑張っている意識がある分ちょっと怖いですが、ここは女友達ではなく仲のいい男友達や家族などに正直に聞いてみる勇気が必要です。男性と女性では評価が違うことって多々ありますからね。きっと青い鳥症候群を克服できるきっかけになりますよ。
肝に銘じておくべきポイント
- 100点満点の男性はいない!
- 「これだけは無理!」という条件に当てはまらない男性ならOK…と思っておく
- 自分を過大評価せず周りの評価に耳を傾けるべし!
身近にある出会いを大切に
いかがでしたか?頭では分かっていても、なかなか難しい…と思っている人も多いかもしれませんね。
なんだ あれが僕たちのさがしている青い鳥なんだ 僕たちは ずいぶん遠くまでさがしにいったけど ほんとうはいつもここにいたんだ
この記事を読んでくれている読者の方は、青い鳥症候群に陥っている自分をなんとかしよう、と思ってくれているわけですから、愛される女になるには特集を読みながらゆっくり自分の心と向き合っていきましょう!青い鳥なんかあなたのそばにナンボでもいますよ!ほらルリカケス!あ、そっちにもカワセミ!…ではまた★